• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEちゃんのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

コペン 助手席パワーウィンドゥオート化Ver2

前回、助手席のパワーウィンドウをオート化しました​が、気に入らない部分が数点あり、今回ボード(回路)を再作成です

慣れない分からないことは、ネットで調べながら自分なりにベストの回路を作成したつもりです
できた回路がこちら

"助手席パワーウィンドゥオート化Ver1"はタイマー部分は、購入したボードを使用しましたが、今回はIC555を使用してタイマー回路を作成
AND回路部分は、前回MOSFETを使用しましたが、今回は2接点のリレーを使用しました
MOSFETを使用するとIC555の誤作動が多く、原因追及ができなかった為です
2回路C接点のリレーを使用することでオートでUP中にDOWN信号が入る(逆も同様)と555の電源が切れるようにしました
タイマー時間は、可変抵抗で変更できるように約4秒に調整してます
そして組み立て後のボードがこちら

前回、市販のタイマーボードを2枚とAND回路の為に1枚使用しかなり大きくなっていました
今回は7cmX5cmのボード一枚になんとか収めることができました
ケーブルも新しく作成

適当な小さいタッパーに入れて完成

市販のタイマーボードは、電源を入れた直後(4秒ぐらい)動きませんでしたが、こちらはIC555に電源が入ればすぐに動きます
前回の懸念点だった大きさと動作共に満足です
なんだかんだかなりの時間と費用を費やしてしまいました
得られる便利さは少なく、コストパフォーマンスは悪いですが、便利なのは間違いないです
この自己満足の世界は辞められません

次回ロールバーの高さを変更した記事をアップします
こちらもかなりの自己満足案件です

Posted at 2024/08/30 15:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】皆さんが投稿されてるのでつられて投稿

みんカラも20周年なんですね
最近はいろんなSNSがあるので少し衰退してきてますが、車に特化した本格的なSNSとしては今でもみんカラが好きです

そんな私は、登録して13年3カ月らしいです
免許を所得した時(所得する前から)から車にはどっぷり嵌っていましたが、まだネットが普及しておらず、紙ベースでいろんな情報を収集していたころが懐かしいです
登録時は、プリメーラワゴン(P12)だったみたいです
登録はしたもののほぼ使用しておりませんでした
マイナーな車ですが、車高調いれてスポイラー着けてホイール替えていい車でした
よかったら愛車プロフィール見てくださいww

当初は、ネットを通じての活動はほぼしておらず、E46に乗り換えをしてコペンにも乗るようになってからみんカラをよく使用するようになりました
リアルで知り合った車仲間も減ってきており、みんカラで知り合った人達と交流できるのが楽しかったです
これからも皆様よろしくお願いします
Posted at 2024/08/30 15:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月23日 イイね!

E84 ドライブレコーダー交換

約1年前に​AKEEYOのE1を取り付けました​が、今回はある理由で交換しました
画質は、この価格にしては非常に綺麗で満足してたのですが、しばらく乗らないと日付がリセットされてしまいます
私は、月曜日の朝に会社に行き、出張の為金曜日の夜まで乗らない事がほとんどです
このAKEEYOのE1は、バッテリーではなくキャパシタを使用しています
購入時は、キャパシタとか気にせず購入しました
一般的にはキャパシタの方が、バッテリーの劣化による膨張(最悪爆発)等でお勧めしているメーカー・人が多いです
ですが、デメリットとしては容量が少ない
メーカーに問い合わせをしましたが、3日ぐらい持つのが標準だそうです
取付時は、5日以上問題なく持ちましたが...
キャパシタも劣化しにくいとは劣化して膨らみますし、蓄えられる容量も少なくなってきます
キャパシタを大きいのに変更しようかとも思いましたが、ドライブレコーダー内に収めるのは無理なので交換することにしました

今回選択したのは、DEFARTのA68

なるべく安いので吸盤式でないタイプの前後カメラを選択しました
ドラレコにはこだわりないのでこれで十分かなと
取付は至って簡単
既存のドラレコと同じルートで配線
リアカメラのステーのみ付属品ではリアガラスには取付不可

ステーのみ作成して取付

取付後、リアカメラの映りがかなり悪いことに気づきました
映りというよりホワイトバランスの調整が悪いです
明るすぎ暗すぎな場所ではいい感じに録画できていません
まぁ何かあった時の為の保険なのでこれで良しとしますww

Posted at 2024/08/23 16:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E84 X1 | クルマ
2024年08月22日 イイね!

コペン Rev-Shift Timer(ARK-DESIGN)取付

ネットを徘徊していると良さそうなものを見つけたので取付
今回取り付けたのは、ARK-DESIGNのRev-Shift Timer
シフトポイントインジゲーターとして安いこんなのつけていました​が、お求めやすい価格で簡易AFも見れることが決め手となり取付です

本来はターボタイマーがメインなのでしょうが、私はシフトポイントインジゲーターと簡易AF計として使用します
イグニッションに繋がるケーブルに割り込ませるコネクターも購入したので取付は非常に簡単
あとはECUから必要な信号線を取り出し

ディスプレイは、メーター前のセンターに取り付け

シフトポイントの設定です
点滅ポイントと点灯回転数をそれぞれ設定できます
点滅ポイントを8000回転に設定
点灯ポイントは8500回転に設定
ちなみにですが、点滅回転数の設定は8000回転が最大です
点灯回転数は9000回転が最大です
最大ですが、希望回転数に設定できてよかったです

シフトポイントのLEDの色はホワイトです
点滅は目立つのでいいのですが、点灯は分かりにくいですね
点滅の後、点灯なので問題はありませんが
普段は簡易AFの表示にして使用しています
LEDの色は、濃くなると順次変わっていき分かりやすくていいです

Posted at 2024/08/22 20:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ
2024年08月19日 イイね!

202408 おはくま

昨日は、天気もよさそうなのでおはくまに参加

大観峰に向かう途中、今日は雲海がきれいだったのでUターンして雲海をパシャリ

おはくま会場に到着してたくさんの人とおしゃべり

うぶやま牧場に移動してランチ

ピザにレモネードいただきました
生地も美味しいピザでした

食後のデザートにカップルに移動

初プリンソフト

プリンも美味しいカップルでした
美人奥様手作りらしいです
ここで解散
楽しい一日になりました
Posted at 2024/08/19 19:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・オフ会 | クルマ

プロフィール

「@Kaera@o∀o さん
エラーコード残らないエラーでしょう
エラー出たまま診断かけるしかなさそうですね
多分ABSのエラーは良く出るので関係ないでしょう」
何シテル?   09/14 19:11
HIDEちゃんです。よろしくお願いします。 メインブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/hidechan/)より車に関することのみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021 22 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 15:35:01
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年式 5MT パールホワイトのセカンドアニバーサリーエディションです コペンライ ...
BMW X1 BMW X1
2021年2月20日 納車 E84 SDrive ファツショニスタ アルピンホワイトII ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
2017年3月16日 納車 このスタイルに惚れて購入 ロングノーズ・ショートオーバーハン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2012年6月に中古にて購入後、自分好みに仕上げていきます。 2017年3月16日お別れ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation