• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEちゃんのブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

202507 BMW Spitzeオフ 阿蘇周遊早朝ミーティング

先日の日曜日は、お久しぶりにBMW Owner'S Club Ksyushu”Splitze”のオフ会へ参加
調べてみると2年と4カ月ぶりでした

七城メロンドームに集合して、本日のツーリングスタート

隊列を組んで

俵山を駆け抜け

あそ望の郷くぎのへ

休憩をして再び駆け抜け

UBUYAMA PLACEへ
イタリアンジェラード頂きました



当日は、天気予報が当たらない降ったり、止んだりの天気だったのでUBUYAMA Placeで解散

今回はいつもの定番コースともいえますが、走って楽しいコースで大満足の一日でした
久しぶりなのに絡んでくれたBMWオーナー様、ありがとうございました

Posted at 2025/07/16 09:31:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・オフ会 | クルマ
2025年07月08日 イイね!

コペン 牽引フック(トーイングベルト)取付

先日(6/22)のD-Sport & DAIHTSU Challange Cupに参戦する為​に牽引フック(トーイングベルト)を取り付けました

純正の牽引フックでも構わないのですが、私のコペンはD-sportのアンダーカバー&自作の延長加工をしており、純正フックが使用できない状態
取り外せば問題ない(引っ張られればスポイラー・バンパーの破損は有)のですが、せっかくの機会なので牽引フック(トーイングベルト)を取り付ける事に
参考にする為、ネットで検索したのですが、なかなかいいのが出てこない
D-sportの牽引フックは、スポイラーがあると取付られないみたい
考えた結果、純正の牽引フックにステーを取り付け、バンパーに穴を開け、そこからトーイングベルトを出すスタイル

まずは、ステーに使えそうな板を物色にハンズマンへ
下記のアングル材を使用する事に

ただのスチールですが、L字で厚みは6mmありますので十分でしょう
これを下記の様に加工

ブラックで塗装してブラケットにトーイングベルトを取り付け

当初安いあやしいトーイングベルト予定でしたが、取付位置が低いのでなるべく短いのを探したらHPIのトーイングベルトになりました
安物とは違いかなりしっかりしてます

そしてスポイラー・バンパーに穴開け

バンパー着けたまま、スポイラーと一緒にドリルで穴開け、やすりで削って出来上がり
純正の牽引フックにボルトとナットで固定



アンダーカバーを着けるとこんな状態

カバー着けると純正の牽引フックは使えないです
アンダーカーバーと少し接触した部分は削ってカットしました
完成写真が下記

思った以上にいい感じにできました
使用しない時は、ナンバー裏に隠してますので普段は何も変わらず


今まではフロントの話
リアは、純正の牽引フックが使用できますが、使用した場合は、確実にディヒューザー・バンパーが破損します
という事でリアも取り付ける事に
コペン用のいい商品がないか探したのですが、どこも受注生産&高い
なのでヤフオクで流用できそうなのを検索
エブリィ用で制作・販売されている下記を購入

仮付けし確認、分かっていましたが回り止めが必要と判断
何故か転がっていた9mm厚の板を牽引フックの部分に嵌る用にカット

これをフラットなステーにボルトで固定(溶接でもよかったのですが、苦手なのでww)

ついでにジャッキアップポイントをボルトで作成
これをリアの牽引フックに取り付け

ピッタリ嵌ってます
ボルトで固定して完成

完成リアビューがこちら

書き忘れてましてが艶消し黒で塗っています
後ろからもいい感じですが、センターから少しだけずれているのが残念
機能は十分有してますのでOKです

こんなに気合入れて作るつもりはなかったのですが、そこそこ時間かかってしまいました
でも満足できるものができて良かったです

リアは、後日取り外しました
またサーキット走る時に取り付けます


Posted at 2025/07/08 07:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ
2025年06月27日 イイね!

D-SPORT & DAIHATSU challenge Cup スパ直入 参戦

先日の日曜日(6/22)"D-SPORT & DAIHATSU challenge Cup スパ直入"にコペンで参戦してきました
マイカーでのレースは初
といってもタイムトライアルなので譲り合いで接近戦はありませんので気軽に参加できるのがいいですね

クラスですが、コペン エキスパートクラス2にて参戦
一応規定にのっとって純正タービンでない場合はクラス2
ですが、純正のハイフロータービンなので、きっちり仕上げた純正タービンよりパワーは出ていないはずですww
クラス1でもいいかなぁと思いましたが、抜くより抜かれるぐらいの方が追っかける気がでるのでクラス2で
ですが、参加台数少なかったのでクラス1と2混合でしたww
次回参加することがあればクラス1で
戦闘力の低いコペンですので

初のSPA直入
コース図見るとそうでもないと思ったのですが、走ってみると難しいコース
どのコーナーもクリッピングは奥が良さそうです
また高低差も小さいコースなのにあって楽しいです
15分X2 練習
15分X2 タイムアタック

タイムアタック時の車載動画下記になります

まだまだ詰めれるところたくさんですが、自分自身の記録の為にも残しておきます
良かったらゆっくり見てください

ベストラップは56:630
結果は3位
3台中3位です(笑
お遊びとはいえレースをするとレース用に車を仕上げたくなります
デフとタイヤは必須ですね

最後はパレードラン

楽しい一日になりました
絡んでくれた皆様ありがとうございました
来年も開催してくれたら参戦するかも

Posted at 2025/06/27 19:22:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・オフ会 | クルマ
2025年06月06日 イイね!

コペン パワステホース・ポンプ交換

備忘録として
2025/5/9 パワステホース・ポンプ交換

2年ぐらい前からパワステホースがオイルで滲んでるなぁと気づいてはいましたが、滲む程度なのでほったらかしでした
ですが、徐々に漏れ量が増えてきました

まだまだこれぐらい大丈夫ですが、もっと悪く前にパワステホースを交換することにしました

交換はいつもの友達の整備工場で
パワステポンプは、ついでのリビルト品に交換しました



リビルト品は、本当にリビルトされてる事を祈ります
まぁ壊れなければOKです。

Posted at 2025/06/06 10:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ
2025年05月14日 イイね!

九州Copen倶楽部 生月オフ2025

今年も”九州Copen倶楽部"にて生月オフを開催しました
例年4月開催でしたが、今年は5月開催です
日時は5月11日(日)
天気が心配でしたが、ぽつぽつはしましたが雨が本格的に降らなくてよかったです

まずは金立SAに集合

カルガモにて第二集合場所へ

松浦の里にて

平戸まで移動して瀬戸市場にてランチ

イカ・タコ・ヒラマサ?・エビ・シイタケ等
海鮮たっぷりのボリューミーな天丼
大変美味しかったです
駐車場はコペン・コペン・コペン

ランチの後は、カルガモで

”道の駅 生月大橋”へ

ここから写真撮影スポットの生月サンセットロードへ
今回は3班に別れて





たまには1台だけで撮影

そして大バエ灯台で解散


解散後は、佐世保バーガーを食べに
行った事なかった”Kaya”へ

スペシャル頂きました

マヨネーズたっぷりで美味しかったです
ポテトもお勧め通り美味しかったです

今回も楽しい一日になりました
また次回よろしくお願いします
*一部頂いた写真を使用しています

Posted at 2025/05/14 20:01:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ・オフ会 | クルマ

プロフィール

「@Kaera@o∀o さん
エラーコード残らないエラーでしょう
エラー出たまま診断かけるしかなさそうですね
多分ABSのエラーは良く出るので関係ないでしょう」
何シテル?   09/14 19:11
HIDEちゃんです。よろしくお願いします。 メインブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/hidechan/)より車に関することのみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 15:35:01
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年式 5MT パールホワイトのセカンドアニバーサリーエディションです コペンライ ...
BMW X1 BMW X1
2021年2月20日 納車 E84 SDrive ファツショニスタ アルピンホワイトII ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
2017年3月16日 納車 このスタイルに惚れて購入 ロングノーズ・ショートオーバーハン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2012年6月に中古にて購入後、自分好みに仕上げていきます。 2017年3月16日お別れ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation