• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEちゃんのブログ一覧

2021年03月17日 イイね!

E84 BMW X1納車その2

その2では、納車時にモディファイした所を紹介したいと思います

まずは、フェンダーモール・前後バンパー及びナンバーフレームの無塗装の黒い部分をボディ同色に
下記がカタログモデルの写真です
ボディ下部の黒い部分を塗りました

書き写真が塗装後
フロントバンパーのシルバー部分は、安ぽかったので同色に
ナンバープレートベースも同色に

サイドのシルバー部分は、最後まで塗るかどうか悩んだのですが残しました
ちなみに写真では同じに見えますが、バンパーとサイドステップのシルバーは色が全く違います

ボディ同色にしただけでずいぶんとイメージが違います
最初からMスポにしていればボディ同色なのですが、今回はファツショニスタを選択したので塗装することに
車高調は、初めてとなるXYZのSSに

測定していないのでどれぐらい落ちたかは不明ですが、4cmぐらいダウンと思われます
リアは減衰調整が簡単にいつでもできるように内装をカット

分かりやすいようにマスキングテープ貼ってますが、剥ぐとほぼ目立ちません
初めて試したXYZの車高調ですが、固めで乗り心地はいいとは言えません
こちらについては後日、改めて書こうと思います

その他細かい所は
シートとコンソールの間に挟むクッション
こちらもベージュで揃えました
スカクロの時に物を落としたらパワーシートが大きくて手も入らない状況だったので落とさない為に購入して気に入ってしまったのでX1にも導入

ドアストライカーカバーが付いてなかったので、見えない部分ではありますが、X1と書かれた物を取り付け

タイヤのエアバルブキャップはBMWのロゴが入ったものに交換

ドアストライカーカバーとエアバルブキャップは、安価な中華製です
私の中では定番のナンバープレートボルトをトルクスの超低頭ボルトに交換

あとは、必需品のレーダー取付
こちらもスカクロからの引継ぎ品

BMWのRを描いたミラーになんとか取り付ける事ができています
ETC等の表示も問題なく確認できます

納車時のモディファイはこんな感じです
バンパー・フェンダーモールの同色塗装は特にお気に入りです
ずいぶんイメージも変わって自分好みになりました
これからゆっくりモディファイしていくことになると思います

改めて、これからE84よろしくお願いします

Posted at 2021/03/17 08:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW E84 X1 | クルマ
2021年03月14日 イイね!

202103 おはくま

本日は、コロナでずっと自粛していましたが、久しぶりに”おはくま”に参加してきました

いつもなら早めに出て駆け巡ってからおはくまに行くのですが、本日は寝坊
ゆっくりオープンドライブを満喫しながらミルクロードを登ってると突然ブースト0(泣
すぐに停まりたかったが停める場所がなく、こんな時に限って上り坂
やっと停めれてチェック

インテークのどこかがぬけてんだろうなぁの予想通り、インタークーラー後のパイプが抜けてました
先日、​インタークーラー交換​してからチェックの為に走っただけで100kmも走ってなかったので、私の作業ミスでバンドの締めが甘かったのでしょう
急いでグリルを外してパイプを接続して締め締め

今度は確実に閉めておきました(笑
その後は、無事に加給が戻っておはくま会場に到着

本日も車バカでいっぱいのおはくま会場です
まだまだ増えそうだったので駐車場は若干空いていましたが、知り合いしかいないところの目の前に駐車
みなさんお久しぶりしぎて、あけましておめでとう状態でした
来られてるはずなのにお話できなかった方ごめんなさい

去年頼んでいた"Kaera@o∀o さん"デザイントートバック受け取りました

コペン愛を感じるトートバック大事にいっぱい使わせてもらいます

この日は、春を告げる阿蘇の風物詩”野焼き”が行われます
野焼きをされる方・観光客の邪魔にならないように本日は早めの退散
とりあえずプランもないので産山牧場に移動

産山牧場に到着して
2台で撮影

9台で撮影

斜め前からも

全12台で撮影。。。撮り忘れ(泣
1列に綺麗に並べられたのに
駄弁って昼食は、五ヶ瀬ワイナリーのレストランへ

快適な道を楽しくカルガモ

快晴だといい景色が眺められるのですが

今日は残念ながらこの空模様
しかしランチは美味しかった

どれも美味しかったのですが、私のおすすめはシイタケ・カレー・プリン
昼食後、駄弁って解散
帰りは、4台で先日開通した新阿蘇大橋へ寄り道



これで阿蘇への道が完全に復活した感があります
早急な復興に向けて頑張ってくださった皆様ありがとうございました

Posted at 2021/03/14 22:06:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ・オフ会 | クルマ
2021年03月10日 イイね!

E84 BMW X1納車その1

​"​スカクロ降りることになりました​"ってブログ書いてからかなりの月日が経ちましたが、2021年2月20日にやっと乗り換えです
改めて最後までスカクロちゃんありがとうございました

そして今回愛車に選んだのは、BMW X1(E84)です
小さめの車で高級感のあるFRのSUVに乗りたくて
もう選択の余地はありませんが、X1(E84)に決めました
2月20日からの愛車がこちら

今回どうしても外せない装備として選択したのがベージュのシート・内装
となるとオプションでベージュを選んでる人がほぼいない為、限定のファツショニスタorエクスクルーシブしかありませんでした
購入したのは、後期"X1 sDrive20i Fashionista(ファッショニスタ)
専用装備は、カタログより下記

エクステリア
・クロム仕上げキドニーグリル(マットシルバーバー)
・サイドスカートのインサート(マットシルバー)
・クロムラインエクステリア
・ルーフレール(サテンアルミニウム)
・18インチ ダブルスポークスタイリング321アロイホイール(8Jx18)+225/45R18タイヤ(ランフラットタイヤ)
インテリア

・シート/インテリアカラー:ネバダレザー ベージュ/ベージュ
・ファインラインライトウッド・インテリアトリム
・「Fashionista」専用インテリアバッジ
装備

・フロントシートヒーティング(運転席&助手席)
・PDC/パークディスタンスコントロール(リア)
・マルチファンクションスポーツレザー・ステアリングホイール

ボディカラーは、アルピンホワイトIIIのみの設定です
シフトレバーの部分にある専用インテリアバッジもかっこいいです

なにより今回ここだけは譲れないと選択したシート・内装のベージュ

木目のパネルもいいですね

シートも私にはピッタリ
スカクロの時は、ゆったりし過ぎてて、また皮もシボ加工が無く滑りやすかった為ちょっと残念でした
明るい雰囲気でボディカラーにもマッチしています
お尻も素敵

ファツショニスタ専用のこのホイールも気に入ってます

ただ残念なのは、ランフラットタイヤ
純正装着でランフラットなので仕方ないですが、普通のタイヤがいいです
まだまだ溝があるので、履き替えるにはもったいないかと思いとりあえず我慢します
フィンの部分がメッキでもブラックでもないマットシルバーのグリル

最初どうかなぁと思ってましたが見慣れてくると他とは違っていいかもと思ってます

気に入ったところばかり書きましたが、BMWといえどエントリークラスのX1ですからスカクロと比べるとやはり質感・装備に関しましては劣ります
そしてアームレスト内のこの部分

オプションで携帯の充電ができるのでは無かったかと
私にとっては邪魔で仕方ありません
中にはドリンクホルダーもあり、何も入らないに等しいです

希望通り、今までより小さい車になって取り回し差抜群です
さすがBMWというか、乗ってすぐに慣れちゃいました
車輛感覚も掴みやすく、乗ってて思い通りに動かせます
実用性もスカクロよりあります
荷物も乗りますし、リアシートも広く乗り降りしやすくなっています
X1がいいのでは無く、スカクロが狭かっただけですが(笑

納車時に行ったモディファイについては"その2"に続きます
これからBMW X1にて駆け抜けます
Posted at 2021/03/10 18:43:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW E84 X1 | クルマ
2021年02月12日 イイね!

コペン インタークーラー交換

2年前の車検時にインタークーラーを純正からアルミ製に変更しました
この時は、とりあえず見た目とレスポンスは落としたくないのと安すぎたので、純正同等サイズのLSF-X製にしました

ですが、昨年よりブーストコントローラーを取り付け、少しですがブーストアップしたので夏場はパワーダウンが大きく感じられるようになりました
という事でヤフオクでは有名な若干大き目サイズのインタクーラーに変更することにしました

左がいままで使用していたインタークラーで右が新たに購入したインタークーラーです
幅が少しですが広がっています
流路も若干ですが広いです

内部は、一般的なインタークーラーで細かいとかは無さそうです

交換作業ですが、まずはフロントバンパーを取り外しです

もう慣れてしまったのでここまでは20分もあれば終わります
そしてエアクリとインタークーラーを取り外し
インタークーラーに繋がるホースが固くて外れなかったためその手前のパイプから取り外しました

無事取り外し終了です

そして新しいインタークーラーを取り付け

他の部分の穴は多少の曲げであったのですが、センター部分にある導風板のみ全く合いませんでした

よって導風板に穴開けをして取付

そして2年前の車検時にホーンを左右フォグランプ裏に移設したのですが、今回ホーンのケーブルをフロントクロスメンバーサブAssy内(一番前のメンバー)にケーブルを通しました
これでスッキリ

取り外したエアクリは、清掃して乾燥後(数日)、オイル吹付

エアクリ取付及びフロントバンパー取り付けて終了

今までより冷えることに期待します
インテークの温度センサー取り付けてませんので、冷えてるかどうかは不明ですが、まだ走ってませんので悪くなっておらず、良くなっている事を願います


にほんブログ村 車ブログ ダイハツへ
にほんブログ村
Posted at 2021/02/12 15:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ
2021年01月29日 イイね!

コペン 車検 備忘録

今月は、コペンの車検でした
特に不具合・モディファイもないので油脂類の交換のみで

忘備禄として
 エンジンオイル:Jump 0W-50
 エンジンオイルフィルター
 ミッションオイル:elf
 ブレーキフルード:オメガ
ODOメーター:87,234km

まだまだこれからも乗り続けますのでよろしくお願いします

Posted at 2021/01/29 14:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ

プロフィール

「@kotetsu76 さん
マキタ互換あればお願いします」
何シテル?   07/18 23:31
HIDEちゃんです。よろしくお願いします。 メインブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/hidechan/)より車に関することのみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 15:35:01
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年式 5MT パールホワイトのセカンドアニバーサリーエディションです コペンライ ...
BMW X1 BMW X1
2021年2月20日 納車 E84 SDrive ファツショニスタ アルピンホワイトII ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
2017年3月16日 納車 このスタイルに惚れて購入 ロングノーズ・ショートオーバーハン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2012年6月に中古にて購入後、自分好みに仕上げていきます。 2017年3月16日お別れ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation