• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEちゃんのブログ一覧

2024年11月07日 イイね!

コペン ブレーキパッド(ZBP HS2E)交換

SILKROAD(シルクロード)のビックローターキットを取り付け時に、交換予定だったブレーキパッドですが、まだ残量があった為、延期していたブレーキパッドを交換しました
今回交換したブレーキパッドはZBPのHS2E

ZBPのHS2が気に入ってしまい2セット使用しましたが、今回はHS2E
HS2の低ダストパッド版らしいです
使用していたブレーキパットはちょうどいい交換時期でした

交換後、新品の青のカラーがきれいです

インプレッションですが、フィーリングはHS2と変わらずいいです
踏み始めから奥までしっかり効いてコントロール性がいいです
気になるダストは、純正より少し多いかな程度でHS2と比べるとかなり少ないです
更にHS2と比べるとダストの色の関係(黒→茶)もあり、私が履いているブロンズカラーのホイールだとダストが目立ちにくいのがいいです
そして嬉しいのが今のところブレーキ鳴きがほぼ無いところ
お気に入りのブレーキパッドになりそうです


Posted at 2024/11/07 00:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ
2024年10月14日 イイね!

202410 おはくま

昨日は、おはくまに参加

今回は、米塚を見て

パノラマラインを気持ちよく駆け抜け

おはくま会場へ

ロードスターは、イベントがありましたので全体としては参加台数少なめでしたが、コペンはいつも通りたくさんの台数が集まりました
おはくま後、ランチは”カツカレー専門店 Bath”へ
カツもカレーも美味しかったです

ランチ後は、デザートを求めて、遠回りし本日2回目の同じルート
この絶景を眺めながら楽しくカルガモツーリングのはずが大渋滞
3連休の阿蘇は、多かったです

渋滞中の並んだコペン
絵になります
黄色が映えますね

目的地”果実の国 カップルズ”でイチゴソフト
冷凍イチゴからつくるソフトは果実たっぷりで美味しいです

この日も楽しい一日になりました

Posted at 2024/10/14 12:21:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・オフ会 | クルマ
2024年10月04日 イイね!

コペン ブレーキローター塗装

先日交換したブレーキローターですが、錆やすい事が分かったので酷くなる前に塗装しました
塗装前の錆状況

今回は、ハブ回りのみ塗装します
適当に錆落としてマスキングです

使用したのはHoltsの耐熱ペイントのシルバー
この耐熱ペイントは、焼き入れ温度が120度と低めなので簡単に焼き入れができると思い選択

適当に段ボールで箱を作ってホットガンぶち込みます

ほんと適当でしたが120度までは簡単にあがりました

Highモードでほっとくと140度オーバーまで上がってしまうためLowにしたりHighにしたりで120度付近をキープ
無事焼き入れが終わり取付

思ったより明るめのシルバーでした

ブラックとかの方がよかったかも
ブレーキダストが思ったより目立ちました
塗装が長持ちする事に期待です
Posted at 2024/10/04 12:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ
2024年09月17日 イイね!

コペン ロールバー延長

コペンに​レカロのRS-G(フルバケ)を導入してからロールバーの低さが気になってました
RS-Gは、バックレストが高いんですよね
シートのRECAROのロゴが見えないのも寂しいですし

という事で、純正ロールバーを上げることに
用意したのは外形直径40mm肉厚2mmのアルミパイプ
上げる量は約30mm
ルーフとオープンクローズ時の動きからこれぐらいがベスト
30cmのアルミパイプを4等分にカットして下記のように加工

これを純正のロールバーに押し込みます

続いて純正ロールバーに穴を開けてアルミパイプにはタップを切ってM3のボルト4箇所で固定

仮載せして高さ確認

バックレストとほぼ同じ高さになりました
高さ変更した分、ディフレクターも高くしたものを作成
今回もLED仕込んで光るようにしました
ステッカーを張って完成した写真が下記

かなりの自己満足ですがいい感じの高さになりました
RECAROのロゴも見えるように

スモールライトオンでディフレクターも綺麗に光ます

4点式ロールバーを入れようかとも考えましたが、見た目だけならこちらの方が満足
手間の割に得られる満足は少ないかもしれませんが、私にとっては大満足
これがDIYの醍醐味ですww

Posted at 2024/09/17 20:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ
2024年08月30日 イイね!

コペン 助手席パワーウィンドゥオート化Ver2

前回、助手席のパワーウィンドウをオート化しました​が、気に入らない部分が数点あり、今回ボード(回路)を再作成です

慣れない分からないことは、ネットで調べながら自分なりにベストの回路を作成したつもりです
できた回路がこちら

"助手席パワーウィンドゥオート化Ver1"はタイマー部分は、購入したボードを使用しましたが、今回はIC555を使用してタイマー回路を作成
AND回路部分は、前回MOSFETを使用しましたが、今回は2接点のリレーを使用しました
MOSFETを使用するとIC555の誤作動が多く、原因追及ができなかった為です
2回路C接点のリレーを使用することでオートでUP中にDOWN信号が入る(逆も同様)と555の電源が切れるようにしました
タイマー時間は、可変抵抗で変更できるように約4秒に調整してます
そして組み立て後のボードがこちら

前回、市販のタイマーボードを2枚とAND回路の為に1枚使用しかなり大きくなっていました
今回は7cmX5cmのボード一枚になんとか収めることができました
ケーブルも新しく作成

適当な小さいタッパーに入れて完成

市販のタイマーボードは、電源を入れた直後(4秒ぐらい)動きませんでしたが、こちらはIC555に電源が入ればすぐに動きます
前回の懸念点だった大きさと動作共に満足です
なんだかんだかなりの時間と費用を費やしてしまいました
得られる便利さは少なく、コストパフォーマンスは悪いですが、便利なのは間違いないです
この自己満足の世界は辞められません

次回ロールバーの高さを変更した記事をアップします
こちらもかなりの自己満足案件です

Posted at 2024/08/30 15:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ

プロフィール

「@kotetsu76 さん
マキタ互換あればお願いします」
何シテル?   07/18 23:31
HIDEちゃんです。よろしくお願いします。 メインブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/hidechan/)より車に関することのみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 15:35:01
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年式 5MT パールホワイトのセカンドアニバーサリーエディションです コペンライ ...
BMW X1 BMW X1
2021年2月20日 納車 E84 SDrive ファツショニスタ アルピンホワイトII ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
2017年3月16日 納車 このスタイルに惚れて購入 ロングノーズ・ショートオーバーハン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2012年6月に中古にて購入後、自分好みに仕上げていきます。 2017年3月16日お別れ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation