• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tommy Jの愛車 [スズキ RGV250Γ]

整備手帳

作業日:2022年8月3日

ラジエーターホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いち中華製品ユーザーとして、
RGV250で使えるものは無かろうかと、
毎度aliexpressで検索をかけます。

その中で、シリコンラジエーターホースが
見つかりました。
ということで早速購入。

バンディットの実績から多分大丈夫!
2
前もこのGPI racingってメーカーでした。
色んな車種別にホースを用意していて、
良くやるなぁと、感心してしまいます。

有名な大手メーカーなんでしょうか?
3
手元に届いたので比べてみると、
まぁー、長さ違うよね笑

でも切ればいいし、短いよりマシです。
サクッとカット。
4
小さいホースも多少長いです。
こちらもカット。
5
物によっては片側だけ長かったり、
両方長かったりします。
曲げRの部分を基準に見比べれば、
間違いありません。
6
純正はマーキングあるみたいですが、
これにはありません。
なので、純正のホースの状態を
よく覚えておく必要があります。

自分は何とかつけることができました。
カチカチだったホースはプニプニに!
漏れも大丈夫そう。
7
ついでに社外の水温計もつけることに。
ラジエーターのアッパーホースのところに
アタッチメントをつけました。

カウルつけちゃったので、
隙間から撮影してます。
8
電源を適当に用意して、
あとはつなぐだけ。

バンディットの時よりも小さく
シンプルなやつに買えました。
こちらもUSB電源取り出せます。

あとはクーラント注入&エア抜きした後、
試走して漏れないことも確認。
温度が上がっていくのも確認しました。
青い字意外と見やすくていい感じです!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン

難易度:

中華製 可動調整式クラッチレバー取り付け

難易度:

1989年式 RGV250 VJ21 K型 パワーチェック&適合化

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

サビキラーPRO

難易度:

エンジンOH

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Tommy Jと申します。 学生のころから車が好きで、 整備や改造も自分でやっていました。 得意な作業は200円ラッカー塗装です。 時代と逆行し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーシリンダー付け替え その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 22:51:51
排気バルブ 清掃 組立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 00:40:35
オイルポンプ 清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 14:30:55

愛車一覧

スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
念願の2スト!! ボロいので、ちょこちょこ触ってキレイにしていきます。 2023.06 ...
日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
フルノーマルで購入したV37スカイラインです。 コツコツさわっています! 2017.4 ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
念願のカブ主!! カブ欲しいなぁと日々思いながら、 ある日、某オークション見て、 なん ...
スズキ バンディット250V スズキ バンディット250V
免許取って、初めて買ったバイク。 何を買おうか迷ったあげく、 車検のない 250ccか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation