• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tommy Jの愛車 [スズキ RGV250Γ]

整備手帳

作業日:2022年10月3日

メカニカルシール交換 分解編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
買ってからというもの、ギアの入りは
普通でした。
なので、後回しにしてきたのですが、
ついに今回、ミッションオイルを変えます。

使うのはヤマハのミッションオイルです。
結構評判よくて、買ってみました。
2
ササッとカウルを外して、
ドレンボルトを緩めてオイルを出しました。

しかし、何か様子が。。。

あれ?ガンマのミッションオイルって、
コーヒー牛乳が入ってるんだっけ?
2ストなんで、オイルも特殊なんですね!

はぁぁぁぁ。。。これって、
クーラント混ざってるパターンです。
調べると、メカニカルシールがダメになると
こうなるとのこと。

ということで交換します。
3
オイルを抜いた後、クーラントも抜いて、
カバーを外してみました。
ちなみに、
クーラントにオイルが混ざった様子は
無さそうでした。

中を見てみると、
よかった、サビとかは無さそうです。
確かにオイルは乳化してましたが、
ヌルヌルもしてたので、
ギリセーフだったのかな。。。
4
カバーの裏側です。
黒いヌメっとしたゴミが堆積していました。
5
本来、メカニカルシールがやられると、
カバーのドレン穴から漏れて、
分かる様になっているそうです。

確かに穴はあったのですが、
クソ詰まってました。
そりゃ気がつけない訳です。

ドリル(確かφ4)で、
サクッと開通しておきました。
これで次漏れたら分かるはず。
6
で、もう1人のコーヒー牛乳の原因。
ウォーターポンプのシャフト?が
ボッコボコにサビてました。
これによりシールと隙間があったようです。

ベアリングと一体になってるんですが、
ベアリングもゴロゴロで死んでそう。
まぁ30年水ん中にいた訳ですから。
お疲れちゃんな気がします。

再利用なんてエロいこと考えてたので、
取る時かなり気を使いました。
が、流石にこりゃ交換ですね。
まだ部品出るんだろうか。。。
出なかったら詰みます。

メカニカルシールも取るの苦労しました。
整備書疑いたくなるレベルです。
ハンマーで何百発も叩いて、
ようやく取れました。
(ちょっと盛ってる)

続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウオーターポンプ交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

クラッチ交換(その2)

難易度: ★★

サーモスタット交換

難易度:

クラッチ交換(その1)

難易度: ★★

フロントタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Tommy Jと申します。 学生のころから車が好きで、 整備や改造も自分でやっていました。 得意な作業は200円ラッカー塗装です。 時代と逆行し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーシリンダー付け替え その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 22:51:51
排気バルブ 清掃 組立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 00:40:35
オイルポンプ 清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 14:30:55

愛車一覧

スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
念願の2スト!! ボロいので、ちょこちょこ触ってキレイにしていきます。 2023.06 ...
日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
フルノーマルで購入したV37スカイラインです。 コツコツさわっています! 2017.4 ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
念願のカブ主!! カブ欲しいなぁと日々思いながら、 ある日、某オークション見て、 なん ...
スズキ バンディット250V スズキ バンディット250V
免許取って、初めて買ったバイク。 何を買おうか迷ったあげく、 車検のない 250ccか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation