ども~NORIです
昨日は多少曇ると思っていたのに快晴!
お墓参りのため夕方涼しくなるのを待つこともできず洗車を断念するか悩みましたが
短時間で済ませよう!という結論に至り
ホイールを私が洗う中、ボディーを甥っ子にサクッと泡洗車で綺麗にしてもらい
15時頃から小一時間で完了となりました!
じっくり一人でやるのと違って粗さはありますが文句は言えません
さすがにあの暑さでは熱中症になります
晴天かつ直射日光下ならしない方がいいとおっしゃる方もおられるでしょう
正直に言うと私もそう思います・・・
(オイ!
今回はすべて自分でしていませんが拭き上げ後にじっくりボディーなどの状態確認はしました
飛び石で傷が出来ていたとか何かが擦れたような線傷が増えていたとか
汚れを落としつつ観察できる洗車が最適なタイミングだと思ってます
まぁーそれはそれとして・・・
短時間で済ませたため写真を全く撮っていなかったといういつものパターンです
なので洗車とは話はガラッと変わり
以前取り付けたスマホホルダー
clearmounts スマホホルダー取り付け
最後に「使用したら感想を」と書いたのを忘れていました・・・
最初にお断りですが
スマホ自体が磁石にくっつかない場合、
(ほとんどの場合付かないのかな?)
マグネットシート付属していますが本体やケースに貼り付けたくない方は
マグネット式が使えない or 使いにくい
私のXperiaのように右側に電源ボタンや指紋認証が付いていると
クランプ式が使えない or 使いにくい
このスマホホルダーに限らず他のホルダーにも共通して言えることですが
ご使用のスマホや機種やケースによっては
使いにくい場合がありますのでご了承願います
それを踏まえて
めちゃくちゃ
良いと思います
他のスマホホルダーを使ったわけではありませんが
個人的にこの商品は
オススメです
たしかに価格は
高いと思います
でも専用設計で目立たないことを考えると価格に見合った価値はあると思っています
※専用設計だからこそ高いとも言えますが・・・
なので・・・
左側にも付けちゃいました!
取り付け方法は商品付属の取説や前回取り付けた際の
整備手帳を参照ください
さすがに2回目ともなると楽勝です
ボタン外して~
通風孔を引っ張り出して~
位置を合わせて~
外した通風孔とボタンを元に戻して
完成!
所要時間5~10分程度です
前回苦戦した通風孔の取り外しですが
1回外した経験があるためか多少強引にしても大丈夫とわかっているので
苦も無く外すことができました
左側もマグネット式にしました
なぜかというと・・・
タブレット付けれないかな~と考えたからです
1個で試した結果、重さのためか左右のバランスをとるのが難しく安定しなかったので
2個にすればいけるんじゃないかと考えたわけです
同乗者がいるときや車内で休憩するときに使えるかな~という感じなので
まだマグネットシートを直接貼っておらず、写真では手で持ってます
普段は・・・
ゲッコー君の定位置となるかもしれません
すごく勿体ない使い方ですが、タブレットを使わないときは有効活用しなくては
2個買って唯一不満があるとすれば
写真じゃ伝わり難いと思いますが・・・
光の反射具合が違うと思いませんか?
実物を見たり触ったりすると
素材は同じだと思いますが表面のザラザラ感がちょっと違う・・・
前回のはザラザラし過ぎている感じだけれども付けてしまえば一体化してわからない
今回のはいい感じのザラザラ感だけど前回に比べるとちょっと安っぽい
それぞれを単独で付ければ両方違和感はないと思います
でもこの2つを並べて付けると違いが出てしまっています
「
個体差です」と言ってしまえばそうかもしれませんが
ちょっと差が大きいかな~と感じました
まぁーじっくり見なけらばわからないのも事実なので良しとします
私同様、左右に付けようか考えていて出費が倍になってもいいという方は
念のため同時購入も検討してみてはいかがでしょうか?
個体差なのであれば同時に2個買っても表面の質感が違う可能性はありますが・・・
さてさて
お盆休みの残りは台風が過ぎるまで自宅でゆっくりします
長文を最後までお付き合いいただきありがとうございました
ではでは~
Posted at 2023/08/14 13:19:35 | |
トラックバック(0) | 日記