• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんの"白馬に乗ったおうしさま" [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2012年10月21日

セキュリティ連動ハザード

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
モトフィズのセキュリティアラームにオプションのハザードリレーを付けました。
既に生産終了のモデルですが、セキュリティ本体を中古で買った時に一緒に付いていたのを置いておくのも惜しいので付けてみました。
2
最大110dBの外部サイレンとハザードリレーは駐車場所によってON/OFF出来るようにスイッチも用意しました。
3
セキュリティ関連の取り付けやテストをする時は近所迷惑なので爆音のする空港の近くが便利です。
飛行機を見に来てる人が少ない早朝がベストタイム。
4
リレーの配線は不要なコードを束ねる事もなくズバッとカット。(笑)

綺麗に纏まったと喜んだのも束の間、インナーカバーが微妙に浮いてしまいました。
良く見るとリレーが小物入れに干渉していました。
5
困った時はマジックテープの出番です。
両面テープと違い、不要になった時の取り外しが楽だし、リーズナブルなダイソーのマジックテープは最近のお気に入りアイテム。
6
リレーの側面にペタッ(笑)
7
こんな場所に付けてしまいました。
8
モトフィズのセキュリティはリモコンでON/OFF出来るし、振動センサーと傾斜センサーの両方が付いている上、アラームを検知するとリモコンに知らせてくれるので家にいる時は安心です。

外部サイレンのON/OFFスイッチを付けた事でセキュリティをONし難かった場所でも本体の音量を小とか無音にしてセットする事も可能になりました。

ハザードはリモコンでセキュリティをON/OFFする時のアンサーバックとしても動作しますので意味も無く離れた場所から操作して遊んでしまいました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

メットインポケット取付

難易度:

GIVIのトップボックス取付

難易度:

デイトナD-UNITとkaedearスマホホルダー取付

難易度: ★★

ハンドル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation