• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんの愛車 [ホンダ クロスカブ CC110]

整備手帳

作業日:2019年7月15日

ヘッドライト換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上

1
クロスカブで一番不満に思ってたヘッドライトに手を付けました。
実際には購入直後から長い調査と部材調達をしながら何度も作り直してました。
2
まずはヘッドライトの構造観察。
左右のボルトを緩めるとナットらしき金具がコロッと中に落ちます。この時点で後戻り出来ない分解開始です。(笑)
写真を撮りながら各部のサイズを測り、使えそうなヘッドライト探しました。
3
届いたヘッドライト(右)と純正LEDヘッドライト(左)の比較。
販売サイトに詳細なサイズが無くて届くまでドキドキでした。
4
クロスカブのヘッドライト電源はレギュレート/レクチファイヤからバッテリーとは別回路で供給されます。
ところがヘッドライトにはヘッドライト用電源の他に通常のバッテリー電源、ディマスイッチ、ハイビームインジケーターまで繋がっていて配線図を見てもライト内部はブラックボックス状態です。
ヘッドライト電源はライト接続時は7~10V程度ですが無負荷にすると18Vもあります。
オシロスコープまで持ち出して駐車場で解析した結果、腕は日焼けして真っ赤になりましたが純正ヘッドライトと同等の制御回路を作りました。
見た目はショボいが回路もショボいです。(笑)
5
次にケース加工。この辺でカットすると繋がるかなぁ・・・
どうやって切る?
ここから毎晩眠れなくなりました。
6
最終的にカット用の治具を作りました。構想に3日、製作はなんと30分。
流石に良く切れます。怖いほど切れます。危険です。何が切れるってニクロム線が・・・
完全にネタです。(笑)
7
そんなこんなで、ニクロム線を何度も張り替えながら出来上がったヘッドライトです。実は4台目。
1号機:接着した翌日にカバーしようと思ったら上下が逆でした。逆じゃなくてギャグや~
2号機:完成してから柔らかいハウジングをクネクネ捻ってたらライトが外れてきました。
3号機:ホームセンターに行くのに即席で組み立てましたが、雨が降ってきたので解体。
4号機:ポリプロピレン用接着剤と固定アングル、補強用シリコンを充填。ちょっと強化し過ぎかも?
8
イカリングも結構明るくて車両付近の照明になってます。

2019.7.27
回路図、作り方、主要部品の調達先を関連情報のブログに纏めました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ヘッドライト交換 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

クロスカブ ウインカーをLEDに交換

難易度:

ヘッドライトガード取付

難易度:

ヘッドライトをLEDにしました🤗

難易度:

テールランプの他車流用カスタム②リアフェンダーの追加工

難易度: ★★

LED補助灯取付け

難易度:

ハザードランプ機能追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月17日 22:52
相変わらずネタが凄すぎます。😅

ニクロム線カッター❓の治具まで製作されるとは。(^^;;
相当な電流が流れているのか?

たかがヘッドライトにブラックボックスが有るとは知りませんでした。😆
コメントへの返答
2019年7月17日 23:19
コメントありがとうございます。
普通に作るより治具とか作ると2倍楽しいです。
治具は電流と移動速度の組み合わせが有るようで無理するとニクロム線が切れます。
結局、切れた直後から引っ付いて行くので接合部をリューターで切ったのは内緒です。(笑)
2019年7月18日 6:41
クロスカブでも弄ってますねぇ~(*≧ω≦)

ヘッドライトなんてポン付けで交換できるもんやと思ってましたが、、、、複雑なんですね(・・;)

上下2段のプロジェクター? なかなか斬新です❗
コメントへの返答
2019年7月18日 7:52
コメントありがとうございます。
とにかく暗くて私みたいな年寄りが夜に運転するのは危険なレベルです。
現行PCXもそうですが、純正LEDライトって「触るな!」と言わんばかりの複雑な仕組みになってるから手出しする人も少なくて殆ど情報が無い分、思いっきり楽しめた気がします。

この形式のヘッドライトはハーレー風ヘッドライトという名前で多眼とか種類もいろいろ有ってワクワクします。
2019年7月18日 9:41
こんにちは!

なかなか素晴らしい技術ですね。尊敬致します。

クロスカブライト、暗いですよね。私はブラックボックス突破できず、市販のヘッドライトをやむなく、購入しました。(T_T)


おかげで夜も昼も安心してドライブ出来ますよね。昼間なんか、純正だと見えないんじゃないかなぁ。

これからも、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2019年7月18日 12:32
ドク@さん、コメントありがとうございます。
こんな暗いライトなら高いLEDじゃなくて普通にハロゲンバルブにしてほしいです。
市販品、良いのが有りましたか?
プロテックさんはバルブが削れるって話もあり、高過ぎて断念です。
純正はいつもハイビームで使ってましたが、このライトを適当に付けて写真を取りに行くときに昼間なのにパッシングされまくりました。
2019年7月18日 11:53
師匠、、、意味ワカリマセン(・∀・)
もう勢いでアイドリングストップ機能も作っちゃえ!

カブ系はやっぱヘッドライト暗いですよね〜
新型はLEDになったから明るいかと思ってたけどやっぱ同じなんや。
僕はフォグランプでカバーしたけど流石です。
コメントへの返答
2019年7月18日 12:39
コメントありがとうございます。
アイドリングストップは作らないけど、停車中にライトを消したくて部品手配中です。
カブには車速センサーないんですね。
2019年7月18日 12:39
メッセージありがとうございます。
プロテック高い以外問題なく使えてますよ!(*_*;
コメントへの返答
2019年7月18日 18:03
プロテックでしたか。
JA45だと他の選択肢が無さそうですね。
取り付け説明のブログだけ参考にさせて貰いました。
他車種と共用だからか配線が面倒な気がしたので8Pカプラーポン付けには拘ってみました。
2023年4月13日 20:59
僕もモンキー125でLEDプロジェクターに交換しましたが、参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2023年4月13日 21:38
コメントありがとうございます。
-和-さんのヘッドライト取付の投稿拝見しました。
このタイプのライトを発見出来ず諦めたのですがAmazonで売ってたのですね。
少し高いけど配光も良さそうです欲しくなってしまいました。

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation