• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅのすけの愛車 [ダイハツ オプティ]

整備手帳

作業日:2011年11月20日

オプティ プロ目化計画ステップ2:SMDラインテープでのイカリング化Newバージョン!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回のプロ目化計画も今月中をメドに制作を行っているのですが…平日はビール飲んだらヤル気無しモードに切り替わっちゃいますし、仕事の合間にもシフト的に時間が取れないセクションだったりと、あんま進捗状況ヨクナイです…
(; ̄ω ̄)ゞ


で、今回の計画に外せないのがライト周り外周部を囲むように光らせるイカリングを具体化させようと思ってた訳で。

なのですが、今回も今までみたくSMD高輝度タイプのラインテープを巻こうと考えていたのですが、どうせならもっと本物のイカリングよろしくCCFL管みたいにラインで光らせる事が出来ないかと悩んでいました。
2
画像は今までのSMDラインテープです。

携帯取りだと青白く見えてますが実際はもっと白色で光量も明るいので対向車や遠目からだと外周全体が1本のラインに見えまして、それはいいのですが近くだとどうしてもLED特有のツブツブ光る「粒状感」が否めませんでした。

個人的にはこれをどうにかしたかったのです。
3
そして、何かしらのヒントはないだろうかと、みんカラやネットを散策しておりました処、今はみん友の★ロぺ★さんのとこに辿りつきまして。

で、「ファイバーケーブル」なるものを使用されてライトを制作されており、ライン全体で発光させてあったのを見て「コレだ!!」と思い尋ねてみたところ、快く購入先を教えて頂いたので早速サイトへGO!



…なのですが、予想以上に値段が張りまして…
ヽ(ヾ;´Д`)))


基本「ビンボーチューナー」で如何にコストを掛けないかの自分としてましては(単におこずかいが無いだけ?…)もうちょっとどうにかならないかなぁ…と以前にちょっとだけ思いついていた「金魚用エアレーションホース」のことを思い出しました。



早速次の日に買ってみた~¥99ナリ。(´∀`)


で、材質的にはなんだけども程良く曇ってて軟らかいので「イケる?!」と思って試しにユニット周りに置いて光らせてみました。


結果ですが。

…うん、ま、こんな感じかな。-(´・`)


確かに粒状感はホースで曇って鈍るのですが…なんていいますか
ただそれだけで…まぁファイバーと違って中が中空ですから当然っちゃぁ当然ですがラインで全体が光っている様には見えないのでした…

しかもチューブをどうやって固定しよう…あぁ、考えるの面倒になってきた…


悩んだ末にこの案は却下しました。ホースは何に使おうかなぁ…
ガキンチョの前でロングロングストロー言うて自慢したったろうかなぁ。(笑)
4
それから後はこれといったアイデアも浮かばす、ヒントも得られないまま毎日が過ぎて行ってたんですが、まぁ最悪そのまま張り付けてもそれなりに見えるからまっ、イイか? と思いながらも、ちまちまとみんカラ徘徊していると…


LEDラインテープをテールに使用されてた方が面白い加工方でセッティングされており、それが素晴らしくイイ感じになっていたのを発見したのでした!!


「この方法を使えばイケるやも?!」


で、ちょっとだけヤル気モードになったので、夜中車の中で試してみると…


…イイじゃん!!  キタ━━(゚∀゚)━━!


早速それを具体化する作業を開始しました!


先ずはなるべく光を集めて拡散させる為にリフレクターとユニットの隙間に更に100均のアルミテープでリフレクターを作っていきました。

つか、この作業が地道過ぎて…かなり時間掛かりました。
なんせ曲面に両方の面のみでアルミテープをくっ付けていくので…


なので本日は1個のみです。
つか、いろいろ他に用アリで進みません。(笑)
5
一応、貼り付けは終わったの図。


近くで見ると手作り感いいますか加工がヨレヨレでボコボコですが、レンズ被せると意外と目立たなくなります。つか、これはあくまでもリフレクターなので
光さえ反射出来ればイインデス!!
(*`ε´*)ノ彡(笑)
6
そして先日みんカラでは比較的有名な「田中商会」様から購入していたSMD高輝度タイプLEDラインテープを秘密のゴニョゴニョ方法でセット致しまして…つい先ほど寒い車の中で光らせてみました!!


粒状感ホトンドナクナクネ??
ヤッタ~!!ヤった~!!ヤッター…

ハイ…このくらいにしときます…(;´艸`)



予想以上にもうそれはかなり理想的な光り方で、CCFL管をオプのライトに特注したかの如くな仕上がりとなりました~!!Wwww(*^-゚)vィェィ♪


携帯撮りなのでなんか紫っぽい青にも見えてますが実際はホワイトです。で、LED特有の粒状感は殆ど目立ちません!!


最終的にプロ目が完成しましたら、携帯ではなくデジカメで撮影してみたいと思っています。


さ、あと1個作るのか…ちまちま作業でヤル気が…(笑)


プロ目化計画ステップ2は更に進みます!



ではまた次回!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクルームを明るく_02

難易度:

クラッチスタートの解除_01

難易度:

トランクルームを明るく_03

難易度:

朝からはんだ付け

難易度:

ヘッドランプウレタンコーティングその後

難易度:

そういえば・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月21日 12:59
格好良く仕上がってますね♪僕とアプローチは違えど進んでるじゃないですか♪刺激されますね♪俺も頑張ろうっと♪
コメントへの返答
2011年11月21日 21:49
どもどもです!!(; ̄ω ̄)ゞWww

お褒めの言葉に調子に乗っての自己満スマソですが、実物はもっと光り具合がホワイトでイイんですょ!!いや、マジで?!(笑)


あともう一つを制作してプロ目の光軸を出したらカラ戻しにイケそうですが…寒いし…(笑)


KAZUYAさんもUPしてくださいな!
楽しみにしとります!!

プロフィール

「@あっき→♪ お返事遅くなりました・・・次はまだ居ないんですが、とりあえず母親が乗っていたミラジーノを譲ってもらって通勤をしています。完全フルノーマル仕様ですがw」
何シテル?   03/11 23:17
初めまして!!  りゅのすけです。 ダイハツ オプティクラシックを新車購入してから今まで乗り続けてあれよあれよでとうとう今年の10月で20年目に突入してし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オプティ プロ目化計画ステップ3 (終)  プロ目最終工程 インストール作業(涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 01:59:52
純正ナビに社外ツイーター取り付け配線図作りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 12:47:43
メーターLED化 LED取り付け編♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 14:53:14

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ダイハツ オプティクラシックを新車で購入してから10月でとうとう20年目・・・うへぇ メ ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
軽では家族での移動が厳しいと小型車でマーチが家族車だった時に知人の整備工さんの自家用車を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の軽(セルボモード)が廃車になり、自分のオプをしばらく貸していた時の自分の通勤車でした ...
スズキ アルト スズキ アルト
上のアルトが廃車になってしまい、急遽入用で世話になってた車屋から5万円で売ってもらった間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation