• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のただの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年9月25日

純正ヘッドライト クロームインナーとCOBリング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
7月 たまたまオークションでとても綺麗な純正ヘッドのインナークロームタイプが出品されていたので、どうせダメだろうと入札。

あっけなく落札。

前期型のブラックインナーの締まった雰囲気も好きですけど、機会があれば欲しいなぁと思い続けて数年。思わぬ形で入手です。

まずは、試しに装着。
 せっかくイメージチェンジするんですから、10年振りに前期バンパーにもしてみる。

ウインカーはオレンジレンズが大好きです。 ありきたりな、シルバーのボディーカラーにアクセント的なオレンジウインカーレンズ。
 なんか可愛い。

最近の輸入車って、ブラックインナーが主流だからかえって新鮮。
 国産車みたい。
チタンシルバーとの相性もいいかな?


始めはこのまま大人しく使っていようと思いました。 が…

内側に僅かな汚れ、白ボケ(HIDのガス揮発?)を取りたく、よくあるマグネットを使った汚れ取りをやりましたが、これが失敗でした。

磁力強めのを使ったため、小傷が多数付いてしまう。

やらなければよかった…

傷物になったので分解します。

せっかくなのでLEDリングも付けちゃいましょう。

2
超音波カッターなんて立派な物はないですが、カッターとマイナスドライバーとニッパーあれば30分で割れます。
3
凄い色味の差。

極細目のコンパウドでインナーを磨いてクロームを少し落します。
 クロームではないけど、ガンメタでもない、メタリック的ななんとも言えない落ち着いた色味を目指して(; ̄ェ ̄)

この画像はもうリングつけた写真だ!(°口°๑)
 私は作業を進めながら写真を撮るというのは不慣れなのです。
忘れちゃいます

Z4は外径80パイのリングが綺麗につけられます。
 が、80パイのリングは基板が黄色のタイプしかないので透明カバーついても目立つんです、黄色。

 大阪のヘッドライトカスタムショップで表面のアクリルリングだけ販売もしてますが、一個5000円するので手が出ません(T . T)

 やっと見つけた白い基板のCOBリングは83パイ…
 あの手この手でやっと固定。
4
殻閉じ前にレンズのインナーにハードコート塗ってみました。

これはやる必要もないですし、むしろしない方がいいですね。

完全に硬化するまで数日置いてから殻閉じしたにも拘らず、HIDの熱の影響なのか拭き残しの可能性がある部分がプリズムのように変色してしまいます。

 よってインナー側には何も塗布してはいけないと思いました。
5
一度殻割して、電装品つけるとまた殻割する可能性が出てくる為、次の作業性を考えブチルは使いません。
 
シリコーンシーラントも使いません

長年プラスティディップを使っています。
6
こんな感じでぺりぺり剥がれるのに、プライマー付けなくてもしっかり密着。
 防水もばっちり
完全硬化も早いので助かります。
7
リングも目立たなくて自然

せっかくなので、グリルもイメージチェンジ

グラファイトカラー

これで完全に理想の状態

Z4のグリルの形状って、とても綺麗ですよね。
8
写真がないので文字だけで。

 交換前のヘッドもCOBリングを付けていて、電源はポジションから。 これだとパルスチェックのせいで、点灯させるとチカチカと高速点滅が目立ち、格好悪いです。

なので今回はバッ直にて電源をとる。

ヘッドライトのハウジングには穴あけ加工したくないので、通気孔から線を出し、アースは適当なところに、+はサウンドジェネレーターのメクラまで伸ばし車内へ

途中に2極スイッチを挟む

全く用は足らないですが、デイライト的な使い方をしたかったのです。

これにて終わりなのですが、取りつけから数日後…外気温も低くなりライト点灯後、内部との温度差で結露するようになってしまった。


幸い両側のライト二つとも結露したので原因はすぐ分かりました。

通気孔から出した二本の配線が空気の流れを悪くした様なので、また小細工。

アース線だけをライト内部で処理するためポジションのアースへ割り込ます。

純正の配線だけは手を加えたく無かったけど致し方無し。

これで通気孔から出した線は片側一本

さらに数日様子見ると、結露は起きていないので0.8sq迄の線一本なら、通気孔からの空気の流れは阻害しないのかもしれません。


携帯の小さい画面で打ち込むこと2時間、なにを書いているのか分からなくなってくる( ・᷄д・᷅ )
 文もめちゃくちゃです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドマーカー交換

難易度:

Z4(E85)ストップランプLEDバルブ交換2回目

難易度:

ヘッドライト曇り止め交換

難易度:

アイライン削除

難易度:

Z4(E85)ヘッドライト調整

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月5日 0:42
殻割りにイカリング!
ずっとやりたくても躊躇してました。
中が汚いんですよね…

シーケンシャル死んだらやってみようかな。
コメントへの返答
2020年10月5日 13:04
私は電気系はかなり疎い方なのでシーケンシャル仕様にするほうが難しく思います(ಠ_ಠ٥)

殻割はしたい気持ちとしたくない気持ちのせめぎ合いです…
可能なら予備ヘッド購入が望ましいですね汗

レンズだけならヤフーオークションで最安値16000で出てますのでなんとかなりますしね!
2020年10月5日 13:19
お疲れ様です。

殻割り勉強になりました!
コメントへの返答
2020年10月6日 1:39
有難うございます!

と、思いつつ自分のブログ振り返ると途中経過(作業風景)の写真が一切ないことに気づきました…

黙々と集中すると撮り忘れるんですね^^;
よしまささんやまるさんだとかなり分かりやすく記事作るんだろうなぁと思います!

最近は、よしまささんのYouTubeも見て勉強してます!とても参考になります!

プロフィール

「@Toshi.. アジアンタイヤですか?」
何シテル?   11/13 23:48
基本的に、面倒くさがりです。極度の。 アナログ人間なので、ブログとか、記事更新とか一苦労です。 整備手帳は備忘録的にしているので面白みに欠けます。作業に夢中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイルサーモスタット蓋パッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 02:50:49
[ホンダ N-ONE] バッテリー交換時に火花を飛ばさない方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 12:59:08
[その他 その他] BMW E92 M3 ライト加工 依頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 10:56:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
手は掛かる、金も掛かるぞBMW 白目引ん剝くほどの大きい車輌トラブルなければ最低10年 ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
勤務先の社用車として活躍したのち、リースアップと共に買取。 2ndカーとして、雨天、冬の ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
バブルの残り香がプンプン漂う頑丈なクルマ 2016年12月 祖父から受け継いだ忘形見も止 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
今では当たり前のイカリングも当時はかなり珍しいドレスアップ。  DIYの基本を勉強できた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation