• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月28日

【雑記】軽自動車のサスについて思うこと。

【雑記】軽自動車のサスについて思うこと。 前回のブログに書いたワークスのラジエターホース破裂の件ですが、破れたロアホースの他、アッパーホース・ラジエター本体・サーモスタット等も交換して本日戻ってきました。

…実は本題はここから。
代車として、L600ムーヴを借りました。
旧規格の初代モデルですが、この年代まではダイハツ車のリアサスはセミトレーリングアームと呼ばれる、一応左右独立式を採用しています。
対してスズキの軽は、2代目アルト以降現在まで続いている3リンクリジッド(スズキでの呼称はアイソレーテッド・トレーリング・リンク)です。
なおフロントは、2台ともスタビライザーがテンションロッドを兼用しているタイプのストラット。
今回こういうカタチで乗り比べる機会を得たワケですが、正直その差に愕然としました。
リアサスの動きが、もう明らかに違うのです。
ムーヴは路面の凸凹やうねりに応じてちゃんとストロークしているのに対し、ワークスはただバタバタと暴れるだけ。
もちろんストロークはしているのですが、路面の状態とは無関係にただ動いている感じです。

ムーヴは8万km弱走行で、恐らくショック未交換のフルノーマル車。
ワークスは前のブログのとおり、社外品のダウンサスやらショックやらを導入。
勿論ローダウンやオフセットの深いホイール等が、結果的に走行性能の向上には結びつかない、むしろ悪化するケースが大半だという事は理解しています。

ただ、そういった「自分で改悪してしまっている部分」を差し引いても、2台のサス性能の差は歴然としています。
素直な足の動きで、ロールが大きいにも関わらずコーナーで踏んでいけるムーヴ。
バタバタ跳ねて、挙動が安定しないワークス。
多分、ワークスのサスとショックをを全て純正新品に交換しても、ショックのヘタったムーヴの走りには遠く及ばないでしょう。
リアサス左右が独立しているか否かで、こうまで違うとは…。
頭では理解していたものの、実際に身を持って体感すると、正直ガッカリですよね。
L600ムーヴとほぼ同じシャシーのL200ミラに2台乗りましたが、やはり今思えば良い動きしてたなぁと。
勿論、ダブルウィッシュボーン・マルチリンク等の、普通車に採用されるような高コストのサスと比較してしまえば、セミトレもまたショボいものなんですが、あくまで「軽自動車」というワクの中での話しですので。
まぁだからと云ってすぐに買い換えるってワケでもないですが、やはりサス性能は良いに越したことはないなぁと思った次第です。


※画像のL600ムーヴですが、借りた代車を撮影していなかった為、ほぼ同じ外観の画像をみんカラ内の「紫暮っぷ」様のページよりお借りしました。
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2011/10/28 19:45:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

オイル。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年10月28日 21:40
分かっていてもガッカリする事ってありますよね・・・

こるべたんのサスも分かってはいても・・・って感じですorz
お山だったらヴィヴィオの方がぶっちぎり速いです
コメントへの返答
2011年10月28日 22:33
いや、全くで
だもんでついヤフオクでミラターボを探してみたり…w

コルベットはコーナー攻めて云々の車じゃないですからねぇ
アメリカのフリーウェイをぶっ飛ばす的な感じだし、さすがに難しいかも(^^;
2011年10月29日 9:05
そんなに悲観しなくてもいいですよ(^^;)
感じ方は人それぞれなのですが、私は不満無いですね。
今回の事故で、代車をライフとかL700系ミラとか乗りましたが、どちらも普通に走るぶんにはいいですが、飛ばして走るとまったくダメでした。
ワークスは、その時代遅れ?のサス形式でモータースポーツでは、ミラやヴィヴィオを破っていたのですから!
コメントへの返答
2011年10月30日 10:43
あ、別に悲観してるワケではなく、あくまで比較してみるとそういう部分も見えるってことですね
俺が悲観するまでの状態になったら、もう既にミラ買ってると思いますよw
ちなみにライフもL700も、リアはトーションビームですので…(汗
逆にワークスは街乗りはイマイチですが、ちょっとコーナーの多い道でペースを上げて流すとピタッと決まりますよね

ぶっちゃけワークスも、荒削りな感じが面白いと思います~

2011年10月30日 7:51
ウイングロードに乗ってた時、最初の車検で車を預けて代車が型の古いウイングロードだった事ありますw
コメントへの返答
2011年10月30日 10:45
初代ウイングロードですね
江角マキコとナインティナインが出演してたCMが懐かしいです~
ちなみに、江角マキコはウイングロードのCMを降りた直後にハイラックスサーフのCMに出てましたw
2011年11月10日 21:34
足跡より参りました。

自分もリアのチープさを日々実感しています。そんな一面があっても、面白くて楽しんでいます^^;


こちら長野の山里で乗っていますが、舗装が悪くてコーナリング中にギャップがあることもしばしばで、純正の脚にも関わらずバタついて飛んでいくこともあります。

社外の硬い足回りなら、なおさら綺麗な路面の場所でなければ、跳ねる・飛ぶを予測して走らなければいけませんね。
コメントへの返答
2011年11月10日 22:40
コメントありがとうございます!
何と言いますか、ダメさ加減もまた味かと思っておりますw

千葉もアスファルトの状態は酷い場所が多く、同じような状況に直面していますねぇ
正直スズスポのショックは、突き上げはガツガツ来るのに、ロールは抑えられずあまり良い性能だとは思えないのが悲しいところです
もう少し突き上げはマイルドに・且つロールは抑え目にってなものを想像していたのですがw

プロフィール

「@BERG( ̄w ̄)ぷっ! ヤックスドラッグ行けば山になってますよ」
何シテル?   06/22 18:06
千葉で型落ちGS450hと現行ジムニーに乗っている、はちえすと申します。 パーツレビューの更新がほとんどですが、どうぞ宜しくお願いします。 「はがない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 12:06:17
ナビ脱着手順 その1(公式整備手順書準拠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 19:11:02
車の番組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 22:25:02

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド Version野良 (レクサス GSハイブリッド)
E90からの乗り換え。 本当はCT200hを探していたものの、たまたま近所で売りに出てい ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年1月23日、契約。 2023年2月11日、納車。 人生で3台目、25年振りの ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
ヴィヴィオRX-Rから乗り換えました。 ヴィヴィオと庭で腐りかかってたワークスの2台と素 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
高騰する燃料費とか家庭の事情とか諸々あってハチマルを降り、次に買ったのがコレ。 320i ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation