ども。
はちえすです。
ここ1年ほど、ほぼ通勤専用車で何か手を掛けることもしていなかったヴィヴィオですが、久々に簡単なDIYをやってみました。
お品書きは
・スタッドレス→夏タイヤに交換
・オイル&フィルター交換
・HIDキット交換
・フォグランプバルブ交換(ワークスに付いてるバルブをヴィヴィオに)
の4点です。

まずはオイル交換。
用意したのは
・エンジンオイル(Mobil…の鉱物油w)
・フラッシングオイル(交換前のオイルに混ぜるタイプ)
・オイルフィルター(実は黄色いビート用にまとめ買いした残り)
・ドレンパッキン
・オイル吸収パック
交換前のオイルにフラッシングオイルを混ぜてアイドリング(10分程度)
↓
ドレンを開けてオイルを抜く
↓
ここで一旦15秒ほどアイドリングさせ、オイルポンプの中のオイルも空にする
↓
フィルター外して新しいのを装着、ドレンを閉める
↓
新しいオイルを入れて量見て終了。
他に画像無し、ってか撮りようが無いですね。
手も汚れてるし(汗
お次はタイヤ交換。

中古で入手してふた冬使ったスタッドレス。
2008年製だし、今年でお役御免の予定。
そして今年の夏タイヤ。
昨年まではヴィヴィオ純正13インチBBS+ミシュランXM1でしたが、お山に流しに行くとあまりにも食ってくれないのでとりあえず手持ちのコレに。
タイヤはTOYO DRB 155/55-14です。

入れ換えてる最中に見ちゃった…ドラシャブーツくぱぁ。
これは馴染みの工場に入院です。
HIDキット。
取り付け簡単なリレーレス。
Hi/Loの切り替えが上手く作動してくれないことが多くなってきたので新品導入。
直すより買った方が安い(汗
今までのは4300kで「明るいハロゲン」って感じだったので、今回は6000kにしてHID付いてる感を出してみましたw

HID交換とフォグランプバルブ交換は同時進行です。
ワークスとヴィヴィオのバルブを入れ換えたんで、写ってませんがワークスもバンパー外してます。
ちなみに…向かって左に写ってるの緑色の使用済みオイルフィルター、なんと「HAMP」ブランド。
所謂ホンダ純正品ですw

作業の翌日、ブーツ交換から戻ってきてからの1枚。
暖かくなってきたし、次の休みに軽く流しに行こうかな。
Posted at 2014/04/16 00:33:15 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ | クルマ