• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちえす@ヽ(´o`;のブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

【ヴィヴィオ】ひょっとしたら

手放す…かも?
まぁ3月に車検通したばかりだし、何にも決まってないんですけどね。
2月には2回目のオルタ交換、車検直後にタイベル3点セット&パワステポンプ交換してお金使ったんで、勿体ないなぁって気持ちもあるし。
決まってるのは乗り換える場合の車種、ってか個体だけか。
ちょっと良いなって思う車を、ヴィヴィオと素取っ替えでいいよって話が出てるもので。
実は一度乗ってるんだけど、夜だったのでちゃんと見てなかったので、次の週末にあらためて現車確認してきます。

あ、前回の日記で中古車買ったって言いましたけど、実は俺じゃなく親父の車でした。
17クラウンから旧型プレミオに乗り換え。
自分のじゃないんで画像は撮ってませんw
Posted at 2015/06/14 09:28:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2014年06月08日 イイね!

【ヴィヴィオ】今ちょっと話題のアレ 2回目

ども。
はちえすです。
今ヴィヴィオ乗りの間でちょっとした話題になっているアレ、買ってきました。
ヴィヴィオ乗りのブログに目を通しまくってる人なら既に見かけた人も多いかと思いますが、何故かヴィヴィオを物語のキーパーソン(?)にした漫画が出版されました。


その名も家に取り憑く座敷童ならぬ、車に取り憑く「車上童(しゃじょうわらし)」!
今年4月に発行されたようですが、俺は先々週まで全くその存在を知りませんでしたw
あらすじとしては
「亡くなったお爺さんの形見のヴィヴィオを受け継いだら、その車には車上童の美々緒(びびお)が憑いていた。

お爺さんが生前美々緒に託した手紙をきっかけに、二人は北海道へ旅に出るのだが…」
って感じでしょうかね。


ほら、帯をめくると表紙には白いヴィヴィオが!
中を見ると分かるんですが、MT車・ドアミラー形状・6桁のオドメーター・クオーターウインドウのリベットなどからB~C型のRX-Rだって事がはっきりと見て取れます。
作中ではお爺ちゃんの形見という設定になっているのですが、何故かロールケージ・マッドフラップ・社外ステアリング等でモディファイされているというw
あと、走行時の効果音「ミイィィィィィイ」には笑うしかないですねw

正直あまり書店では見かけないとは思いますが(俺は4件目で発見)、ヴィヴィオ乗りなら1冊持ってても良いかも?
 
Posted at 2014/06/08 07:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2014年04月16日 イイね!

【ヴィヴィオ】たまにはDIY

ども。
はちえすです。
ここ1年ほど、ほぼ通勤専用車で何か手を掛けることもしていなかったヴィヴィオですが、久々に簡単なDIYをやってみました。

お品書きは
・スタッドレス→夏タイヤに交換
・オイル&フィルター交換
・HIDキット交換
・フォグランプバルブ交換(ワークスに付いてるバルブをヴィヴィオに)
の4点です。

 
 
まずはオイル交換。
用意したのは
・エンジンオイル(Mobil…の鉱物油w)
・フラッシングオイル(交換前のオイルに混ぜるタイプ)
・オイルフィルター(実は黄色いビート用にまとめ買いした残り)
・ドレンパッキン
・オイル吸収パック

交換前のオイルにフラッシングオイルを混ぜてアイドリング(10分程度)
     ↓
ドレンを開けてオイルを抜く
     ↓
ここで一旦15秒ほどアイドリングさせ、オイルポンプの中のオイルも空にする
     ↓
フィルター外して新しいのを装着、ドレンを閉める
     ↓
新しいオイルを入れて量見て終了。
他に画像無し、ってか撮りようが無いですね。
手も汚れてるし(汗

 
お次はタイヤ交換。

中古で入手してふた冬使ったスタッドレス。
2008年製だし、今年でお役御免の予定。
 

そして今年の夏タイヤ。
昨年まではヴィヴィオ純正13インチBBS+ミシュランXM1でしたが、お山に流しに行くとあまりにも食ってくれないのでとりあえず手持ちのコレに。
タイヤはTOYO DRB 155/55-14です。

 

入れ換えてる最中に見ちゃった…ドラシャブーツくぱぁ。
これは馴染みの工場に入院です。


 
 
HIDキット。
取り付け簡単なリレーレス。
Hi/Loの切り替えが上手く作動してくれないことが多くなってきたので新品導入。
直すより買った方が安い(汗
今までのは4300kで「明るいハロゲン」って感じだったので、今回は6000kにしてHID付いてる感を出してみましたw

 

HID交換とフォグランプバルブ交換は同時進行です。
ワークスとヴィヴィオのバルブを入れ換えたんで、写ってませんがワークスもバンパー外してます。
ちなみに…向かって左に写ってるの緑色の使用済みオイルフィルター、なんと「HAMP」ブランド。
所謂ホンダ純正品ですw
 

作業の翌日、ブーツ交換から戻ってきてからの1枚。
暖かくなってきたし、次の休みに軽く流しに行こうかな。
 
Posted at 2014/04/16 00:33:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2013年05月16日 イイね!

【ヴィヴィオ】今話題のアレ。

ども。
はちえすです。
今ヴィヴィオ乗りの間でちょっとした話題になっているアレ、買ってきました(何

 
 
アシェットコレクションズ・ジャパン刊
「国産名車コレクション 第192号(付録:スバル ヴィヴィオRX-Rミニカー)」です。
2ヶ月ほど前にヴィヴィオがラインナップに加わるという噂を聞き、真相を確かめた上で近所の書店に3つ注文しておきました。
このうちの1つを開封してみました。

 

斜め前



斜め後ろ

 



 

後ろ

 

リアデフが見えます。
どうやらKK4のようです。

 

エムテックのビストロ・ミニパトカーと一緒に。


ちょいちょいおかしな部分はあるものの、概ね良い出来だと思います。
今までヴィヴィオのミニカーと云えば、エムテックのビストロ以外にはスバル純正ノベルティ品の赤いRX-Rしかありませんでした。
そこへ今回の商品化、ヴィヴィオファンにとっては嬉しい1台となるでしょう。
 
Posted at 2013/05/16 21:46:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 趣味
2013年04月22日 イイね!

【ヴィヴィオ】しゃけん!

ども。
はちえすです。
先月末にヴィヴィオを車検に出しました。
車検自体は「満了期間まで残り1ヶ月を切ったらすぐに行う」という、自分なりの拘り(?)に基づいてさっさと済ませていたのですが、ブログへのアップに関しては、最近では3尻の事が優先になってしまい、すっかり忘れてました(←

作業はいつもお世話になっている近所の工場にお願いしました。
特にお願いした事は
・クーラント →交換
・ミッションオイル →交換
・ブレーキフルード →交換不要
 (ブレーキ周りの部品交換やマスターバッグのOHから1年経ってないので)
・エンジンオイル →交換不要
 (まだ1500kmくらいしか走ってないので)
・エンジンマウント(4ヶ所) →交換
 (マウントとしての機能はとっくに終わってます)
・エアコンのエバポレータ →清掃
 (ガス抜けは無いのにエアコンの効きが悪く、暖房時の除湿すらできないので)

こんなところですかね。
 

法定費用、手数料、部品代含む総支払額はこうなりました。
内容を考えれば妥当な金額ですかね。 
まぁ高くはないでしょ、安くもないですがw
 
これでまた当分の間安心して乗れます。
 
Posted at 2013/04/22 00:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ

プロフィール

「@BERG( ̄w ̄)ぷっ! ヤックスドラッグ行けば山になってますよ」
何シテル?   06/22 18:06
千葉で型落ちGS450hと現行ジムニーに乗っている、はちえすと申します。 パーツレビューの更新がほとんどですが、どうぞ宜しくお願いします。 「はがない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 12:06:17
ナビ脱着手順 その1(公式整備手順書準拠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 19:11:02
車の番組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 22:25:02

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド Version野良 (レクサス GSハイブリッド)
E90からの乗り換え。 本当はCT200hを探していたものの、たまたま近所で売りに出てい ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年1月23日、契約。 2023年2月11日、納車。 人生で3台目、25年振りの ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
ヴィヴィオRX-Rから乗り換えました。 ヴィヴィオと庭で腐りかかってたワークスの2台と素 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
高騰する燃料費とか家庭の事情とか諸々あってハチマルを降り、次に買ったのがコレ。 320i ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation