• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちえす@ヽ(´o`;のブログ一覧

2012年09月26日 イイね!

【ヴィヴィオ】透過照明風メーターを作ろうと頑張ったら、自発光式メーターが出来上がったでござるの巻

【ヴィヴィオ】透過照明風メーターを作ろうと頑張ったら、自発光式メーターが出来上がったでござるの巻ども。
はちえすです。
少し前からコツコツ進めてきた、ヴィヴィオの透過照明風メーター製作。
漸くカタチになったので、整備手帳で公開してみました。


この見辛く古臭いメーターが…
 

こうなって…


こうなりましたw
光るのは文字だけで、赤い文字盤の部分まで光を通すとは思ってなかったので、結果的に自発光式メーターが完成してしまいました(汗
文字盤を青にしたら、プレセアのマリーンブルーメーターやミラージュのカメレオンメーターっぽくなりそうですw


詳細は整備手帳で。

その① https://minkara.carview.co.jp/userid/1122286/car/1073752/2064890/note.aspx
その② https://minkara.carview.co.jp/userid/1122286/car/1073752/2064893/note.aspx

あ、ちなみにブログタイトル変更後1発目の更新ですが、コレに関しては100%DIY作業ですwww
Posted at 2012/09/26 06:15:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2012年09月18日 イイね!

【ヴィヴィオ】俺のヴィヴィオがこんなにバラバラなわけがない。

【ヴィヴィオ】俺のヴィヴィオがこんなにバラバラなわけがない。ども。
はちえすです。
まずは7月からコツコツ進めてきた、ヴィヴィオの鈑金・ブレーキ・足回りのモディファイが終了しました。
結局全部終わるまで2ヶ月以上掛かってしまいましたw
まぁ部品の手配開始からなんで、実際の作業期間はずっと短いんですけどね。

最終的に施した内容は
外装
・ボンネット鈑金塗装
・リアバンパー塗装
・ボディ全体の磨き
・ヘッドライト研磨&クリア塗装

外装は、この程度でもだいぶみすぼらしさが無くなりました。
まだ塗装が傷んでる箇所は結構ありますが、その辺は追々手直ししていこうと思います。

ブレーキ
・パッド交換(ディクセルES)
・ローター交換(ディクセルPD)
・ブレーキホース交換(グッドリッジ)
・マスターバッグOH
・FキャリパーOH
・RドラムOH

ブレーキは、思ってた以上に純正タッチですが、効きとコントロール性は格段に上がってます。
でももう少し硬めのタッチにしたいので、マスターシリンダーストッパーを導入する方向で考えています。

足回り
・ダウンサス装着(エスペリア)
・ショック交換(NewSR)
・ロアアーム交換(純正同等社外品)
・サス&スタビブッシュ全交換(STI)

足は、もう全然クルマの印象が変わりましたね。
軽としてはかなり質の高い走りに。
街乗りでは硬さを感じるものの、高速走行がかなり楽になりました。

排気系
・マフラー交換(Jワークス)
・フランジサイレンサー装着(GENJI MIKI)

軽自動車らしからぬ重低音で、かなり好みの音質です。
しかしあまりにも喧しいのでw、音量を下げる為フランジサイレンサーも導入。
まぁ何とか納得できるレベルまでになりました。


そして前回・前々回のブログのとおり、富山県南砺市の「城端むぎや祭」を観に行った後、新潟某所にある「Garage SACRED HEART」でヴィヴィオをイジイジしてもらってきました。

35℃を超える猛暑の中、早速バンパー外し。
この時点でスーチャー本体も外れてます。
 

・スーチャー本体ギア部分解清掃
・スーチャーオイル注入(トヨタ純正)
・プーリー交換(42mm)


・カムカバーパッキン交換
・アウトレットパイプをA/B型用鋳鉄製に(D型はプラスチック製)
・A型インタークーラーを内部洗浄・外観バフ掛けしてから装着
・インタークーラーのホースをシリコンホースに(SAMCO)

ここまでで一旦片付け、食事に行きがてら試乗。
いやー、当たり前ですが確実に速くなってます。
但しまだROMがノーマルなので、あくまでプーリー交換でブーストが上がった分だけです。
ただ、スーチャー本体の劣化があるようで、元々のブーストが低く、当然ブーストアップ後の数値もあまり高くないのが気がかりですかね。
(ノーマル0.58kg→42mmプーリー装着で0.78kgくらい)

そして食事が終わって戻り、いよいよ今回の作業のメイン…

・RX-RA用裏マップROM交換
 (基本的にデータは素のまま、スピードリミッターのみ解除)


何でもD型のECUは、ROM交換の前に基盤自体の加工が必要との事で、コンデンサ追加やら何やらやってましたね。
そして基盤ができ、ROMも書き換えて組み込んでいざ試乗へ。

…比較するまでも無いくらい、中間の加速が見違えるように。
しかも全くピーキーさも無く、物凄く乗り易くなりました。

全ての作業が終了したのは23時前。
お互いに翌日は仕事なので、挨拶もそこそこに千葉に向けて出発しました。

むぎや観覧・tt聖地巡礼・そしてヴィヴィオのスープアップと、久々に充実した3日間でした。

Posted at 2012/09/18 14:49:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2012年09月17日 イイね!

【ヴィヴィオ】Garage SACRED HEART

【ヴィヴィオ】Garage SACRED HEARTヴィヴィオにムフフな作業中…(^^♪
詳細は次のブログで!
Posted at 2012/09/17 14:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2012年09月15日 イイね!

【true tears】むぎや祭

【true tears】むぎや祭ども。
はちえすです。
現在、「むぎや祭」を観る為にアニメ「true tears」のモデルになった富山県南砺市に来ています。
しっかしまぁ北陸って関東よりも暑いんですよね~(汗
本来はtrue tears痛車のランクルで来る予定でしたが、月曜に新潟のみん友さんにECU書き換えをしてもらうので、ヴィヴィオで来ましたw

むぎやではtrue tearsグッズの物販もあるし、今日明日明後日と色々楽しみです!
Posted at 2012/09/15 09:09:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年09月07日 イイね!

【ヴィヴィオ】作業後半戦開始

【ヴィヴィオ】作業後半戦開始ども。
はちえすです。
前回の作業のやり残しを済ませる為、本日いつもの工場に持ち込みました。

サスブッシュ交換、ボディ磨き、塗装の剥げやサビのタッチアップ。
これで漸く一段落です。


青で囲った部分がSTI製パーツ、それ以外はスバル純正部品です。
先週末のスバルディーラー感謝祭の時に発注した為、当初よりも\3000弱値引きされてました。

終了予定日は9/11。
9/14の夜~9/16にかけて富山の「城端むぎや祭」観覧&新潟のみん友さんのところでムフフの作業をしてもらう為、今回は日程厳守でお願いしてきましたw

  
Posted at 2012/09/07 19:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ

プロフィール

「@BERG( ̄w ̄)ぷっ! ヤックスドラッグ行けば山になってますよ」
何シテル?   06/22 18:06
千葉で型落ちGS450hと現行ジムニーに乗っている、はちえすと申します。 パーツレビューの更新がほとんどですが、どうぞ宜しくお願いします。 「はがない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23456 78
91011121314 15
16 17 1819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

LEDデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 12:06:17
ナビ脱着手順 その1(公式整備手順書準拠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 19:11:02
車の番組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 22:25:02

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド Version野良 (レクサス GSハイブリッド)
E90からの乗り換え。 本当はCT200hを探していたものの、たまたま近所で売りに出てい ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年1月23日、契約。 2023年2月11日、納車。 人生で3台目、25年振りの ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
ヴィヴィオRX-Rから乗り換えました。 ヴィヴィオと庭で腐りかかってたワークスの2台と素 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
高騰する燃料費とか家庭の事情とか諸々あってハチマルを降り、次に買ったのがコレ。 320i ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation