• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちえす@ヽ(´o`;のブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

【ビート】新型スカイサウンド その③ 遂に入手!

【ビート】新型スカイサウンド その③ 遂に入手!遂にリリースが開始された、ビート20周年記念純正アクセサリー。
自分はスカイサウンドとエンブレムを注文していて、エンブレムは残念ながら漏れてしまったものの、何とかスカイサウンドは入手する事ができたので、昨日ディーラーから引き取ってきました。


外箱。
品番シールが貼ってあります。


本体。
初代スカイサウンドの雰囲気を取り入れつつ、上手く現代風のデザインに仕上がっています。


  

向かって左が取付アタッチメント。
右上がVTRコード。
その下がAUXコード。
全て別売りになっています。
なおiPod接続コードは、自分がiPod嫌いの為購入していません。
(iTunesが使い辛くて苦手なのです) 


本当ならすぐにでも取り付けしたいところですが、ビートは現在ドック入り。
早く取り付けて使ってみたいですね(^^


あ、そうそう。
支払いですが…

本当にクレカで6回払いにしてきましたwwwww

しかもカードはトヨタTSキュービックwwwww 
Posted at 2011/12/04 12:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2011年11月22日 イイね!

【ハチマル】アンプボード製作再開 その①

【ハチマル】アンプボード製作再開 その①今までみんカラには全く書いていなかった事なのですが、実は自分のハチマルはオーディオカーでもあります。
当初はドアスピーカーを換えたかっただけだったんですが、すぐに欲が出てサブウーファー追加・痛車イベントでアニソンやアニメのPVなんかを垂れ流す為にDVDデッキとモニター・ウーファーはチューンナップからユニットタイプへとどんどん進化し、気付けばオーディオカーとしての体裁ができあがってましたw
とは云っても自分はオーディオには詳しくない為、実際の作業は友人に丸投げですがw
(みんカラにはいるけどみん友ではない)

現在のサブウーファーは、その友人お手製のウーファーBOXなのですが、音的には完成しているものの
見た目が木材剥き出しのまま製作がストップし2年が経過してしまいました。
なのでそろそろ進めてほしいと依頼をし、漸く作業が再開したのです。

 
 

これが再開前の状態。
ウーファー:KICKER COMP CVR10

プロセッサー:ALPINE PXA-H701
アンプ:ALPINE MRV-F407
(フロントステージ用・ウーファー用ともに同じ)

その他の現在の仕様を見たい方は、フォトギャラリーをご覧ください。




まずは右フェンダー内側に固定しているプロセッサーを隠す為、アンプを嵩上げしてみました。


 
 
平置きのまま嵩上げするよりも、立ててアンプを見せるインストールをしたほうがカッコいいし、内部のスペースも有効利用できる為立てることに。


 
 
2枚とも立ちました。
右のアンプの裏には、既にプロセッサーが背中合わせに固定されています。

 


ちゃんとラゲッジオーディオとしてカタチにする為、後方はパネルで覆います。
アンプが見えるように窓も開けました。


  


勿論天板で上部も覆いました。
時間切れの為、今回の作業はここまで。
友人の頭には、既にこのアンプボードの完成状態の青写真ができているようです。
次回の作業は12月に入ってからになります。
  

 
  
Posted at 2011/11/22 01:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチマル | クルマ
2011年11月20日 イイね!

【ビート】新型スカイサウンド その②

【ビート】新型スカイサウンド その②11/10のブログに書いた、ビート用新型スカイサウンド
全国限定3500台、手元に来るかどうかは「?」だったんですが、昨日の日中に発注したディーラーさんから連絡がありまして…





無事確保できました!
勿論、取付アタッチメント・VTRコード・AUX接続コードも同時ゲットですw
但し、iPod接続コードは買ってません。
だってiTunes使い辛いんだもん…w
自分はRCAでPSPを、3.5mmピンジャックで普通のMP3プレーヤーを繋ぐつもりです。




さて、支払いどうしよう(爆
最悪はカード切って6回払いだなwww
Posted at 2011/11/20 23:09:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2011年11月15日 イイね!

【ワークス】念願のベンチ化!

【ワークス】念願のベンチ化!旧規格ワークスに乗ってる人なら誰でも一度はぶつかる壁、「ブレーキの効きの悪さ」。
我が家のジサマのワークスを4月から自分が乗り始めて、真っ先にどげんかせんといかん!と思った部分です。
当初は強化パッドとスリットローター導入を考えていたものの、その後間もなく始めたみんカラで新規格ターボ車用のキャリパー/ローターを流用できる事を知ったので、それを実行してみる事に。
早いうちから計画をしていたものの、パーツ調達や金銭的な問題等があり、またステアリングのガタの件もあった為漸く11/13にベンチ化が完了しました。
作業自体は主にモディファイをお願いしているショップに丸投げですw
このレベルの作業になると、自分にはちと荷が重い…(汗


用意したMC11SワゴンR-RR用キャリパーとHC11Vアルトバン用ハブナックル。



パッドはプロμのCOμSPORTS。
正直自分の用途にはオーバークオリティだと思ったものの、どうしてもカーボンメタリック材のパッドを使ってみたかったのでw
なおローターはMC11S用の純正互換品です。
今回の作業に伴い用意した全ての部品を知りたい方は、下の関連情報URLをクリックしてください(パーツレビューに書いてあります)。


作業完了!

で、パッドとローターを焼き入れした後に軽く走ってきました。
…怖いくらいに効きますw
しかも、ON-OFFみたいな効き方ではなく、物凄くコントロールし易い。
微妙な踏力の変化が、ちゃんとパッドに伝わってる感じがします。
それでいて、フルロックさせるのもまた容易。
上記の作業を全て同時に行った為、ベンチ化による効果とパッドによる効果がそれぞれどの程度のものなのか分からないのが唯一の心残りではありますがw
つか、3ATワークスを3ATのままベンチ化したのなんて俺くらいのもんじゃなかろうかとwww ←多分そんな事は無い

現在純正キャリパーのまま強化パッドを使っていて、その状態の効きに不満のある方には文句なしのオススメですよ!
実はKeiワークス用のキャリパーサポートとローターを用意すれば、大径化も同時にできる事に後で気付いてちょっと口惜しかったのですが、正直そこまでする必要は俺にはありませんでしたw十分過ぎwww
だいたい、それやると手持ちの13インチが使えなくなりますし。



おまけ

取り外されたワークス純正キャリパー・ローター・ハブナックル。
15年間お疲れ様でした!
Posted at 2011/11/15 22:45:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワークス | 日記
2011年11月10日 イイね!

【ビート】新型スカイサウンド

【ビート】新型スカイサウンド今年で誕生20周年のビート。
つい先日、まさかのこんな情報が。

20年経ってなお、純正アクセサリーが新発売されるってのも凄い話で。







結局、近所のホンダカーズにスカイサウンドとエンブレムを注文してきました。
まぁ正式な受注開始は11/14(月)からなんで、あくまで仮注文、ましてや限定3500、手に入れられるかも分からない状態ですが。
ほむほむそもそも金は用意できるのか俺(大汗

 
Posted at 2011/11/10 21:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「@BERG( ̄w ̄)ぷっ! ヤックスドラッグ行けば山になってますよ」
何シテル?   06/22 18:06
千葉で型落ちGS450hと現行ジムニーに乗っている、はちえすと申します。 パーツレビューの更新がほとんどですが、どうぞ宜しくお願いします。 「はがない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEDデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 12:06:17
ナビ脱着手順 その1(公式整備手順書準拠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 19:11:02
車の番組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 22:25:02

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド Version野良 (レクサス GSハイブリッド)
E90からの乗り換え。 本当はCT200hを探していたものの、たまたま近所で売りに出てい ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年1月23日、契約。 2023年2月11日、納車。 人生で3台目、25年振りの ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
ヴィヴィオRX-Rから乗り換えました。 ヴィヴィオと庭で腐りかかってたワークスの2台と素 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
高騰する燃料費とか家庭の事情とか諸々あってハチマルを降り、次に買ったのがコレ。 320i ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation