• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリーとウッドのブログ一覧

2015年11月05日 イイね!

東京モーターショー行ってきました♪

東京モーターショー行ってきました♪東京モーターショー

木曜日なら空いてるだろうということで、今日行ってきました(^^)
わりと空いてたと思うけど、それでもやっぱりけっこうな人出でしたね。コミケのようにりんかい線も満員!ってことは無く電車はガラガラでした。

詳しいレポートはもう他の人がいっぱい書かれているので、どうせ書いてもだれも見ないだろうから気が向いたらってことでw

個人的には、スズキのイグニス(写真)が気に入りました♪(^^)

でわでわ~。

あ~・・・疲れた
Posted at 2015/11/05 19:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショー、イベント | クルマ
2013年11月27日 イイね!

東京モーターショー2013、行ってきました(^^) 【その5】二輪車編

といわけで、二輪車編です(^^)

ハーレー、ドカティなど海外メーカーはほとんど出展していないのが残念。今回はKTMとBMWの一部車種しか出展がなかった・・・。そのへんは春のモーターサイクルショーに期待ですね。


二輪出展が少ない中、トヨタが放った三輪コミューター。ヤマハとのタイアップかと思ったらトヨタ独自らしい。
かなり本気で作りこんだもので、実際にかなり走りも良いらしいです。このままオクラ入りさせるのはもったいないな~、市販しないかな?(^^)


で、こちらがヤマハの三輪スクーター。
すでに海外メーカーから同種の三輪スクーターは出ているので出遅れ感はありますが、ヤマハのこのモデルは「価格40万円以下」というのがポイント。 既存のこのカテゴリのは排気量も大きく価格も百万円前後のものがほとんどなので、125ccでこの価格ってのは非常に魅力的に感じます。

問題は置き場所ですね。ゴチャゴチャせまい駐輪場に入れるにはちょっと難儀しそうな感じがするので。


Ninja250、CBR250、GS250等々、近年活況を呈している250ccスポーツバイクにヤマハが近日投入する新型250ccスポーツバイクの試作モデル。ついにFZの名前が復活か?


ヤマハの新型三気筒エンジンを搭載する新型車「MT-09」のスポーツコンセプト。
正直、スタイリングはカッコイイとは思わないんだけど、停滞ムードを打ち破ろうと野心的開発姿勢には大いに共感を持つ次第♪


先日発売された新型クルーザー「BOLT」をベースにロードスポーツを作ってみました!というコンセプトモデル。なかなかカッコイイ。


あくまでも「BOLTのカスタマイズの可能性の提案」ということで、市販の予定は無いとのこと。


ヤマハは電動アシスト自転車「PASS」メーカーとしても知られるわけですが、これはPASSのユニットとは違う完全な新設計モデル。アシストユニットがかなりコンパクトにできていてイイカンジ♪


私的に今一番注目しているカテゴリ、小型~中型スクーターの中で購入最有力候補の一つ。マジェスティS。
先日一日レンタルして鎌倉ツーリングに行ってみたところ、高速道路でもなかなか快適で気に入ってしまった♪ ネックはちょっとお高いお値段(コミコミ36万円)かな・・・(´・ω・`)


マジェスティSの最大のライバルとなりそうなスズキの新型「バーグマン200」
全体的な質感と、足回りのクオリティはマジェスティSの方が上なのだが・・・


バーグマンの魅力はこのでっかいトランク。フルフェイスが2つ入ってまだ余裕がある。
これは普段の買い物などには非常に役立つのでありすま。 ・・・でも、トランクの容量優先で選ぶならお値段的にホンダのリード125のほうがリーズナブルかも?悩ましいw


これは50ccのホンダ「ダンク」。
ありそうで案外無かった「男のツール」っぽいスタイリングのスクーター。125ccの排気量にこだわらなければコレを買おうとおもちょります♪ ヘルメットはひとつしか入らないけど50ccとしてはトランクも大きめで◎


再びスズキのブース。オフ系ツアラーの新型「Vストローム」。
前モデルとくらべてスタイリングもグッとかっこよくなって魅力10倍。密かな購入候補w


かつてのMy愛車、世界最速バイクの誉れ高き「ハヤブサ1300」にまさかの国内仕様登場か?!
これもきっとリミッター装備になるのだろうし、果たして国内仕様に存在価値があるのかどうかはわからないけど・・・この青はなかなかかっこよかった。


スズキのコンセプトモデル。リカージョン。
かなり細部に渡りキチッと作りこんでいるものの、おそらく市販はしない物と思われる。スズキはなぜか出来の良いコンセプトモデルほど市販しない不思議な会社だからw
「アキラ」のバイクみたいな「Gストライダー」とか、カッコ良かったのになぁ・・・。


こちらはBMWのRシリーズの50周年記念コンセプトモデル。
一応市販予定らしいが、具体的な予定は未定。


とてもシンプルで好印象。多分お高いから買えないだろうけど、欲しいな~とオモッタ。


カワサキNinja1000の新型(ビッグマイナーチェンジ)。
シルエットはほとんど変わっていないけど、内部はかなり変更され良くなっているらしい。 ツーリングバイクとしては国産車の中でベストバランスの一台。


ホンダVFR800の新型。
一旦は1200にその座を譲ってモデル消滅したはずだったVFR800・・・しかし、1200はメーカーの思惑通りには売れず800復活とあいなった・・・のかな?w


その証拠に新型は多少の意匠変更はあれども、評価の高かった旧型のコンセプトをほとんど踏襲したものとなっています。


顔はドカティ・パニガーレのようなウルトラセブン顔になりました。なかなかカッコイイ。
これも密かに購入候補になりそう。


クラシカルな意匠変更を施してCB1100がモデルチェンジか?!・・・と思ったら、「EX」という名称でグレード追加になるようです。モダンな印象の無印より無骨な感じで◎。シート高も若干上がってポジション改善された模様。


初代スーパーカブのフルレストアと、新型クロスカブ。


四輪のS360に負けない出来栄えです。やっぱりカブは初代が一番カッコイイな♪


クロスカブのカラーリングコンセプト。この他にピンク有りw


なぜか、ワルキューレ・ルーン復活??


二輪最後はKTMのブース。
これは大人気の「デューク125」をベースにしたロードスポーツ。デューク同様125のほか200と390があり、日本でも市販予定。 小型だけどしっかりした作りで安っぽい感じは微塵もナシ。これもかなり売れそうな予感。


憧れのRC8-1190R。相変わらずカッコイイ♪
そろそろ熟成も極まり買いごろ・・・なんだけど、お値段200万超・・・orz


で、二輪最後はKTMの隠し玉。新型スーパーデューク1290R。
990スーパーデュークのフルモデルチェンジ。写真ではイマイチ伝わらないけど、スタイリングが超カッコイイ♪ マジで一目惚れ。やられました。

実物見るまでまったく眼中に無かったんだけど・・・お値段次第では本気で買っちゃうかも。
でも、けっこうお高くなりそうな予感・・・(´Д`)


以上、二輪車編でした。
今回は国内メーカーの他はBMWのとKTMだけの出展でしたが、いずれも魅力的なモデルを見ることができて収穫大でした♪ お金があれば両方共買いたいけど、現実はチビシー・・・(ノ∀`)

というわけで、私的欲しいよランキングは・・・

1.KTM1290スーパーデュークR

2.BMW R50thアニバーサリー

3.スズキ リカージョン


・・・なのですが、実際買うかもランキングは

1.ホンダ ダンク

2.ヤマハ マジェスティS

3.スズキ バーグマン200

・・・であります(^^;


なんにしても、実際「欲しい!」と思えるバイクに多数出会えたのは幸いでした♪買えないけどw



以上、東京モーターショー2013私的レポート、終了です。

また二年後、お会いいたしましょう(ぉw
Posted at 2013/11/27 22:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショー、イベント | クルマ
2013年11月27日 イイね!

東京モーターショー2013、行ってきました(^^) 四輪編【その4】


三菱の新型フルサイズ軽ワゴン。
新型EKベースで質感高し。ただ、新型EKは乗った印象が腰高で足回りグニャグニャした印象だったので、そのへんが改善されていることを望む次第。


デリカシリーズで未だ空席の「D4」のコンセプトモデル。
市販版はどんな風になるのか期待。


パジェロの未来型コンセプト。コンセプトモデルとはいえコレはちょっとぶっ飛び過ぎかな・・・^^;


次期RVRのイメージコンセプト。
ちょっと「イヴォーク」を彷彿とさせるスタイリングでなかなかカッコイイ・・・けど、このデザインをうまく市販車に活かせるかどうか、かなり難しそう(^^;




さて、いよいよ今回の本命、ホンダのブース。
まずはNSX。すでにだいぶ前からスタイリングは公開されているので新鮮味無し。レクサスなどとくらべると全然ときめかない・・・コンピュータの画面上でデザインして3Dプリンタで作りました・・・的な無機質なデザイン。莫大な研究開発費を投じた結果がコレ・・・なんだかとても残念。


新型コンパクトSUV。市販予定車。
小型で軽快そうで好印象、でもスタイリングがちょっと陳腐なのが残念。


ホンダS360フルレストア。
もっと安っぽいのかと思ってたら想像以上に丁寧な作りで品が良い。500~800版とくらべてリアがショートなところもカッコイイ。 今のホンダもこういう「人の手の温かみ」のあるデザインを取り戻してほしいと願うばかり。


昔のフォーミュラ1のフルレストア。
嘘くささが微塵も無い本物感ってのはホントにカッコイイと思う。



最後に今回のショーで一番見たかった”ビート後継”のS660。


で、こちらは以前のモーターショーで公開されたコンセプトモデル。

スタイリングはほぼ踏襲しつつ、ボディ周りはかなり具体的になってきているようにお見受けします。
あとは屋根がどうなるか?・・・ですね。

初代NAロドスタやカプチーノにくらべ、ビートは幌があまり良くなかったので、S660はそのへん上手に作ってくれるといいな~。あとトランクも是非!w せめて大人一人の一週間分の荷物くらいは入るトランクがほしい・・・。

屋根とトランクさえなんとかなれば、マジで欲しい!買いたいクルマです(^_^)


以上、四輪車編はこれにて終了。

ホントはもっといろいろおもしろい車、関連企業の出展物もあったのですが、さすがに量的に全部は載せられないのでかなり端折った内容でスマンです。今回はドーン!とパンチのあるようなものは少なめですが、そのかわりけっこう具体的な出展が多いようで面白かったです。

最後に、今回の出展から選ぶ私的な「出たら欲しい!買いたい!」ランキングは・・・

1.S660

2.日産シルビア(仮名)

3.スズキ ハスラー

・・・です(^^)

※値段が高くて逆立ちしても買えそうもないものは選考外としましたw


二輪車編へ続く・・・
Posted at 2013/11/27 21:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショー、イベント | クルマ
2013年11月27日 イイね!

東京モーターショー2013、行ってきました(^^) 四輪編【その3】


スバルブース。86のスタイリングエッセンスをベースにスポーツSUV作ったらこうなります・・・的なコンセプトモデル。
写真で見た時は「ナシだな」と思っていましたが、実物はけっこう説得力ありましたね。


先日生産終了が告知されたレガシイ・ツーリングワゴンの後継車と目される新型コンセプト。
デビュー以来国内外で人気爆発中の新型インプレッサのスタイリングを踏襲したデザインで、これもけっこう売れるでしょう。でもプレミアム感はかなり下がって普通の車になった感じで、レガシイのような高値設定にしたりすると厳しい結末が待っているかも・・・。


スバルのコンパクトSUVコンセプト。


BMW/ミニのブース。
もはやすっかり「ミニ(小さい)」ではなくなってしまった感のあるミニ。どこへ行くのかミニ・・・。小さくなって戻ってきてほしい・・・。


BMWのエココンセプト。このままの姿で市販するらしいけど、きっとお高いんでしょうね・・・。
こういうものは数多く売れてこそ存在価値があると思うので、その点でトヨタとホンダは偉いと思う。


メルセデスのクーペコンセプト。カッコイイ・・・けどデカイ・・・。


SLS。デビュー当時は超カッケーと思ってたけど・・・今見るとそれほどでもない。普遍的ではなかったということかな。


某トラックメーカーのブースにあったクラシックなトラックの復元モデル。
荷台の側面にたくさんの「引き出し」が付いているのが興味深いw


ヤマハブースにあった小型コミューターコンセプト。
今回のショーのテーマ「スマートモビリティ(=四輪スクーター?)」ではなく、もうちょっと上位の「乗用車」的なポジションのコンセプトモデル。


試作モデルながらかなり細かいところまで具体的に作りこまれていて、このまま市販もできそうな完成度。大人の男性が乗っても恥ずかしくないスタイリングで好印象♪ 日本ではこの種の車が大量に売れることは無いのだろうけど、市販してみてほしいな~。


三輪車。パワートレインはオートバイのものを使っているタイプ。乗ったら超たのしそう・・・だけど、シンプルな構造のわりにお値段はかなりお高いのよね(鬱)。


オーストリアのオートバイメーカー「KTM」が作っている四輪「クロスボウGT」。
スーパーセブン以上にスパルタンな乗り味をいつかぜひ一度味わってみたいと思う・・・けど、フルカーボンボディでこれもかなりお高い(>_<)


「エンツォフェラーリ」の日本人デザイナーとして有名な「ケン奥山」ブランドの新型コンセプト。
奥山氏の面接に合格しないと売ってもらえないらしいw


フロントからサイドにかけてのデザインはかなりカッコイイ。コンパクトなサイズも◎♪
しかし・・・


小さいドア窓ウと窓がなく変な羽が生えてるリア周りはイマイチ。なんか時間なかったので窓つけるのやめました・・・マッハGOみたいでカッコイイっしょ?・・・的なやっつけ仕事っぽく見えてしまった。おそらくそんな軽薄な理由ではなく、考えぬいたデザインなんだろうけど、率直にイマイチだなと思った。


でも顔は超カッケー♪ これを手頃な価格で市販してくれるメーカーはおらんかのう?(^^)


こちらも奥山デザイン。
お手頃な価格ならほしい・・・けどお高いんでしょうねw


【その4】へ続く・・・
Posted at 2013/11/27 20:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショー、イベント | クルマ
2013年11月27日 イイね!

東京モーターショー2013、行ってきました(^^) 四輪編【その2】


スズキブース。小型SUVコンセプトが多数出展されていました。これはジムニーの未来形かな?
これまでもジムニーのフルモデルチェンジを示唆するコンセプトモデルが何度も出てきていたので期待したのですが、今回も具体的なものは示されませんでした。 とりあえずターボノイズ、エアコンノイズなどの騒音だけでもなんとかしてくれれば購入対象にもなるのですが・・・w


こちらは現在絶賛絶版中の「エスクード」の復活を示唆するようなモデル。なかなかかっこよかったです。


スズキのコンセプトモデルの中で、明日にでも市販できそうな完成度の「ハスラー」。
市販予定車なのかな? これはかなり僕の好みに合いました。ほしいな~♪


日産のブース。サンカッケイな車wです。
顔がまるで馬みたい・・・ってことを除けば「アリ」だとおもいましたw でもこんな小さなフロントウィンドウでは後部座席は走行風などをモロに浴びそうですね。市販を前提に開発中とのことですが、ハードル高そうな予感。


今回、日産で一番気に入ったのがこれ。シルビア再来!・・・の噂は以前から何度も出ては消えしてましたが、まさかこんな形で来るとは意外でしたw でも、丸っこいデザインばかりになっている今のトレンドの中に放り込むとなかなかカッコイイですね。


こちらはその「フレッシュマンレース仕様」とでも言うべきコンセプトモデル。


ビス打ちオーバーフェンダーっぽいギミックに思わずフイタwww
でもカッコイイ! こんなの市販されたら思わず買ってしまいそう♪


日産と同じグループ、ルノーのブースのコンセプトモデル。


新型アルピーヌにも似た流麗なスタイリング・・・でも、なんだか宇宙人の乗り物みたいでイマイチ好きじゃない。旧型アルピーヌのような温か味が無いというか・・・。


ダイハツのブース。新型コペンコンセプト。
前回のショーでも出ていたモデルをベースにさらに具体化を進めたもの。かなりの完成度&本気度だけど、まだ市販の目処はまったくたっていないそうです。


後ろ姿。


パネルチェンジした姿。開場でもパッパとほんの数分で着せ替えるデモをしてました。


着せ替えコンセプトはバブル期にも各社から何度か提案されたことがありますが、市販化されたのはほんの数例しかなかったので、このコペンが今後どうなるか注目しています。


トヨタブースの中核に据えられていた燃料電池車コンセプト。
そのスタイリングはともかく、トヨタが燃料電池車を本気で市販する動きを見せていることは大歓迎。昔のトヨタは他社が耕した畑を乗っ取るような卑怯なマネばっかりしてるので大嫌いでしたが、今の社長になってからだいぶ変わりましたね♪


こちらはトヨタのタクシーコンセプト。ロンドンタクシーのようなスタイリングが面白い。
タクシーだけでなく、福祉車やファミリーカーとしてもけっこうイケるんじゃないかと思います。


86のオープンコンセプト。市販予定ナシということで、隅っこの方にいましたw


トヨタブースでひときわ目立っていたピンククラウンw
テリー伊東も買ったそうですが、けっこうな台数が売れたらしいですね。本物を見るとこれはこれでアリかな・・・と思っちゃう不思議w 開場でもけっこうな人気でした。


”異彩”といえばこちらもスゴイw 全身デニム生地で覆われたカローラハイブリッド「Gパン仕様」。


最近のトヨタ、こういうアホなこともまじめにやっちゃうところがけっこう好きかもwww


レクサスブース。思わずうっとりする綺麗なコンセプトカー。


写真だと絶妙な立体造形が伝わらないのが残念。


こちらもレクサスのSUVコンセプト。
ランプ周りの意匠はやり過ぎ感もありますが、これも立体で見るとけっこういい感じでした。

四輪編【その3】に続く・・・
Posted at 2013/11/27 19:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショー、イベント | クルマ

プロフィール

「新しいゲーム機をようやくゲット♪ でも初回特典DLCコードの有効期限はとっくに切れているので裸一貫からのスタート(死)w」
何シテル?   01/22 09:07
日記代わりにブログやっております(´ω`) 駄文・散文多めなのはご容赦(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ERFC(清里ミーティング) 
カテゴリ:仲間に会える♪
2005/09/27 20:07:08
 
はこしゅう 
カテゴリ:仲間に会える♪
2005/09/27 20:02:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター ろど☆すた八号機 (マツダ ロードスター)
NDロードスター(二台目)、通算8台目のロードスターです(╹◡╹) 先代ND(RS)と ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニック製、電動アシスト自転車「Mobi 8」。 山坂の多い地元多摩丘陵地域での近場 ...
マツダ ロードスター ろど☆すた 七号機 (マツダ ロードスター)
マツダの第四世代SkyActive。当方所有歴、通算七台目のロードスターです。
マツダ ユーノスロードスター ろど☆すた 六号機 (マツダ ユーノスロードスター)
H8年式 VRリミテッド コンビネーションA。(NA8C Sr.2) 満9年連れ添った ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation