• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SZK.CELICAXXのブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

ガスケット製作

ガスケット製作このところ、ずっとエンジンルームに巣くった、まっくろくろすけ落としを続けていたので、先週末は気分転換に、製廃となって出なかったガスケットを製作してみました。

使用済みガスケットからガスケットシートに型取りしたものを、ロータリーカッターで切り抜こうとしましたが、なかなかうまくいかず、結局、大きめのポンチでできるだけ切り抜いた後、カッターで修正する方法に変更しました。

4時間ほどかけて、なんとかできたと思いますが、どの部分のガスケットかわかりますでしょうか。

Posted at 2011/10/19 22:55:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月27日 イイね!

摺り合わせ開始!

摺り合わせ開始!ここ2週間ほどは、バラしたヘッドの掃除をしこしこやっており、やっとここまで到達しました。

ガレージをのぞきに来た息子いわく、
「パパなにやってるの~?」
「まっくろくろすけ落としてるんだよ~。」
「ママ~! おうちのなかに、まっくろくろすけいっぱい飛んでくよ~!」

たしかに洗い油(サンエス メタルクリーンα)が飛び散って、周りは真っ黒なのですが..

ある程度きれいになったところで、バルブ摺り合わせ開始です。

インテーク側はきれいに当たりも出ていたのでパスし、エキゾースト側のみ摺り合わせしました。

念入りにやるなら当たり幅を見て、シートカットしなければならないのでしょうが、そこまでの技量はないので、均一な当たりが出ているのを確認して良しとしました。

それにしても、エキゾースト側のバルブは、コーティングされているのか単にススが固まったのか、傘の燃焼室側がザラザラしていてタコ棒が食いつきません。

計12本、まるまる1日かかりました...。

もう少しきれいにしてから、そろそろ組み上げにかかりたいところです。

Posted at 2011/09/27 00:09:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月12日 イイね!

ニッコリ (^_^)

ニッコリ (^_^)前回エンジンヘッドを取り外しましたが、ブロック側はこんな感じで、ピストンの上面もスラッジだらけでした。
でも、壁面はきれいなもので一安心。
なんだかピストンがニッコリ顔に見えてきました。

ブロックの油汚れを見ると、どうもカムシャフトシールか、オイルポンプシール辺りからにじみがあるようで、これらも交換しなければなりません。

オイルポンプ分解となるとまた一手間かかりそうです...。



気がつけば、9月12日。

昨年の今日、ある偶然から、おゆみ野70さんとお会いすることができ、それ以降、多くの共通の趣味を持った方々とお会いすることができました。

こんな油にまみれる作業も、ひとりではなかなか進まなかったかもしれませんが、こちらで様々な助言や励ましの言葉をいただき、やる気が沸いてきます。

多謝多謝!
Posted at 2011/09/12 22:10:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月31日 イイね!

トヨタ&ヤマハ

トヨタ&ヤマハ先週末はエンジンヘッドの取り外しにかかりました。

本来、インテークマニホールドを取り外してからになるようですが、新品のガスケットが出ないことがわかり、インテークごとの取り外しで苦労しました。

修理書に記載のボルトはすべて外してあるのに、インテークの下で何かが引っかかって取れません。上からも下からも見えず、手探りで確認してみると、どうも燃料配管がまだつながっている様子。
修理書の図ではブロック側についているように見えたのですが。

で、腰に気を付けながら、インテークごとヘッドを取り外すと...。

いやはや、予想はしていましたが、真っ黒です。

これを掃除するだけで、相当時間がかかりそうです。


ところで、1G-GEはタイミングベルトカバーにも「YAMAHA」の文字が入っており、ヤマハの技術が入っていると聞いていましたが、エンジンをばらしていくとそこかしこにヤマハの文字が見え、こんなところにも、ヤマハの音叉マークが入ってました。

インテーク側はトヨタとヤマハが仲良く並んでいます。
Posted at 2011/08/31 06:47:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月20日 イイね!

ボルト28本!

ボルト28本!Sonny Crockettさんに情報いただいたので、早速、午前中に部品共販へ行って、ディスビ一式と他の部品諸々を注文してきました。

さすがにクランクプーリーは出ませんでしたが、結構出ることに驚きました。もう27年以上前の車ですが、1G-FEが数年前まで残っていたおかげでしょうか。

午後はタイミングベルトにウォーターポンプと、本来の懸念部分を取り外し、無事カムシャフトプーリーも外れたので、カムシャフト取り外しに挑戦です。

バルブスプリングで押し上げられるカムシャフトをヘッドに食いつかせないように、ほんの少しずつボルトをゆるめていくと............................ついに外れました!

夕刻、暗くなってきていい雰囲気だったので、ブログ用に写真を一枚。

それにしても、吸気側、排気側合わせてボルト28本。腕はつりそうになるし、腰痛はひどくなるし。

本当に肉体労働ですね...。こんなことを毎日されているプロの方々には敬服いたします。


Posted at 2011/08/20 22:33:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Supra is Back! http://cvw.jp/b/1123261/42870791/
何シテル?   05/19 16:39
SZK.CELICAXXです。 A60セリカXXは中学の頃から憧れており、免許取得後7年半乗りました。あのデザイン、ミッションの感覚が忘れられず、一度降りてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダッシュボード横パネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 16:48:00
突然ですがセリカXX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/04 12:34:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1986年最終型仕様の1984モデル、純正黒のセリカスープラです。憧れだったセリスー、「 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
数年間XXから離れていましたが、やはりあのデザインとミッションの感覚が忘れられず、いずれ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
某マンガの影響もあり、中学の頃から乗りたいと思っていた車で、高校では中古車雑誌を読みまく ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation