• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月12日

ミニッツ 基盤改造編

さて・・ここの所ハイペースでUPしております(笑

前回は純正モーターと足回り強化で一通りパワーアップして・・という所まで
の記事でしたが、今日も引き続きパワーアップネタです。

1/10でもそうですが、モーターをより強力な物に変更したい場合は、それを
制御する基盤、特にトランジスタ(FET)を強化する必要があります。
(まぁ1/10等は高価なアンプさえ買えば解消されるのですが、ミニッツはそういうパーツがあまり充実してません! 汗)

ですが、早速その辺をいぢくりサイトで調べてみると・・ありますあります!

今現在このMR-02についているチップは日立のHAT3010Rというやつ。
情報によれば、昔はこれより若干劣る3004という物が付いていたそうです。
現時点で最強のFETは、ローム社が出しているSP8M4というやつなんだそうで。

何と言っても最大の魅力はチップ自体がとても安い事♪通常基盤へは2個使用
しますが、1つ¥200!

さらにさらに!

このFET、簡単には電気抵抗を低くして電気をモーターへ伝えたモン勝ち!
という話なんで(←説明超いい加減w)、2段でも3段でもチップを積み上げれば
モーターを変えずともそれだけで当然速くなると言うシロモノ。

今回パーツ購入にお世話になったのはコチラ!
ここでは丁寧に交換の作業風景(動画も有♪)も見る事が出来ますので、凄く役に立ちました。(管理人さんも凄く丁寧な方です♪)

取り敢えずはFET2段積みで十分と言う感想が各所で見られたので、
早速4個購入し、家にある精密用ハンダでサクサク加工します。

で、出来上がったのはこれ。


みづらいですが、「CE」と書いてある部品の真下に2つ同じ形であるチップです。
実際かなり小さいので慣れない方は苦労すると思います。
(この基盤も、通常の分解で簡単にここまで漕ぎつけられます♪)

そして早速走行テスト!!

速い!!これは相当速いです。
X-Speed+付属では最高速ギヤになる9T装備で、前回の状態からさらに約
2倍は速くなりましたっ!!



・・・・・・・・・・そう、大体今回のオチもおわかりですね?(爆



又、うっかり教訓を忘れてました・・



何かを良くすると何かがダメになる
ラジコンの地獄スパイラル 
(;・Д・)




次回はさらに強化「せざるを得なくなった」足回り編です・・徐々にア○になってますww

*FETチューニングの注意*
ま、当然といえば当然ですが、基盤をいぢくる事によって京商のメーカー保証は無くなります。
チューニングは自己責任の上で!その辺をご理解のうえ行なってくださいね♪
又、ハンダも溶かす際出てくる煙も有害な物です。換気の良い場所で吸わない様
にする事は勿論、使い終わったら手も良く洗いましょうね♪
ブログ一覧 | ミニッツ | 趣味
Posted at 2008/01/12 08:36:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

2025 北海道 二十間道路の桜 ...
hokutinさん

シトロエン2CVの虫干しをしてみま ...
新兵衛さん

4/28
R_35さん

落とした代償💦
KP47さん

備忘録雑記😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2008年1月12日 9:05
ひょっとして、わが青春時代
グラスホッパーに始まる
ラジブームにハマったクチですかい??

オイラ?

ええ、やりましたよ
どっぷりと・・・(ーー;)
地元のレースにタミグラ、静岡まで遠征して
タミヤRCカーGP、さらに全日本etc・・・
今は近眼なので、離れると見えないす(涙)
コメントへの返答
2008年1月12日 10:16
くまさん
おはようございます!

そうです。どちらかといえばその口ですww

幼少時代(小1~小6)まで静岡に住んでいたと言えば、後は大体ご想象にお任せ致します(爆

でもレースは凄いですね!!
タミヤRCカーGPはいつも観てました!

どっぷりとはアレですが、ミニスケールでサラリと再開ってのはどーでしょう?(煽ww
2008年1月12日 12:44
どこかに近づいて行くようで確実に遠ざかる感じ、これは趣味の王道ですなぁ(爆)

あたしゃ未だに「こっちに向かってくるときはステアリングを逆に操作する」っていうのが感覚的につかめません。よく運転できるなぁ(とまぁレベルの低い感心でwww)

今度見せてね。ってどこで?
コメントへの返答
2008年1月12日 13:19
シロちゃん

ええ、最悪です(爆
左右わからなくなる感覚はわかりますスwww (特に事故りそうな時程)

いつでもお見せしますよ!

・・・フォーラムで走らせたら殺されるだろうなぁ(爆
2008年1月12日 14:07
FETチューン・・・。
知らなくていい事を知ってしまった(汗
プリンさんのHPを見てしまった(滝汗
ラジコン系物欲病再発…(((;゚ω゚)))ブルブル
コメントへの返答
2008年1月12日 21:37
mimurinさん

ああああ。
再発させてしまうつもりは無かったんですが・・(←ウソツケ 爆

安いし手軽にパワーを手に入れる・・

これはmimurinさんのポルシェとは真逆の世界ですが、是非ww
2008年1月12日 17:44
とても勉強になります。むふふ。

あっつ、先日は色々と有り難うございました。またデートしましょう。ふふ。

帰りに本屋でミニッツのムック本を思わず読破してしまいましたよ。
3PKにAMモジュール着ければいい感じだなあと遠くの方を見てしまいました。

うーむ。深い。
コメントへの返答
2008年1月12日 21:40
ほっちゃん

先日は本当に有難うございました。
是非、これから深く深くのお付き合いでお願いします(笑

>ミニッツのムック本

買いたい!(爆
マトモに雑誌まだ読んでないんですが、小さい分バランス含め最悪に奥が深いです(笑

3PK・・良いなぁwww

是非、ラジラジのお披露目会でもやりましょうね♪

*急遽明日、社に保管中のアレ、引き取りに行きますよ。我慢出来ないので。 うひひー♪
2008年1月12日 23:02
bobさん経由でお邪魔してしまいました。お初です。
グラスホッパー、懐かしいですね。
貧乏中学生だった僕は、お年玉を貯めてやっとこのキットを
手に入れ、徐々にステップアップを施してホーネット仕様に、
その後も色んなパーツを組合わせて最強マシンに仕上げた思い出が
あります。
中学3年生の今頃、高専受験を前に勉学に励まなければいけない時期、
学校が半ドンなのをいいことに勉強そっちのけでラジコンばっか
してました。母親にラジコンを隠されるとこまで行ってしまいましたが、
無事に高専には合格しました。高専時代はバイクにはまってましたが。
巷ではこの頃のラジコンが復刻版で発売されたらしい、またあの頃の
楽しかった時代に戻ってみようかな。
コメントへの返答
2008年1月12日 23:48
まこじいさん

始めまして!
コメント有難うございます。
いやぁ耳が痛い位似たような学生時代です(爆

おそらく時系列的に直後を私が追っかけている感じになりますが、小学生低学年はミニ4駆、高学年には父親に散々強請ってタミヤのトヨタトムスが
一番最初に持ったRCでした。
高学年とは言え、構造などは当然半分理解しているようでしていないので、壊しては父親に直してもらいながら遊んでいたのを覚えています。

その後はまさに、まこじいさんと同じ
感じで・・w

今は本当にそう言った世代を狙って復刻が多いですね。
タムテックにビックタイヤシリーズ(ブラックフットやクラッドバスターやランチボックス)、1/10も思わず手に取っていまう物ばかりです(笑

さすがにミニッツなら安価で遊べるだろうと踏んでいたのですが、これがどーも違うみたいです(笑

是非、再燃されてみては如何でしょうか?
2008年1月16日 19:52
どうもはじめましてw

FETに手を出しちゃったんですね、、、社外の足回りとか逝って最終的に
操作系のいいAD版(純正で3010の2段)にいっちゃいそうですね、、、、
今度出る2.4Gもほとんど操作、駆動系はADと同じで理論上4段積みが可能です、、、かなり危険ですがw
コメントへの返答
2008年1月16日 21:00
伊太利ё黒猫さん

はじめまして!
先にいぢる順番が逆だろ!っていう感じですが、この「表面に見えない」いぢくりにグラッときてしまい、つい手をww

そうそう、例の2.4G非常に気になるんですが、4段も可って(汗
危険が危ない(w)とわかっていながら・・やりましょーか!(爆

プロフィール

こんにちは! ラングラー乗りでっす。SUVに戻るのは3代ぶり。 思いついた時のみ更新だけど、写真ブログも。 *Enernal journey*...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

kicker upgrade speaker 換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 06:14:52
Jeep(純正) フロントバンパー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/21 14:43:18
ドリンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 07:12:29

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
JK36スポーツでっす♪ いわゆるどろどろ系・・ではありませんが、クルマは想像以上に1 ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
こんにちは! 2010年4月から乗り出し2018年3月迄乗ってました♪ 本気でいい車で ...
ボルボ V50 ボルボ V50
エキシビジョン等の画像です。 いぢりの参考(?)にしてください! サイトも参考画像、か ...
ボルボ V50 ボルボ V50
深みのあるディープブルーは、昼間と夜明るさの加減で色が違って見えます。 比較的、落ち着い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation