• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イヌヤの愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2023年12月3日

ノーマルの測定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
糸を張ってトーの基準値となるノーマルデータを今後の為に取っておきます
フロントはトーアウト
ついでに基準となる車高も計測
2
リヤが凄いトーイン
なんかおかしいと思ってカタログ調べたらリヤのトレッドが広がってましたね
それぐらい事前に調べとけ!とも思うんですが車を注文してから色々忙しくって気付いたら納車されてた感じだったので
治具を調整して再度測定
それでも超トーイン
ハンドルを切ったら切っただけインにグイグイと入っていく感じはフロントの純正ダンパーの良くストロークする感じと相まってこんなものだろうと思うんですがリヤの超トーインでお尻がどんどん出ていく感じが自分には理解できない
だらしなく出ていくわけじゃないけどリヤが出ながら前にグイグイと加速するのが新鮮
こんなにトーインにしたことが無いのでよくわからん
知らない人が乗ったら雨の日の交差点とか怖く感じるだろうな
アクセル踏みながら出口に向かえば安定して加速できるようになっている
これのおかげでZN6と乗り味が全く変わってしまった一番大きな変更点

と思う
3
純正足が良く出来ているので不満は無いけどZN6のザックスが転がってるので試しに装着
そもそもザックスってZN8もオプション装着になったけど何が良いの?
テインのなんだか知らないダウンサスを組んで3年放置していたのを一旦バラしてバンプラバーをカットして再度組み上げ

ザックスって純正と比較したことが無かったので何が良いかも知らなかったですが伸び側の減衰がかなり高い
おかげでロールが全くしない(リヤは当然ながら若干ロールする)
イン側のタイヤがダウンサス組んであるというのに伸びないのでアウト側の接地感がとても良好
4年前のHPでもガンガン走れるけどタイヤが鳴りまくるので無理は禁物だな
ハイグリップタイヤに換えると印象も変わっちゃうだろうけど良いダンパーだなと再評価
乗り心地も良いしこのまま車高調に交換するのを躊躇う
4
問題がコイツ
勢いで買ったけど車高をしっかり落とさないとリヤがフェンダーのツメに当たるらしい
車高調も購入済みだがザックス+ダウウンサスの程良い乗り味が何も考えずに良いくらいゴキゲンなので思案中
CE28は昔からあこがれていたホイール
ZN6でもSLを使っていたが車両と一緒に売却したのでN+を購入
某大阪の黒ヴィッツターボさんに装着されていたのを見ていつか自分も買ってやる!と思っていたが18インチは軽量なイメージから程遠い
値段も見た目も自分にはオーバースペックの高級品だ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ホイールからRAYSホイールに交換しました!

難易度:

パンクによりタイヤ交換

難易度:

ホイールスペーサー交換とか

難易度:

ローテーションしました

難易度:

ホイールスペーサ15mmに変更(ボディー干渉)

難易度:

FOBO TIRE から FOBO TIRE2 へ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新車って! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 23:19:37
アールエル ヨーロピアンスタイルデカール ホワイト/ES-300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 09:46:08
今日は。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/26 16:48:17

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
超便利でコンパクトなやつ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
人生初の黒以外のボディカラー
トヨタ 86 トヨタ 86
ツチノコ号
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最終走行距離85000km 甥っ子の元へ旅立っていきました。 2年しか乗らなかった割に金 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation