• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hama☆の愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2022年6月11日

【286,921㎞】センターパイプの交換(失敗)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
排気漏れの原因だったセンターパイプを補修用BOSALに交換しました。
2
純正の方が造りはしっかり。でもその分軽いです。
3
取り付けてみると、SSエキマニ+BMキャタでは、サブタイコが遮熱板にどうしても当たります。ストレートにすればいけそうですが……
4
外したマフラー。
前側パイプとサブタイコの繋ぎ目から漏れてました。タイコ内にも穴があいて焼けていますから天寿全うといったところでしょうか。
5
雨が降り始めて猫ちゃん帰ってきた♪

でも困ったなぁ……
茨城にあるストパイ+ジェイエンジンだとかなりうるさいし、テールは純正形状のままでパイプ詰めて付けようかな……🤔

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ラジエター交換

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

車検2回目

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月11日 13:43
意外なことが制約になるんですね。
後期の中間だと私のにも使えないし。ヤフオクですかね。
穴の開いた中間を穴ふさぎするのが吉では?
コメントへの返答
2022年6月11日 16:37
そうなんですよ〜
BOSALは純正同形だと思ってましたが、サブタイコかなり厚いです(画像1枚目と4枚目)。
SSエキマニは出口が純正よりかなり上がるので付きませんでした。
実は、穴ふさぎが優先だったのですが、それもできないそうで……画像4枚目のとおり、純正のタイコ前側のパイプ際は溶接機の頭が入らない構造でしたのです😢

2022年6月11日 15:53
ストパイ+Jリアピース、我慢できないうるささですよね…
来週やっと車がこちらに戻るので、代わりのものを早急に手配予定です。(首都圏じゃあK察の目がこわいっ
コメントへの返答
2022年6月11日 17:44
まぁご近所さまの手前も、ね……
でも負荷のかかる高回転域は別物の気持ちよさなので、山やサーキットなら最高の組み合わせです。
いよいよ再会ですか……待ち遠しいですね〜

プロフィール

「クランプの位置、アルミ出口の雁首の根元で留めてみては?@八っくん さん」
何シテル?   05/24 16:05
プジョー106は、走行距離27万Kmを超えました。月までの距離(38万Km)を目指して、できるところは自分で修理しながら乗っていきたいです。 2019.3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ゴルフⅡを3台乗り継ぎました。 106の購入は、次のゴルフが見つかるまでの軽い浮気のつも ...
ルノー カングー ルノー カングー
振動や音、暑さ寒さ、、、快適性は国産車にはかなわないけど、それらを補って余りある魅力があ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬のアシグルマ2号車。 ミッション不動車を起こし、なんとか1、2、4速が使えるようになり ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2020.9.19納車。冬のアシグルマ1号車。 メーター不動、排気漏れ、水温不調、アイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation