• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hama☆の愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2023年7月4日

【291,627㎞】オルタ、補器ベルトの交換、冷媒ガス再充填

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自宅まで数百メートルのところ、警告灯が点滅→点灯し、パワステの効きが途切れ途切れに・・・
重ステと格闘しながら、なんとか無事に車庫へ・・・えらい子えらい子
2
バッテリーはまあまあ……
3
オルタはNG。
リセットしたり、接触を取り直したり、叩いたりも変化なく……
4
ドナドナ決定(笑)
5
作業は、コンプレッサー落としの下抜き。
VALEOリンク品に新しいベルトをかけ、冷媒ガスをリチャージ。出力端子も加工してもらいました。
手前の黒の307SWが代車です。
6
今回不調となったVALEO A13vl279(90A)
約10年、9万㎞でした。
このオルタもいずれ再生され、新たな人生を歩むことでしょう☺️
7
3代目オルタ。
これが月までの最後のオルタ……になるといいのだけれど。
8
元気よし!………今んとこ笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

車検2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月8日 10:23
hama☆さん
家まで帰れて良かったですね。

9万kmは、少し短く気がしますね。
私でも13万km持ちました。
コンプレッサーとラジエーターを外さないで苦労しました😅
コメントへの返答
2023年7月8日 10:52
ありがとうございます。家の近くで発症したのがラッキーでした。

初代オルタは20万㎞、今回が9万㎞。いずれもVALEOですが、新車搭載品とリビルト品ではやはり持ちが違いますね。まぁ今回10年持ちましたからこんなもんかなぁと。新品でも当たり外れがありますね、あちらの部品は。

リフトなしDIYは大変ですよね。頭が下がります。ショップ作業は楽なんですが、その分諭吉さまが飛びます笑

プロはバンパーすら外さずにコンプレッサーずらしで下から抜きますね。設備ないと難しいです。
2023年7月9日 2:33
お、次の地でもかかりつけを見つけましたか。
コメントへの返答
2023年7月9日 10:35
北陸では有名なお店になりますね。話せるメカさんもいるし、部品手配を含めて対応が早いので助かります。

プロフィール

「クランプの位置、アルミ出口の雁首の根元で留めてみては?@八っくん さん」
何シテル?   05/24 16:05
プジョー106は、走行距離27万Kmを超えました。月までの距離(38万Km)を目指して、できるところは自分で修理しながら乗っていきたいです。 2019.3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ゴルフⅡを3台乗り継ぎました。 106の購入は、次のゴルフが見つかるまでの軽い浮気のつも ...
ルノー カングー ルノー カングー
振動や音、暑さ寒さ、、、快適性は国産車にはかなわないけど、それらを補って余りある魅力があ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬のアシグルマ2号車。 ミッション不動車を起こし、なんとか1、2、4速が使えるようになり ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2020.9.19納車。冬のアシグルマ1号車。 メーター不動、排気漏れ、水温不調、アイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation