
エアコンの修理も終わり、カメも無事に放流してきました。
やっと落ち着いたかのように思われましたが、ある日の帰り道です。
「エンジンがやけにプルプルしてるな~」とは思ったんですけど、やたら周りの人が見ているので、後ろを振り返ってみると・・・
『モクモクしているじゃありませんかぁ!』(*o*)/
急いで車を止め、エンジンルームを見てみましたが、特に目立った異常はなく、家までもう少しだったので、自走で帰ってきました。
その日はショックでショックでたまらなくて、ショップに電話したり、先輩に電話したり、半べそ状態でした。(;_;)
「エンジンクレーンを買おうか、チェーンブロックを買おうか・・・」と、頭の中で色々考えていたんですけど、『悩んでいても車は直らない!』と、言わば開き直りにも近い境地で、作業を始めました!(>_<)
ショップに電話した時には、「(ピストン)リングだね~」と言われたんですけど、いざオイルを抜いてみると、見事なカフェ・オ~レ!!(笑)
マフラーから出ていた煙も、あまり臭くなかったので、「ガスケット抜け」の線が濃厚ですね・・・。(--;)
ひとまず、水回りの撤去から。
ドレンコックから水を抜いて、油断をしていました・・・。
ロアホースを抜いた瞬間、ザブッとクーラントをかぶりました。(^-^;
まぁ、これもまたDIYの楽しみ?の一つでしょう。(笑)
配管や配線にはビニールテープを貼りつけて、番号やメモ書きをしておきました。
一体いつになったら、車に乗れるのでしょうか。。。(;_;)
気長に直して行こうと思います。n(._.)n
Posted at 2011/08/23 20:09:33 | |
トラックバック(0) | 日記