• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカハチのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

ルーフの塗装剥離~サフェーサー

ルーフの塗装剥離~サフェーサー前回、1/4まで進んだので残りを剥がしていきたいと思います。

今回使ったのは、Holtsの「塗装はがし液」です。
前回は「在庫切れ」でした。。。(-_-;)


ア●ヒペンの瓶のタイプは、柑橘系のいい匂いがしましたが、今度はシンナー臭がかなり強いです!
(試しに嗅いでみたら、倒れそうになりました・・・馬●)

これもまた同じようにハケで塗り、スクレーパーで剥がしていきます。

2発目(グロ注意!)・・・キターーーー(゜∀゜)ーーーーー!

お見事!!


ベロンベロンになって一気に剥がせます!(>.<)y-~


この勢いで、フロント・・・


リア・・・


残りの面も一気に剥がす!


そして、細かいカスを掃除して、シンナーで剥離剤を落としていきます。


次に#320→#600と足付け


この日は「曇りのち雨」の予報だったので作業を始めましたが、曇天から一変・・・どピーカン☆でございます。(-_-;)


足付けしたら、脱脂→プラサフです。


鉄板が熱すぎて、サンドペーパーみたいになってます・・・


錆が出ないように、プラサフを4~5本吹いておきました。


ひとまず、防錆対策だけ出来たので「ヨシ!」としましょう。

次回はピラーかなぁ。(>_<)b

Posted at 2013/07/29 07:42:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月25日 イイね!

ルーフの塗装剥離

ルーフの塗装剥離前回の続きで、ルーフの塗装剥離を進めました。

はじめはペーパーで「ゴリゴリゴリゴリ」、続いてスクレーパーで「カリカリカリカリ」・・・これは埒が明かねーぞ!ってことで、また剥離剤を投入することにしました。

そして、ハチタービーさんに教えて頂いた『1/4作戦』で少しずつ剥がして行くことにしました!

1回目、特に何も起こらず赤い塗料をひたすら剥がして行く。

2回目、『キターーーーー(゜∀゜)ーーーーー!』


はじめて見る「プクプク祭」に歓喜!! (>_<)/
放っておくと、「メリメリッ、メリメリッ」と音を立てて浮き上がってきます!

3回目、ほとんど地金が見えて来ました!


スクレーパーでどんどん剥がしていきました。
なんか剥がれにくい所があったので、軍手でこすったらポロポロ取れたので、ホントはドライヤーかなんかでやるといいんでしょうね。(^^ゞ

最終的には、こんな風になりました。


地金さんとご対面です!(>O<)/

剥がしたあとの処理は、シンナーで剥離剤を落とす→#320くらいで足付け→シリコンオフ→プラサフ です。


あと、3/4頑張らねば!(>_<)q
Posted at 2013/07/25 20:53:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

剥離剤を使った塗装剥離

剥離剤を使った塗装剥離一度は終了したかのように思われた、ルーフの塗装。
門扉を塗るような塗料だったので、見事にひび割れてしまいました・・・。(ToT)

と言うことで、塗り直しです。

まずはクリア、カラーをひたすら削る・・・


よく使うのが、このセットです。


あらかじめ研磨剤が入っているので、ただのサンドペーパーより数倍″楽″です!

サンダーも持ってるんですけど、近所の方がびっくりして出てきちゃったことがあったので、それ以降『手研磨』です。(^^;

おかげで腕回りがゴツくなって来ました。。。(^^ゞ

そこで「もっと効率的(楽をする)な落とし方はないものか!?」と言うことで、ハチタービーさんに教えて頂いた『塗料剥離剤を使った落とし方』を試してみることにしました!

まずは「お試し」と言うことで、¥500ほどの一般的なもので。


用意した物は、剥離剤、ハケ、シンナーに溶けない容器、スクレーパー、ウエス等々です。

剥離剤の注意書きを読みながら・・・
はじめにヤスリで軽く研磨して、ハケで溶剤を塗っていきます。

それをスクレーパーで剥ぎ取っていきます。


すると、意図も簡単に塗料が落ちるではないか!?

『今までの苦労は何だったんだ!』状態ですよ!(*O*)/

マメをつぶし、強い日差しにさらされ、単純作業に嫌気がさし、腕に無駄な筋肉をたくわえ・・・

あの日々はぁぁぁぁぁ!!

あの日々はぁぁぁぁぁ!!

何だ・・・はい。

(以上、ときどき出るアカハチ劇場でした。)

え~と・・・(笑)
ヤスリで削っていると、パネル一枚4~5時間掛かっていました。(^^ゞ

剥離剤を使うと、約40分・・・( ̄▽ ̄;)

剥がした様子がこちら↓






Posted at 2013/07/17 06:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

ルーフの塗装剥離

ルーフの塗装剥離
Posted at 2013/07/15 11:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日 イイね!

ボンネット クリア塗装

ボンネット クリア塗装カラーまで入れたので、いよいよクリアです!(>_<)/

まずは#1000で水研ぎします。

一生懸命研いでいると・・・




こんな形に!?(*_*)

・・・なるわきゃないっつの!( ̄▽ ̄;)



はい。

クリアスプレーを3本ほど吹くと、こんな感じです。


・・・クラック入ってますね。(>_<)

これは何回も塗り直しをして、剥離が不十分だった為に、シンナーが下の塗膜を侵してしまってるんです。(;_;)

もう一度、サンダーを使った剥離も考えたんですけど、騒音、粉塵、スプレーミスト、シンナー臭・・・といつも近隣の方に迷惑を掛けてしまっているので、いったん完了にしようと思っています。

何も作業ができなくなったら、それこそ致命的ですからね・・・(T-T)

ちなみに横から・・・


蛍光灯の下・・・

だとキレイに見える???

他のパーツ汚なすぎ・・・(((・・;)
Posted at 2013/07/09 21:59:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イシロク さん>ぜんぜん色褪せてないですね!すごい‼ 僕は相変わらず「いたちごっこ」してます!(>_<)/」
何シテル?   12/25 17:32
初めまして。アカハチと申します。m(__)m 初めてAE86を手に入れてから、十数年。 気付けば3台目のAE86となりました。 1台目は弄りすぎて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78 910111213
14 1516 17181920
21222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

純正シート張替えDIY 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/25 05:41:49
純正水温センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 22:38:42
純正シート補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 00:09:19

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
プロフィールの通り、通算3台目のAE86です。(^_^;) 2台目を潰してしまってから ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
生まれて初めて買った車!! 隣のハコスカは先輩のです~(^^;
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買ったハチロク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation