• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんのすけwのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

初ーリング♪

初ーリング♪土曜は良い天気でしたね。
お花見がてら初ーリングに出かけられた方も多いんじゃないかと思います。
僕も今年初ーリングに出てみましたよ~
ここ3カ月位はまともに100HPを動かしてなかったので、そろそろ動き出さないとマニュアルの運転の仕方を忘れちゃいそうですしね(笑)

3月の初め位から若い子に走りに連れてって欲しいと頼まれていたんです。
でも、僕に用事があったり天気が残念だったりで中々出撃のタイミングが無かったのですが、
晴れ予報の土曜に僕自身もいつも通りのヒマ予報w
このタイミングは外せないな、って事で二台でツーリングに出かけました。

では、≪本日のコースめにゅ~≫をざっくり紹介してみたいと思います。
景色優先ならば又少し違ったコースにすると思いますが、今回はソコソコ ガッツリ走りたいという要望があったので以下の様にコースを設定してみました。

集合はちょっと遅めの7時エコパ(箱根エコパーキング)

県道75号 椿ライン

湯河原パークウェイ(有料):上り

県道20号

伊豆スカイライン熱海峠~亀石峠(有料)

県道19号 大仁宇佐美道路:下り

狩野川公園→達磨山:上り

県道18号 戸田峠→県道127号 真城峠(さなぎとうげ):下り

県道17号 西伊豆海岸線左回り(西浦古宇~大瀬~戸田)

県道18号 戸田峠:上り

県道127号 西伊豆スカイライン~県道411号 仁科峠(往復)

達磨山レストハウスでちょびっと休憩

県道18号 戸田峠:下り

県道127号 西伊豆海岸線右回りw(戸田~)

沼津

とまあこんな感じで、一部のお友達には分かってもらえると思いますが、僕の好きな道ばかり散りばめてみました(爆)
同じ道を登ったり下ったり、右回り左回りしたりしていますが、それぞれに楽しめるので飽きる事は無いですね、個人的には。
それから、今回は時短の為に湯河原パークウェイを使用しましたが、時間に余裕があれば椿ラインを往復した方がより楽しみは増すと思います、個人的にはw
距離的にはどうなんだろう?
計っていないので正確な距離は分りませんが、130km以上150km未満ってところですかね?
って130とか150とか、何の根拠もありませんがね(爆)
時間的には、朝7時にスタートしても余裕をもって午前中には上がれる行程なので、プチツーリングにはちょうど良く、尚且つ走り応えもあるのでナカナカにオススメです、個人的には…しつこいw

走りの方はソコソコ満腹になりました。
次はお昼ですね。
って事で、じゃあ富士宮でヤキソバでも食べて、最後に いでぼくソフトでシメる?って提案してみたんだけど、
彼女とデートがあるから!って断られました(爆)
まーそりゃオッサンより彼女取るのは若者としては真っ当ですね。
じゃ、沼津市内でチャッチャと済ませよう!って事で、天丼の伊豆家へ。

見栄張ってやせ我慢して上天丼をゴチしてやりましたよ(爆)
ま、そんな一日でした(笑)

あ、そうそう大事なの忘れてました。
久々≪本日の達磨山≫です。

カメラの専門用語は分りませんが、富士山が実際に目で見る大きさとだいたい同じくらいの大きさになる様に調節して撮ってみました。
春なので少し霞がかかっていましたが、雲も少なく綺麗に見えました。
西伊豆スカイラインから見る富士山もナカナカのものでしたよ。

えーと、写真はこれだけです!
だって、桜に目もくれずひたすら走っていただけだから(笑)
皆さんもそろそろ走りたくてウズウズしてきてるんじゃないですか?
Posted at 2015/03/30 22:54:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記
2015年03月06日 イイね!

最近のまとめ

いや~寒い寒い。
週中まで居た東北に比べりゃ、やっぱり静岡は暖かいな~♪なんて思っていましたが、戻って二日もすれば元の寒がり県民に逆戻りです。
それでも、ようやく「車でもイジるか」と思える季節になってきました。

青いポリバケツ号に乗り始めてからひと月とちょっと。

ちょうど千キロ乗って、先日(というか先月)五万キロのキリをゲットしました。
エンジンオイルはどうだ~?とチェックを入れると…まだまだイケそう、、、

ですが、キリも良い事だし、オイル交換をする事を決めオイルを仕入れました。
選択肢がけっして多いとは言えない5w40粘度から今回選んだオイルはコチラ。
FUCHS(フックス)Hyper TITAN SuperSyn  1600円/ℓ

100HPとは違って、おそらくエンジンをブン回す事が無い(であろう)青いポリバケツ号には部分合成油が良いかな~と思っていたのですが、ふと12年位前に使って好印象だったFUCHSの事を思い出し、再度試してみる事に。
ポリバケツ号には若干オーバークオリティな気もしなくはないですが、フィルターまで交換して2.5ℓ程度のオイル量ですから、金額的にもたかが知れてますし、ロングライフがウリのオイルなのでその辺も期待して。


内装の方にもお金をかけないでちょこちょこと…
あまりにも室内が素っ気ないのですよ。

なので、少しでも明るくしようと、少し明るめの(変なw)ハンドルカバーを被せてみました。

それから、バナナみたいでイマイチしっくり来ない純正のシフトノブも、、、

こちらはアルトからの移植で。
ただ、このスパルコのノブの少し冷たい雰囲気が今一つ馴染まないんで、部分的に塗装するか新しいのを買おうか迷っているんですけど、でも出来るだけお金をかけないで楽しみたいので、やっぱり塗装かなあ、と。
それから、助手席のシートが少し汚れが目立つので、シートクッションも買わなきゃだ。


外装の方は、現在ヒマをみてチョコチョコ磨きをかけているんですが、もう少しだけ全体に磨きをかけたら、こちらのコーティングを施工したいと思います。

こちらを選んだ理由ですが、≪試供品が500円で買える≫という、ただその一点で決めました(笑)
以前のブログで、撥水系がどうの親水系がどうたら書きましたが、結局は値段で決めるという、ね(笑)


ホイールも交換です!
ただし、お友達に格安で譲ってもらった鉄チンホイールに、ですけど。
ネットでホルツのホイール用ペイントが一缶650円位で売っていたので、それを3本購入して自家塗装です。

ホームセンターで買うと1200円/本位するので、随分安く買えました。

で、仕上がりがコレ。
まあいつものアレです。

近づいて見ちゃイヤよ仕様(笑)


ま、こんな感じで青パンダ弄りはDIY風味で楽しんでます。


---------------------------------------------------------------------------------


久々ブログなんで、詰め込んでいきますよ(笑)

グッピーが大変です!(爆)

最初二匹だけだったグッピー水槽には、現在なんと30匹のグッピーが(汗)
やるやるとは聞いてましたが、まさか短期間でここまでヤルとは本当に驚きです。
メダカ先輩の比じゃあありません!
ほんと、グッピー♂の野郎、三度の飯より子作りが好きみたいで、一日中♀の尻ばかり追いかけてやがります(爆)
子供達がもう少し大きくなってきたら♂♀別水槽にしないと、しまいにゃグッピー屋にされそうで恐いです(爆)

パロきちも相変わらず元気一杯ですよ。
最近では、≪朝のふれあい≫が楽しみの一つになっています。
こんな感じで毎朝遊んでます。







おいパロきち!ほんとお前、どんだけ可愛いきゃ気が済むんだ!(爆)
まあ、パロきちの奴、僕の事をエサと思ってるだけかもしれないですけどね(爆)


こんな感じで、相変わらずみんカラ(みんなのオサカナライフ)の方も、のんびりマイペースでやってますよ。
あ、そうそう、新しい仲間も増えているので、またそのうち紹介したいと思います。
Posted at 2015/03/07 00:20:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記

プロフィール

「久々日記。 http://cvw.jp/b/1127317/38316951/
何シテル?   08/02 05:29
こんなにおケツは大きくないよ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

何たる偶然! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 18:58:11
筑波ジムカーナ20190324 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 07:58:53

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
楽しい車♪
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
通称:A(BA)LTO ナメてると低温やけどしますよw
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
20歳の時に買った初イタ車です。 Bianchi COLUMBUS SBX チェレステブ ...
フィアット パンダ 青いポリバケツ号 (フィアット パンダ)
短い付き合いでしたが、楽しい思い出が出来ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation