• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikopanの"マーズ君" [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2011年10月13日

さらに爆光!! Ver.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回のルームランプは抵抗器での電流制御で、その後調べたところ330mA流れていました。 (抵抗値は10Ωでした。※8Ωでは有りませんでした(*_ _)  )これだけでもかなり明るいのですがパワーLEDの効率を100%にしようと今回はモジュールで点灯させてみました。
2
熱もかなり出ると思い今回は、パソコンのChipで使っているヒートシンクを使ってみました。
いつもの通りパワーLEDを固まる放熱用シリコン(サンハヤト SCV-22) でくっつけました。
3
今回は定電流方式ハイパワーLED用ドライバモジュール OSMR16-W1213 (秋月通商で¥180) を使いました。 3W用となってますが 定電流で640mAとのことなので使っちゃいました。
4
ヒートシンクはケース内に収まり切らないので一辺を切断しました。
後は端子に接触しないように曲げ処理をして脱落しないようケース内にきっちりはめ込みました。
いやー明るすぎです。 
抵抗器Verよりも格段に安定して且つ明るい。 これは通常の白色LEDの比じゃないですねー
熱も結構出て大丈夫かなーと思っていますが、このまま様子を見ようと思います。 FAN付きルームランプなんて聞いた事無いですが、家に転がっている小さなFANでもつけて遊んでみますか! かなりお馬鹿な作品になっちゃいます。 (^^ゞ 

後部のランプはヒートシンクをケース外にして製作してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月22日 9:03
最高っす! 量より質が大事。 ここテストに出ますw

参考にさせてもらいま~す♪

プロフィール

「[整備] #CX-5 シフトレバーパネルの模様替え&諸々改造 https://minkara.carview.co.jp/userid/1128342/car/3402091/7616596/note.aspx
何シテル?   12/25 11:34
<2023年3月> フリードスパイク購入11年目で、マツダのCX-5に乗り換え決定 またまた想像、創造、改造だー・・・(^^♪ 先輩方の改造を参考にし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アース線の腐食防止策&アース線追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 18:19:36
フロントブレーキローター交換&フルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/23 09:44:31
車内ポチガースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 00:57:57

愛車一覧

マツダ CX-5 Kabagon (マツダ CX-5)
子供も大きくなったので、車もサイズアップ。またまた改造にはまりそうです・・・
ホンダ フリードスパイク マーズ君 (ホンダ フリードスパイク)
通算6台目。前のサーフは13年乗って今月新車購入です。
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ホンダ フリードスパイクがまもなく我が家にやって来ます。
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ホンダ フリードスパイクがまもなく我が家にやって来ます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation