• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぴょん(o゚∀゚)ノの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2007年5月26日

AC6Pキャロルのブレーキ流用情報まとめ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
AC6Pキャロルのブレーキ流用データをまとめてみました.
AA系のキャロルでも適合可能だと思いますが確認したわけではないので参考まで

PCDは100が前提です.

個人的には①⇒⑤の順にストッピングパワーがあると思います(純正状態で)


ちなみにブレーキホースは適当な長さのものを使用します(爆)
ステアリングを目一杯切った時にホースが引っ張られないぐらいのものがいいです

 
①ロータ :旧規格12インチソリッド
キャリパ:旧規格12インチNA用
ナックル:旧規格NA用(PCD100)
⇒AC6P NA用のブレーキシステム

②ロータ :旧規格13インチソリッド
キャリパ:旧規格13インチターボ用
ナックル:旧規格ターボ用(PCD100)
⇒AC6P ターボ用のブレーキシステム
ターボ用のキャリパはキャリパサポート取付ボルトがスライドピンも兼ねているので、F型キャリパよりも性能が劣ると思われる


③ロータ :新規格13インチベンチ
キャリパ:新規格13インチターボ用
ナックル:旧規格NA用(PCD100)
⇒新規格ワゴンR ターボ用のブレーキシステム
ベンチローター化するので熱容量的に優れるがロータの重量が重くなるので加速、燃費は悪化すると思われる


④ロータ :新規格13インチベンチ
キャリパ:ワゴンRワイド用
ナックル:旧規格NA用(PCD100)
⇒ワゴンRワイド用のブレーキシステム
13インチ以上のホイールが必要
専用キャリパのため社外パッドの種類が殆ど無い


⑤ロータ :スイフト(HT51S)用14ンチベンチ
キャリパ:スイフト(HT51S)用
ナックル:旧規格NA用(PCD100)
⇒スイフト(HT51S)用のブレーキシステム
ホイールは14インチ以上が必要と思われる
しかし14インチリーガマスターだとキャリパとのクリアランスは余裕でした
場合によっては13インチのホイールも入るのかも…


以上、流用は自己責任にて施工してください
2
おまけ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月26日 12:05
もう、たかぴょんさんたら危険な情報を公開しちゃうなんて・・・。
取り付けたい誘惑にかられちゃうじゃないですか~!

以前、PCD100化に向けて部品を揃えたのですがやるのが面倒でお流れになっちゃいました。
その後、PCD114.3の気に入ったホイールをゲットしてしまったのでPCD100化はしないだろうなぁ。
まぁ、気まぐれなワタクシなのでどうなるかは自分でも分からないです。(汗)
コメントへの返答
2007年5月26日 12:30
とりあえずPCD100化してしまっても

PCDチェンジャー

を装着すればいいんでつよ
ハブボルトの強度も上がるし一石二鳥です

しかもPCD114.3のハブはハード走行すると割れたり剥がれたりするようなので…

先ずはPCD100化しちゃいましょう(゚▽゚)

やりましょう、是非やりましょう

あまりのストッピングパワーに感動しますよ(^^)
2007年5月26日 20:55
お久しぶりです!

さくらんまるさん同様
これまたよだれが出そうな
情報ですね!!!
ボルトオンの純正流用で
容量アップしたいと思っている
今日この頃です(^_^;)

ぼんじも
ちょっくら組み合わせなど
研究してみようかな(^_^;)
コメントへの返答
2007年5月27日 0:49
おひさです(^^)

純正流用ならかなり安く出来るしメンテナンスコストも安いと思います.

やるならスイフト用ですかね
ほかにもシボレークルーズやケイワークスのも流用できますよ

でもロータが重い分だけパワーは食われてしまうと思いますが、ブレーキの安心度は相当高くなります.

スズキ以外のメーカーのも使えないか考えているんですが…対抗アルミキャリパなんか使えれば最高なんですが

2007年5月26日 21:34
PCD100化、頭がクラッとします。

選択肢が多くなるのが魅力!!

タイヤがへぼリューションなので、強化するとロックしそうで・・・。(汗)
コメントへの返答
2007年5月27日 0:54
PCD114.3だと旧車用のホイールが履けたりするメリットがありますよね

軽のハイグリップタイヤは安いですから思い切ってイイもの入れてしまってはどうでしょう
2007年8月14日 16:01
ちょっとご質問ですがワゴンR ワイド用のナックルを含むブレーキユニットはそのまま移植可能なのでしょうか?やっぱり表記されているような組み合わせじゃないと使用できませんか?

エンジン交換ついでに現在取り付けている旧規格13インチPCD100のハブベアリングやブレーキユニットのOHを検討しているのですが同時作業だと時間的に厳しいので予備部品で中古ブレーキ周り一式を購入しOHしておこうかと思いまして色々悩んでいます。この状態でも不満がないので良いのですがどうせ購入するならちょっとぐらいステップアップしようかと・・・・
コメントへの返答
2007年8月14日 20:26
確かワイド用のナックルも装着可能だったと思います

でも軽のナックルと比べると重かったような…
あとはロールセンターの位置が変わるみたいなのでドラシャに負担が掛かるかもしれません

ワイドナックルの流用については私もネットの情報程度の事しか知らないので…

でもワイドの足回り一式入手したのなら試してみる価値あると思います


頑張って装着してみてくださいexclamation×2

プロフィール

「[整備] #ジムニー JB23最終型ヘッドレスト流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/112837/car/1467512/5764773/note.aspx
何シテル?   04/18 18:40
東京都出身で就職してから埼玉県に来ています.車との付き合いは、お金をかけずに楽しく遊べてかつ学べる事を理想としています. よろしく(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラテラルロッド調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 20:13:00
ロアアームボールジョイントブーツ交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/07 13:40:35
問合わせてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/16 15:47:16

愛車一覧

スズキ ジムニー あらゆる困難を乗り越えてこそ男は磨かれる (スズキ ジムニー)
ヤフオクにて、この金額じゃ落札できないでしょと入札したらそのまま落ちてしまって購入(^^ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
年式:平成15年(2003年)3月 型式:TA-GGA EJ205DW5BE アプライド ...
スズキ Kei スズキ Kei
平成13年式(2001年式)、Kei4型、距離8.3万㌔、K6Aターボ、5速マニュアル、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
つい勢いで買ってしまった2シーター 古い車なんでメンテ中心に頑張ります 何気に今まで乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation