• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっこーのブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

にっこーの3分メイキング。 パーーート、2ーーーー

にっこーの3分メイキング
パーーート、2ーーーー

今回は、、、ようやく12Vに手を出してみます。

★本日の食材になります。
 ・まきまきエスカルゴ君
  (緑色側面発光LEDテープ)
 ・はんだ付けが劇的に簡単になっちゃうぞ君
 ・アイスクリーム付きプロ野球オーナーズリーグカード







★ペシピです。
 1.まず、精神安定の為に、
   アイスクリーム付きプロ野球オーナーズリーグカード
   から、アイスを取り出して食べます。
   (130円です。カードは1枚100円だから30でアイスが付いてます)

   もぐもぐ。。。うまっ


 2.LEDテープは約5cm間隔で切断可能なので、
   今回は35cm×2本分切断します。

 3.切断部より5mm程度、かまぼこ状透明シリコンを取り除きます。
   (はんだ付け可能基盤を露出させます)

 4.配線をプチプチっと、はんだ付けして、、、はい完成です。
   (なっちゃうぞ君大活躍)



★試食ターーイム
 (^_^;)あれあれー

 いまいちだ

 LEDの間隔が広すぎでこんな感じ

>
..┌───────────────────────────────────┐
━━┥.▲...▲...▲.│.▲...▲...▲.│.▲...▲...▲.│
..└───────────────────────────────────┘
.../光\./光\./光\./光\./光\./光\./光\./光\./光\




 よーし、バックスを配置しよう。
 こんな感じでずらして配置してみよう

....┌───────────────────────────────────┐
....│.▲...▲...▲.│.▲...▲...▲.│.▲...▲...▲.┝┓
..┌─┴─────────────────────────────────┬─┘┃
━━┥.▲.光.▲.光.▲.│.▲.光.▲.光.▲.│.▲.光.▲.光.▲.┝━━┛
..└───────────────────────────────────┘
.../光\./光\./光\./光\./光\./光\./光\./光\./光\



 でも、劇的な効果は現れませんでした(^_^;)
 いつものとおり、ちゃんちゃん
 (↓ところどころビニテで貼ってあります)












■設置は、発注したスイッチが届いたら、やろっと






※ちなみに当然3分では終わっていません。あしからず。
 (今回はやく3時間)
Posted at 2011/11/26 08:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月13日 イイね!

にっこー3分メイキング

★本日の食材になります。



★レシピです。
1.ケースに穴あけます。
2.スイッチの+-配線を1の穴から出します。
3.一晩寝かします。
4.一晩寝かしたのがこちらに。。。
5.配線を纏めてスイッチにつないでおしまい。
6.お好みによりコードカバー等で減光してください。



※もちろん3分じゃできません。あしからずw

Posted at 2011/11/13 09:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月06日 イイね!

定例会

お疲れ様ス( ^^) _旦~~

まずは、初めにシャコさん、匠さん、しゃくじいさん、
びっくりさせてすいませんでした。
「敵を欺くには、まず見方から」って言うじゃないですか^_^;
(て、敵(@_@;。)
って事でご勘弁を~<(_ _)>

それにしても、今回の定例会のサプライズ企画
キム兄さんに驚いてもらい、、、
もとい、喜んでもらい、ほっとしております。

ヤガさん、はち。さんもそうだと思いますが
イベント終了後には精魂尽きた感がありました^_^;
おかげで、色々と忘却してしまいました。
 ・自分の鮫化状態の写真を撮るのを忘れた。
 ・ドアスイッチの交換を忘れた。
 ・トルマリン鉱石の設置を忘れた。

サプライズ企画自体はヤガさん、はち。さんと相談し、
約3週間前から進行しておりました。
最近、仕事が暇な自分がシナリオを考え
ヤガさん、はち。さんに、無茶ぶりをしました。

少しでも、ヤガさん、はち。さんが、にっこーの無茶ぶりに
対する健闘を理解して貰う為に以下に
今回のサプライズ企画の極秘文書を貼り付けます。


■■以下、オリジナル極秘文書■■

シナリオ
◆キム兄さんにサプライズを仕掛けよう劇場◆
携帯メールじゃ見ずらいかも・・・
自分の通常メアドに転送してみると多少見やすいかも・・・

■配役
・町奉行(ターゲット):勿論キム兄さん

・悪役
 ・越後屋A:ヤガさん
 ・料理屋の女将B:はち。さん
 ・悪代官C:にっこー

・その他
 ・村人:数名

■ストーリー概要
・前段(本日)
 ・事前に悪代官Cが、町奉行に、ビンゴなる西洋の余興実施を打診する

・本編(当日)
 ・自分と悪代官Cしか知らないと思っている町奉行が、ビンゴで優勝!


■ストーリー詳細
・準備品(悪代官Cが用意)
 ・ビンゴカード:一番上が当たりカード
 ・番号カード(通常用):1~75番のカード(ミシン目切れてない)
 ・番号カード(仕込み用):1~75番のカード(ミシン目切れている)
              + 半分に折り目付きの当選番号カード4枚
 ・くじカード(仕込み用):全部当たりのカード
  「誕生日おめでとう」と書いておきます。
 ・見せかけの景品(仕込み用):適当に用意しておきます。

・前段(本日)
 ・事前に悪代官Cが、町奉行に、ビンゴなる西洋の余興実施を打診する
 ・善人の町奉行は、断る理由がないので快諾の筈

・本編(当日)
 ・伊丹では、こっそり、仕込み品受け渡し
  ・番号カード(仕込み用):悪代官C→料理屋の女将B
 ・伊丹より移動後、頃合いをみて、ビンゴ作成開始

■ビンゴ作戦詳細
0.町奉行に、全員を集めてもらい「ビンゴ開始」を宣言?してもらいます。
0.続いて悪代官Cがルール説明を行います。
1.町奉行には、番号カード(通常用)を渡し、ミシン目を切ってもらいます
 (悪代官Cも手伝う予定)
2.越後屋A、悪代官Cに「手伝うよ」と声かけて下さい
3.ビンゴカードを渡しますの全員に配って下さい。
 ※超重要:一番上のカードを最後に町奉行に渡して下さい
4.料理屋の女将B、悪代官Cに「手伝うよ」と声かけて下さい
 ※ミシン目切断作業には参加せず、ミシン目切断作業後に声かけて下さい
5.悪代官C「カード引き役お願いします」といいます。
6.悪代官C、1で切った番号カード(通常用)を袋に入れて料理屋の女将Bに渡します。
 ※超重要:袋に入った番号カード(通常用)を、袋に入った番号カード(仕込み用)にこっそりかえて下さい
7.ビンゴ開始
8.料理屋の女将Bは以下の順番でカード引いて、越後屋Aに渡して下さい
 8-1.半分に折って有るカード
 8-2.半分に折って有るカード
 8-3.半分に折って有るカード
 8-4.通常カード(8-3でリーチが複数人いる場合は飛ばして下さい)
 8-5.半分に折って有るカード
 ※半分に折って有るカードは、出来るだけまっすぐにのばして渡して下さい。
9.越後屋Aは折り目を悟られないように読み上げて、読んだカードは隠して下さい。
10.町奉行ビンゴ→くじカード(仕込み用)を引いてもらい、誕生日おめでとう^^
11.村人及び全員に、ここで越後屋Aより説明


★個人別役割:越後屋A
・ビンゴ時、悪代官Cに「手伝うよ」と声かけてける
・受け取ったビンゴカードを全員に配る。
 ※超重要:一番上のカードを最後に町奉行に渡す
(最初に渡して、シフトされると困るので最後)
・料理屋の女将Bの引いたカードの読み上げる。
 ※折り目を悟られないように読み上げて、読んだカードは隠す。
・最後に簡単な説明

★個人別役割:料理屋の女将B
・伊丹で、悪代官Cより袋に入った番号カード(仕込み用)を受け取る
・ビンゴ時、悪代官Cに「手伝うよ」と声かけてける
 ※ミシン目切断作業には参加せず、ミシン目切断作業後に声かけて下さい
  (番号カードを引く担当になるので)
・渡される袋に入った番号カード(通常用)を、袋に入った番号カード(仕込み用)持ち変える
 (袋に入った番号カード(通常用)は隠ぺいする)
・以下の順番でカード引いて、越後屋Aに渡す
 半分に折って有るカード
 半分に折って有るカード
 半分に折って有るカード
 通常カード(リーチが複数人いる場合は飛ばす)
 半分に折って有るカード
 ※半分に折って有るカードは、出来るだけまっすぐにのばして渡す。

おしまい。
--

どうですか?
解らないでしょーー

時代劇風じゃわかんねーとか不明点はどしどしメールください。

■■ここまで。オリジナル極秘文書■■



さいごに、らーめんについて
塩チャーシューメンを食べました。

ここのチャーシューうまいねーー^^

ただし、おいらは猫舌だから問題ないけど。。。
チューシューが冷たいので、スープがすこしぬるくなっちゃいます^^;

あと、日曜もランチタイムはライス無料。感無量^^

Posted at 2011/11/08 23:11:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月02日 イイね!

すごくNG

折角出来たのに・・・違法だった

かなり暇だったので色々検索してたら
おいらの「ヒレ」君、違法だった\(◎o◎)/!

以下、検索し纏めてみた結果
---
自動車の灯火の要件や禁止事項は、道路運送車両法の保安基準の32条から42条及び灯火の検査事務規定
・夜間の点灯もOK(前照灯や車幅灯との同時点灯も問題なし)
 なので自動切り替えスイッチの設置も必要なし
・灯光の色が赤色以外の事
・光度が300カンデラ以下である事
・灯光が点滅しない事
・光度が増減しない事
・直射光及び反射光は、自車及び他車の運転操作を妨げない事
・取付位置はヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上である事。
・純正のヘッドライトやスモールに連動させて点灯させない事(スイッチの共用など)。
---

つー事で・・・
・灯光の色が赤色以外の事
・灯光が点滅しない事
・取付位置はヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上である事。
以上が確実にNGだにょ(ToT)/~~~

かなり、ショック死です。。。

どうしよう。。。

うーーーん、どうしようもない、、、

定例会でお披露目だけして、点滅ユニット取り除こうかな

あーーあぁ

お疲れちゃん・ちゃんちゃん
Posted at 2011/11/02 17:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月01日 イイね!

トリプルセンサー作戦

トリプルセンサー作戦
(文中の"."がうざいですが、我慢、そして無視して下さい)


回路はこんな感じ
............│
┌────┬┴─────┐
│回路....│............│
│....┌─┴─┐........│
│....│センサ│........│
│....└─┬─┘........│
│........│............│
└────┴┬─────┘
............│

↓↓↓
............│
┌────┬┴─────┐
│回路....├─────────┬────┐
│....┌─┴─┐........│┌─┴─┐┌─┴─┐
│....│センサ│........││センサ││センサ│
│....└─┬─┘........│└─┬─┘└─┬─┘
│........├─────────┴────┘
└────┴┬─────┘
............│


結果は・・・駄目だった

てか、作戦自体が駄目だった。

センサを一つ分解して解ったのだが
この回路、センサが接続状態から、未接続状態になり、
その後再度接続状態になる事でスイッチが付くみたい。
て~事で再挑戦

回路はこんな感じ
............│
┌────┬┴─────┐
│回路....│......┌─────┐....┌──┐
│....┌─┴─┐..│....│┌─┴─┐│┌─┴─┐
│....│センサ│..│....││センサ│││センサ│
│....└─┬─┘..│....│└─┬─┘│└─┬─┘
│........└───┘....│....└──┘....│
│........┌───────────────┘
└────┴┬─────┘
............│

そうです、並列じゃなく直列にするのです。

これで、通常は全センサが接続状態です。
どれかが振動を感知すると一瞬未接続になり、
すぐに接続状態に戻ります。

これで回路が起動する。。。


はずだと思うんだけどなぁ~


ここで愚痴
自分のハンダ付けの下手さが悲し過ぎです
ぜんぜんコード/基盤にくっつかないです
すぐ、ポロっと玉状になって逃げていきます
1っ箇所つけるのに30分くらい格闘してます
ついても超かっこ悪い
家真ん中(ホームセンター)で調査して来るかなぁ


そして結果は・・・
出来ましたヾ(^▽^)ノ
少し感度もアップしました

以降はオフ会で公開します
Posted at 2011/11/01 00:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「サンタになった?」
何シテル?   12/11 19:53
にっこーです。 デブで~~す^^w 手品はできませ~~ん^^; 40代のおやじです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 2345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

8月定例会に参加 ・・・その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/10 01:14:33

愛車一覧

輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
なぜかチェーンが外れる 使えね~大陸性
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ここの愛車情報、おいらのグレード2000年からになってる^^; 1997年新車購入ですの ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation