• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

入鹿丸のブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

車は普通な方がいい?-2-

車は普通な方がいい?-2-前々から言っていた、マフラー交換。
レガリスRは「純正程度の音量」なんていわれることが多いくらいなので
"普通"にすべく、交換です。
今日こそはと意気込んで取り掛かりました。
車の下にもぐって45分。
ボルト固着に付き断念(早っ)。
レンチに殴る殴るなどの暴行を加えたんだけれど動く気配がありませんで。
オートバックスに持っていきました。
途中、フロントパイプとマフラーを繋ぐガスケットが用意できていなかったようで。
「在庫ありますのでお買い上げいただいて」……持っていってよかった。
一時間強ほど待って。作業終了と相成りました。
ピットスタッフ「2分割にしか出来ませんでしたので」
僕「固着してました?」
ピ「一瞬で折れました」
こりゃかなわんな。

さて、換えてみて、乗ってみて。
期待していた静音効果は……僅かに音量下がったが言うほど静かでもない?
これは純正でも音大きめという意味か。
ハイパワー(サイレンサ付)と比べ、こもったような音です。
それから、低回転域のトルクが少~しだけ上がった気がします。
プラシーボ効果ですね。

と、いうわけで、静かになったようでなってないマフラー交換の巻でした。
ん?どうかした?
Posted at 2012/05/20 22:41:18 | コメント(1) | 弄った記 | 日記
2012年05月19日 イイね!

車は普通な方がいい?-1-

車は普通な方がいい?-1-買ったときについていた、トミーカイラバンパー。
気に入らないので標準に戻しました。

ブツはヤ○オクで手にいれた、F型用。\16,000-
車はG型なのにF型のバンパーなのでちょっと物足りない。
でも後期用ってだけで手に入りにくいし値段も跳ね上がるのでコレでいいことにしましょう。
フォグ、ウィンカー付きで\16,000-ならまぁいいかって思えるでしょう?(知らんがな)
昨夜届いて今朝開封。形は綺麗だ。しかし、悲しくなるほど艶がない。

まずはトミーカイラバンパー外し。取説が残っていたのでコレを見れば何とか
……ならなかった。
とりあえず外せそうなネジを外す。
ところでフェンダー側のネジを外すのにホイールハウスのインナーを外さなければならないのですが
私は隙間から手をねじ込んで無理やり外しました★
車体とバンパーを結ぶステーはバンパー側に固定されていなかった。アホな。
そのステーを外していると!ねじ破断orz……今も車体に残されたまま。
助手席側が浮いていたのはフェンダーの取り付け穴がサビにより落ちていたから。
これは板金屋行きですな。
バンパービームも錆び錆び。

思った以上のボロボロぶりにがっかりしつつ、標準バンパーをつける。
持ち上げた感じトミーカイラバンパーより軽い。フロントオーバーハングの軽量化だね★
フォグの配線は苦労するかなーと思ったら、
ウィンカーと一緒に出てきてた線を繋いでやってあっさり完成。
上部をバンパービームに載せていざ装着。
ネジが足りないとかって買いに走り、容赦なくネジ止め。
でもこれ、今考えたら、普通はピンで留まってるモノだろう……。まぁいいか。
ナンバーベース裏のステーも、ありません。外さないとトミーカイラバンパー付かないからでしょう。
助手席側のフェンダーとの取り付け穴も腐食で落ちているので思いっきり隙間があきます。
そんな残念な取り付けで

完☆成♪(最悪や……)

うーん、トミーカイラのはそれはそれで迫力があったから、なんか物足りないかも?
エアロ付けたい欲

それよりもいつか綺麗につけてやりたい(涙)
Posted at 2012/05/19 23:28:08 | コメント(1) | 弄った記 | 日記
2012年04月28日 イイね!

ブースト計復活

しょーがないから中古のブースト計でも買ってくるかと思っていた矢先。
もう一度観察してみようと、友人とエンジンルームを覗く。
そこにはなんと、無残にも劣化し、割れたホースが。
そりゃ圧なんか計れたものじゃありません。
ホイール探しに市中引きずりまわしの刑を食らわせたにも拘らず、
夜遅くまで修復作業をしてくれた藻の人に感謝。
あ、17インチホイールは気に入ったのがありませんでしたよ(ぉぃ
今では、よく動くようになったブースト計に感激しています。(それ本来の姿だからw
Posted at 2012/04/28 23:14:02 | コメント(0) | 弄った記 | 日記
2012年04月15日 イイね!

タイヤ交換した

昨日の話。
いずれマフラーを換えるときに使うだろうと、
フロアジャッキとウマを買ってきました。
ローダウン車じゃないから、普通のジャッキでいいよな←誤
ジャッキポイントを探して、レッツトライ。
ん!
車高が低くて、ジャッキハンドルが動かせない。
木材を踏ませてリトライ。
まだ低いけどコレで何とか上げました。
しかし、ギリっという嫌な音と共にジャッキがずれる。
怖ッッッ!
しかもシャーシブラック剥げた。来年の冬はここから錆びるな。
一旦下げて、上げなおし。
結構怖い高さまで上げてから、漸くウマに車体を預ける。
その後の作業は非常に楽で、
いつもみたいに上げて下げてを繰り返さなくて良いのは便利だ。
前を終えたら今度は後。
ん!
デフ下にジャッキが入らない!
今思えばジャッキが下がりきってなかったんだろうと。
馬鹿なのでまた木材噛ませて上げました。
ジャッキアップ(の恐怖感)に慣れてしまえば、
パンタジャッキでやるよりはるかに楽です。

ところでコイツを見てくれ。

こいつを見てどう思う?
Posted at 2012/04/15 18:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄った記 | 日記
2011年07月03日 イイね!

DEH-P760取り付け

車内でiPodを使いたい。
そんな思いで、後先考えずにアマゾンでDEH-P760を購入しました。
まずはパネルを外すのに一苦労。多少乱暴に扱っても壊れないことがわかったのでもう大丈夫ですがね。
接続は配線図を見ながらギボシをつなぐだけ。
アースはどこだと探していると、ブーンという低い音が……

ス ズ メ バ チ 、 襲 来 

嘘だぁ、と情けない声をあげて助手席側のドアから逃げました。
震え上がること数分、作業再開です。

ん?

アンテナコントロールのギボシあわねぇ

近くのホームセンターに買いに行きました。
あとはもう問題なく接続・設置がおわり、緊張しながらのエンジン始動するもトラブルなしでした。
古い車だけれど、オーディオだけは最新っていう。



バッテリー外したからトリップリセットされたけどな
Posted at 2011/07/06 22:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄った記 | 日記

プロフィール

「忘れてたけど3日前6/5はインプ納車5年目の記念日でした。週末にでもブログの記事を書こう。」
何シテル?   06/08 22:39
!ヲタク要素を含むので苦手な方はご注意願います! 初めて買った車がGC8というおバカな入鹿丸です。 腕は全然ないので、完全に自己満足で乗っています^^;...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2011.6.5 納車!
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2015年5月17日納車。 親父のオモチャです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
僕が免許を取ってから、2台目のウチの車。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation