• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

入鹿丸のブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

女満別行ってきた時の話。

ええと、改めまして……
皆様、応援有り難うございました!
お陰様をもちまして、拙作「大空の町で」は、女満別応援ソングとして選出されました。

作品が去る5/11、女満別空港春フェスタにて上演されました。
それに合わせていってきました、女満別!

10日の17時に仕事が終わり、藻上川を拉致して北東へ。
旭川エデンで祝勝会と称して紅茶が飲みたいネー!して、和寒は美玖さんちへ。
たまたま後ろを走っていたという由宇さんも一緒にw

お世話になります(した)!

朝6時。女満別へ向け出発。想像以上に早く着いた不思議!

\ユッカリーン!/

昼頃にはなんと27℃もあったとか?この一週間以内後に付近で雪降ったとかマジか。

だいすけPさんの「START」を、地元バンドのmix jamさんが生演奏しているの図。

そして3曲目、手前味噌ながら「大空の町で」
上演前のインタビュー。緊張のあまり噛みまくりであった。
実はこのときインタビュアーさんの手が震えていたのを私は見逃さなかった。
逸れようとする私の返答をうまく纏めてくれてありがとうございましたwww
「イルカがお好きなんですね」「はい」←ダウト
うーん、緊張しすぎて何喋ったかよく覚えてないや←
インタビュー後は照れくささからそっぽ向いてました。

上演後、空港の人と、AHSの人と昼食(!)
すっかりご馳走になってしまいました。感謝!
面白い話を色々聞けました。
・「女満別」という場所を知ってもらえるきっかけとなれば、という狙い
・VOICELOIDは調整をあまりせずとも自然に喋る!
・僕の曲も、実はあまりパラメータ弄ってないんですよー←手抜きじゃないですよ!!
・結月ゆかりはライブラリの収録は勿論、プログラムのほうも大変拘って作っている。
・結月ゆかりを使ってくれてありがとうございます、といわれたのが凄く嬉しかった。
・というのも、使いこなせていないと感じているから、申し訳なくて……。
・今後も、例えばイラストとか募集して展示するような、何らかイベント的なものが出来るといいね、などと。
折角AHSの人がいるんだから、色々聞いてみようよ!って、なかなか話が出てこないものね^^;

さて、皆様に感謝しつつ空港を後にし、東藻琴は芝桜公園へ!
見ごろはこの一週間後……丁度今頃でしょうね。残念。

娘たちの出番もなし!orz

咲き揃ってこそいないものの、花は堪能できましたので!
北見で給油(ビンボーランプ)→層雲峡「黒岳の湯」へ。
風呂上がったらもう寝たかった。
はい、この時点で午後七時!ヤバイヤバイ……。
旭川経由で夕飯を頂き、急いで帰りました。

急いで帰りました。
するとねぇ、有名ボカロPになったものだから、サインおねだりされたんですよ。
青いサイン色紙に。
orz

お疲れ様でした。
Posted at 2014/05/20 22:28:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

東京行ってきたときの話。

GWの休暇を利用していってきました、東京遠征!
今回のお目当ては5/5開催の「ドールズパーティー」!
ボークス主催の、新作お披露目ありディーラーマーケットありの大きなパーティー!すでのな

結論を言いますと、最近ダダ冷めだったドール熱が思いっきり再燃しました。
では遠征の模様を……w

5/4(日)
9:00新千歳→10:30羽田の便でフライト!
羽田に着くなりひとこと「いぇーいノープラン!!」
って言ったら、美玖さんとまていさん拾ってくれました。
東京まで行って何やってんすかねwww
まずは荷物を預けるべく京急「北品川」で降りる。
商店街あり、屋形船あり……ここ本当に東京?といいたくなるほど静か。
荷物を置いて一路、浅草へ。お二人と合流www
仲見世通は人で溢れており、名物「雷おこし」を買ったら秋葉原へ退散。

まてい氏なにやら探しものがあるようでオタ店巡回。

ついでにアゾン等も見る。アゾン娘、欲しくなる。
私、ふりふりのお洋服大好きと信じて疑わなかったんですが
和装も大好きなんですね。知らなかった。


かの有名なUDX駐車場。旭川じゃないですよここ。
許可等貰っていないので載せませんが、色んな痛車が居ましたね。
珍しい車に光岡のラ・セードの痛車なんてのがいました。驚いた。
それにしても、アキバとか歩いてると痛車って普通なんだな、と。


アキバ某で写真撮ったり

メイド喫茶は2件ハシゴしましたねww
1件目は電波会館のグランヴァニア。
メイドというよりはコスプレ喫茶に近いのかしら。
メイドさんがうるさくない僕好みの店です。3年前も来ました。
2件目は橙幻郷。
ドールオーナー歓迎といわれたら行かないわけにいかない
こちらも落ち着いた雰囲気。大好き。

ドールサイズのお菓子もあり、まてい氏に黒子やってもらいながら撮りました。


お店の娘と


また来たい。来よう。来れるかな。
この辺りで解散となりました。道北からのお二人、お構いいただき有り難うございました。


ホテル(東横INN)のある天王洲アイル。
そこに架かる橋が雰囲気たっぷりでした。
人形出せたら撮りたかったですね。
実際にはカップルがいて難しかったです。爆発しろ。
或いは誰か僕の隣で一緒に爆発してください。男性?ノーサンキュー。


おやすみなさい。

5/5(こども)
この日は最高の目覚ましがありました。そう、地震です。
午前5時くらいだったでしょうか。
「んー?あー?揺れてるねー。うるさい」といわんばかりに華麗に3度寝くらいをキメてました。

いざ出陣。駅二つ分だったので余裕でした。

はじめての逆さんかく!

会場まで、列まで……遠い……。並んでると雨まで降ってくるし……。
そんなこんなで、一般列入場、美玖さん、ウイさん合流。

はじめてのドルパ!まずはワンオフ娘に目を奪われる。
うーん、出来も素晴らしいし、値段も素晴らしい。
それにしても可愛かったな。。。

美玖さんが友達になっていた方の卓に便乗……
その方と美玖さんの連れている娘の人数が……


卓もこうなるわけで
※5人分です

半端ない。僕が外している間に公式ブログの取材も来ていったとか?



よそ様の卓も拝見してきたので、写真を数枚

私的に、ドルパの主な目的はディーラーマーケットでのお買い物。
同人誌を売ってるみたいに、ドール服などを売ってるわけですな。
最初は特に欲しいと思わなかったのが、
一度買いだすと少し勢いついたよね!ってことで
桜に:
SDサイズの和服……公国被服廠さま
マギーに:
緑色の目……Silverさま
和服メイド……うさたん・こっこ工房さま
パーカー(画像無)……TTYAさま

と、色々買ってきてホクホクだったのです。

ドルパが終わってgdgdしてたら6時。
このままホテルに戻るのも勿体無いと思いながらも、何ができるわけじゃなく。

ホテルに戻ってお着替えなどのお人形遊びを堪能しました。

このあと滅茶苦茶夕食難民した

5/6
東京最終日。
ドールに服を買ってあげたら、自分のものも買いたいよね!
ってことで、原宿へ。

原宿という選択が誤りだったのでは。


竹下通りとか女子高生だか中学生だか知らないけど若い子だらけ!
おじさん一人で竹下通抜けるのしんどかったよ!もう二度と行かない!


ん?エヴァストア?

はい、スタバで気を取り直し……
MAXICIMAM(僕がよく着てるやつね)の直営店。
しかし狭い店内に店員さんと二人で落ち着かずそそくさと退散←

原宿一番の目的はこちら


ボークス「天使の窓」
フルチョコーナー覗いてみたかったけど地下だし行きづらい雰囲気だったので残念。
ワンオフっ娘が沢山居る1Fにずっといました。
勿論ワンオフお迎えできるほどチカラなんて持ち合わせてないけどね!
あと、ミニっ娘(今はミディ?)の「コーディネートモデル」なる娘がいまして。
ウィッグやお洋服つきで、しかもフルチョ用ヘッドで、そのままお迎えできる娘です。
うっかりしそうだったのはやっぱり僕ミニっ娘好きなんだなーと。
5諭吉弱なのにお安く思える不思議。

怖かった原宿を後にし、何を思ったか新宿へ行きました。
コレが正解で、ファッションなら原宿と思ったのが、ほしいものは新宿にありまして。
帽子です。まぁまた変な格好してる時にお披露目になるのかなとw

総武線に乗って秋葉原~
東京行って何するってやっぱり秋葉原しかないんですよ(
二日前にも訪れた橙幻郷♪もう大好き。


ここがどこか分かったあなた、一緒に酒呑みましょう。

あちこち見て回っているとやはり名残惜しくなるものですが、飛行機逃すと死ぬし空港へ。
黙って空港行って飛行機乗る訳なかろうてwww


国際線、初音ミクwing shopはこの日まで。
タペストリー買おうか迷ってクリアファイルにしました。

21:30の便で札幌帰って来ましたとさ。

お疲れ様でした。
Posted at 2014/05/18 23:07:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

連休の予定?

3…どうせ仕事しろってんだろ、ケッ!
4…秋葉原
5…ドルショ
6…原宿

以上!
Posted at 2014/04/29 22:17:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日 イイね!

背景は水芭蕉です

水芭蕉は背景ですの誤りか

本日一緒に水芭蕉を見に行ってくれた皆様、どうもお疲れ様でございました。
開始時刻から何までテキトーな感じでしたがお楽しみいただけたでしょうか。

「ドール撮影皆で出せば怖くない」の標語のもと、
人目も憚らずに撮影して参りましたよ。
旭川の代表が来ていなければ、憚っていたかもしれません(人のせい)w

では、他の皆さんとかぶらないような写真を……ww



▲ボカロ繋がりで知り合った方(おむさん)の娘と。



▲藻っさんちの娘も健在です。



▲もちろん、水芭蕉の撮影も忘れません!?

水芭蕉を見に来ていた方からも「可愛いね」などの声をいただき、
奇異の目で見られていないこともなかったのかもしれませんがまぁ大丈夫でしょう(どの辺が)。

さて、この後、近所ということで「くるみ工房」にお邪魔してきました。
去年行ったっきりで機会がなかなかなくてなぁ。

コーヒーをいただきました。
砂糖やミルクを入れて苦味を消さないと飲めなかった私ですが
今回淹れていただいたコーヒーはそんなことはなく。
コーヒーの「酸味」ってのが分かった様な気がします。大変美味しゅうございました。

和紅茶(りんご)をいただきました。
渋みがすくなく、またりんごの香りが爽やかでした。

何度でも行きたくなります。

でも、やってることはドール撮影()



▲またしてもこの二人。もう気に入りました。仲良くしてもらってありがとうございます。



▲藻っさんちのチルノと、おむさんちのもう一人の娘。逆光線が悔やまれる。



▲代表マジック(後述)のため、桜がいつもの三倍可愛く見えます。いや、いつも可愛いよ。

代表がポージングやウィッグの調整などをした後だと、娘たちがずいぶん輝いて見えますw
また、撮影方法も指南を頂き、色合いや光の入り方がよく写ります。
これぞ、代表マジック、ですな。

ひとしきり騒いだ後(マスターごめんなさいw)、
ちょいとドライブして解散と相成りました。

ほか、一緒に写真を撮った方の記事にも無断でリンクを貼っておきます。
黄色の猫太郎さん
美玖さん

今日も構ってくれた皆さん、どうもありがとうございました♪
Posted at 2014/04/27 23:26:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

水芭蕉オフ再確認

どうも、残念すぎる幹事・入鹿丸です
明日の水芭蕉オフですが…

・開始時刻を10:00.a.m.からとしたいと思います。何時に来ても構いませんが、あまり遅いと移動しているかもしれません。
・何シテルにて随時つぶやきますので、追っかけ歓迎です。
・於:星置緑地。ここ。
・ほぼ現地集合、現地解散です。多分。
・おなかが空いたら昼ごはん……しかし、食事取れるようなところが近くに無い!?
・二次会のくるみ工房、営業してるとのことで確認とれましたので行きましょう。
・参加表明してくれた皆様ありがとうございます。参加表明してなくてもカモン。
・gdgdな感じでやります。過度な期待は

それでは参加してやるよという心優しい皆様、どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2014/04/26 21:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「忘れてたけど3日前6/5はインプ納車5年目の記念日でした。週末にでもブログの記事を書こう。」
何シテル?   06/08 22:39
!ヲタク要素を含むので苦手な方はご注意願います! 初めて買った車がGC8というおバカな入鹿丸です。 腕は全然ないので、完全に自己満足で乗っています^^;...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2011.6.5 納車!
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2015年5月17日納車。 親父のオモチャです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
僕が免許を取ってから、2台目のウチの車。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation