• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

備忘録@E39の愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2013年3月15日

サブバッテリー装着しました(^^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
新しく搭載したマッチョなやつ(MMATSアンプ)が電気食いそうなので、より理想的な動作環境を作ってあげるべく、アンプ直前にサブバッテリーを装着したいと思います。

調達したのは、パナソニックのシールドバッテリー12V17Ahのものです。
完全シールドなので、横置もOKですし、ガスの発生も気にしなくて済みます。
2
既存のアンプの電源配線に割り込ませる為に、両端丸型端子を圧着したケーブルを作成しました。
3
バッテリーターミナルにケーブルを取り付けました!
4
アンプラック最上段にバッテリーを横置きに設置します。

バッテリーの大きさに合わせステーを立ち上げて、装着位置を決めてやります。
5
バッテリーの下には得意の100円SHOPアイテムを使う事にしました。

振動もそれなりに吸収してくれそうですし、粘着効果も有るので、丁度いいです(^^;
6
耐震マットをバッテリーの側面へ貼り付けます。
7
アンプ電源配線への接続と、バッテリー本体の固定が完了した状態です。

バッテリーの固定には、立ち上げた各ステー同士をタイラップで締めて上から押さえる様にしています。

最後に、元々この場所に居たキャパシターをバッテリー上部に貼り付けて完了です(^^)

サブバッテリーの効果ですが、低域だけでなく全帯域で、音のスピード感が上がった様に感じます。

また、ステージングの奥行き方向の表現力が豊かになり、ホールのイメージングがよりリアルになったと思います。

これで、MMATSアンプもご機嫌で動いてくれると良いのですが(^^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

今度こそAndroidナビ換装 12.3インチ

難易度: ★★

データ専用プリペイドSIM設定

難易度:

アンドロイドモニター

難易度:

アンドロイドナビ

難易度:

純正画面でCarPlay化

難易度:

センタースピーカー裏のエンクロージャー化&デッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月15日 20:54
お疲れ様です。

サブバッテリー&キャパシターで鬼に金棒状態で羨ましいです。

丁度自分も電源強化を考えていて、3個目のキャパシターを積もうか悩んでいます。
コメントへの返答
2013年3月15日 22:56
こんばんは!

やはり電源は大事ですよね。

レギュレーターで浄化&定電圧化出来ればベストでしょうか。

予算が有りませんが・・・(^^;
2013年3月15日 22:19
こんばんは。

いよいよサブバッテリーですか!

カレックアクトでしょうか?
コメントへの返答
2013年3月15日 23:01
こんばんは。

ご無沙汰しております。

元々は、UPS(無停電電源装置)向けのバッテリーで、車載用途では無いと思います。

トランク設置なので、問題は無いと思いますが(^^;
2013年3月16日 1:00
電源強化素晴らしいです☆

僕もサブバッテリーがほしくて物色中です^^
コメントへの返答
2013年3月16日 7:36
おはようございます。

電源は大事ですよね。

ホロンさんも物色中ですか。
いよいよ、オーディオカスタム始動ですね(^^)
また、聴かせて下さいね!

プロフィール

備忘録@E39です。やっとみんカラデビューです。基本DIYで色々やっています。特にカーオーディオ好きです。同車種の方、同じ趣味をお持ちの方からんでやって下さい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

真空管アンプといえば「Yoshiba Onkyo」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/12 13:07:20
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39 525i Mスポーツに乗っています。基本DIYで色々やっています。特にカーオーデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation