• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

備忘録@E39の愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2013年10月13日

サンスイアンプ取り付け(^^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日ポチりましたサンスイ「SM-A807DL」を車載します。

あまり作業内容のハイライトも無く、画像少なめです(笑)
2
まずは現状の様子から。

SONY「XM-7547」という巨大アンプをアンプラック最上段に取り付け。

駆動帯域は、ミッドレンジとツイーター帯域の4chです。

飲み物で言うとサイダーのような感じでしょうか。
すっきりさわやか系でまったり感はありません.

後段のNFB(負帰還)のON/OFFが選択出来ますが、自分はNFB掛けた音の方が好みでした(^^)
3
という事でSONYさんをちゃっちゃと外しました。
4
車載する前に、配線出来る所は先に済ませておきます。
5
電源、ラインケーブル、スピーカーケーブルと各配線を済ませて、車載完了です。

今回は、要となるミッドレンジ駆動で働いて貰うことにしました。
6
ツイーター帯域は、PHASE「254mmt」に復活してもらいます。

ただし、もう一台サンスイ「SM-A817」という4chモデルを所有しているので、それを追加して、ミッド&ツイーターをフルSANSUI仕様にする事も視野にいれています。

以上、試聴する時間は無かったので、作業内容のみの報告です(^^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

今度こそAndroidナビ換装 12.3インチ

難易度: ★★

純正画面でCarPlay化

難易度:

アンドロイドナビ

難易度:

アンドロイドモニター

難易度:

センタースピーカー裏のエンクロージャー化&デッドニング

難易度:

データ専用プリペイドSIM設定

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月14日 20:24
お、涼しくなってきたので
活動再開ですなw
コメントへの返答
2013年10月14日 21:06
お疲れ様です!

外で作業するにはちょうどいい時期ですね。

活動再開といきたい所ですが、ネタはそれ程豊富に有りません(笑)
2013年10月14日 21:57
お疲れ様です(^^)

アンプどうですか?
コメントへの返答
2013年10月14日 22:28
お疲れ様です!

まだ、きちんとゲイン調整出来ていない状態ですが、オルタのノイズも乗らず、ちゃんと鳴っています(笑)

TA調整でも全く変わってしまいますが、全体的に音の粒子は細かく滑らかで、音像はより奥深くで定位する様に感じます。

もう一度クロス調整含め煮詰めていこうかと思います。

また機会があれば、聴いてやって下さい(^^)
2013年10月17日 8:41

おぉ!
懐かしいアンプですね(^^)
このアンプの音、好きでしたね♪
今風の乾いた音でなく
艶を感じる音ですよね。

以前、使ったことのあるアンプですが
私の時は
ゲインは12時をちょい下回る位置が
良かったような記憶があります。

コメントへの返答
2013年10月17日 19:55
こんばんは!

音蛍さんも以前お使いでしたか。
仰る通りの音調だと思います。

一回、開けてみましたが、ビス一つとっても非磁性体の銅メッキビスで、造りの良さが感じられますね。

ゲインの情報ありがとうございます。
他のアンプとの兼ね合いも見ながら、じっくり調整していきたいと思います(^^)/

プロフィール

備忘録@E39です。やっとみんカラデビューです。基本DIYで色々やっています。特にカーオーディオ好きです。同車種の方、同じ趣味をお持ちの方からんでやって下さい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

真空管アンプといえば「Yoshiba Onkyo」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/12 13:07:20
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39 525i Mスポーツに乗っています。基本DIYで色々やっています。特にカーオーデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation