• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IwatobIの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2004年11月13日

エースを狙え<コート剤使用レポ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
コートでは~誰でも~ひとり、ひとりきり
わた~しの愛も~わた~しの苦しみも~
誰もわかってくれない~

っつぅ事で、余りにも車が汚れてしまい、到底写真に撮ってお見せできる状態じゃなくなってたので、洗車の後コート剤を使ってみました。
いつもはイオンコート系を使ってるのですが、気分を変えて、使ってみたのはPRO STAFFの「輝復活」果たして復活するのか・・・
2
作業風景完全に撮り忘れてました。
コート剤をスポンジに取り、塗り広げて、乾いたところをワックスふき取りクロスでふき取ります。

今までメタ系の車にしか乗ったことが無かったので驚いたのですが、ソリッドカラーだからクリア層がないのか、クロスが見る見る青くなってしまいました。

これでいいのか?
3
洗車直後の写真です。
朝方10時ごろですね。
4
コート剤使用後です。
時間は12時ごろ・・・なんか一目瞭然ですね。
テカテカのピカピカになりました。
写り込んだサクラの木の枝がはっきり見えます。
洗車は洗車機か水洗いのみでいつも済ませてましたが、さすがに10年経ってる車の塗装は相当痛んでますので、今後も定期的にケアしてやるのが良さそうです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

バッテリー交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2004年11月13日 21:53
キレイになると気持ちいいですよねー。IwatobIさんもはっきりと写ってますね。
コメントへの返答
2004年11月13日 23:21
あ゛、ホントだ、写ってるぅ~∑( ̄ロ ̄;
ココまで輝き復活されるとこまるニャ
2004年11月13日 22:13
Iwaさん、お晩でがんすぅ!!
・・・と言うか、キャロルックさん絶妙なツッコミ(笑)。

それはともかく、エラいツヤぴか加減じゃないっスか!
看板に偽りナシ、ですねっ。
古式ゆかしい固形ワックス派のオイラ(否、単なる貧しい暇人だろ?俺)、コート剤にも好奇心旺盛なお年頃なるも、まだ体験してないんです・・・(恥)。
この写真見ていて、勇気を出してトキメキ初体験したくなりましたよ~!!
コメントへの返答
2004年11月13日 23:25
昔はコート剤といえば高いイメージがありましたが、今はピンきりみたいで、7~800円くらいからあるんですよね~
10年くらい前はシュアラスター使ってましたが、最近じゃ手軽で長持ちするんでもっぱらコート剤使ってます。レガシーには親水性コートのヤツを使ってましたが、これまたなかなか良かったですよ~
難なのは、いつのまにかコートの機能を果たさなくなること・・・(^^
紺色は特に汚れやすいですから紺之介さんにもお勧めですよ~
2004年11月14日 23:43
えー、先日「ワックスでもかけんべ」と、以前使ってたシュアラスターを引っ張り出したところ、、、ところ、、、カピカピじゃぁ~ん(笑

4の写真に偽りなしと見た!
こんど、なにがしかの「艶」系コート材をゲットしまぁ~す。
(さて、年間何回使うことやら、、、)

おっと、忘れる所でした。
「ムナカタコーチッ!」
コメントへの返答
2004年11月15日 12:42
半練りは確かにカピカピになっちゃいますよね~でもしばらく水で湿らせてとろけた所を使うのが吉でしょう。
パーツレビューでさくらんまるさんに、「拭きムラにならない?」って聞かれて気になって翌日確認して見ると・・・サイドはモロにムラムラでした。まるでファイアーパターンがごとく(笑
まぁ、汚れは付きにくいと思いますので良しとします。

以前、ショーモデルを仕上げるカルナバロウは指の温度でトロけるって聞いたことがありますね~<耐久性が全くないので実用的じゃないけど(^^
誰も突っ込んでくれなかったのでちょっと心配しました。
ぜひ、M2さんは、「イオンコートA(エース)」あたりを狙ってください。(笑
2004年11月14日 23:46
僕的にオススメなのが
リンレイの光沢復元ってやつです(笑

固形のMAX材ですがこれはいいですよぉ(だったらレビューしろよ・・・

今狙ってるのが粘土です!
水垢とるのにいいみたいです

10cmX8cmくらいのですが800円くらいするのでちょっと考え中(笑
コメントへの返答
2004年11月15日 12:49
この間、コート剤と、WAXの売り場往復してて思ったのですが、同じブランドで、コート剤とWAX両方販売してる場合があるのですが・・・これって中身の成分が同じで、作業性に違いがある、もしくは好みで選べってことなんでしょうかね~
お手軽なのはコート剤の気がしますが、WAXより安いということは、量が少ないのかな?

今回作業してて思ったのですが、塗装面に木の樹脂やら鉄粉やら飛び石のあとやら結構ありました。
ホルツの粘土ももってるので、使えばよかったのですが今回はパスしました。
根気が必要なので、1日がかりになっちゃうので(T_T

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/113014/43274229/
何シテル?   09/17 15:24
キャロルとノアで楽しんでます。 旅の憩いのオアシスに・・・「風来荘」はその昔開設してたHPタイトルです。あれから○年・・・何だかんだでアラフォー世代になっちゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォレスターSTIシート交換 運転席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 22:04:35
クラッチオンスタート解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 21:36:33
完成? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/13 23:55:02

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
家族でお出かけ用に購入いたしました 自転車も乗せられるし実用的です♪
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
99年式のRSK(AT)です。 余りの燃費の悪さにキャロルを購入し、情報を集めてるうちに ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
はじめまして。レガシィの燃費の悪さに軽四を切望していたところ、知り合いから格安で譲っても ...
その他 その他 その他 その他
怪しい写真置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation