• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IwatobIの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2004年11月13日

CR22S用ワークスMTコンソール装着☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
1ケ月ほど前にサックリ某オークションにて購入した品です。オーディオボックスの加工が思ったよりも難航してたので、いままで装着記事紹介してませんでしたが、北風一郎さんが留め方で悩んでおられる様子でしたので、ワタシの留め方をご紹介しておきます。

関連ページのさくらんまるさんのページもご覧になるとまっとうな留め方がよく判りますので参考にされるといいですよ~。

写真はワークス用キャロル純正よりも色が濃い目です。
こんなトコまでさくらんまるさんと一緒~☆
2
純正のカバーをめくって4本ナットを外します。
うちのは後期型ですので、もしかしたら前期はフロアへの留め方が違うかもしれませんので、もし確認できる方がいれば教えてください~

本来なら、W型の金具でサイドを固定し、ちっちゃなブーツを内部に装着する様になるのですがどちらのパーツも付属しませんでした。
3
そこで、仮付けしてみた写真です。
右上のボルトと、右上の穴の位置はほぼ一直線ですので、この部分を何とか繋いじゃえばサイドを安定して固定することが出来るはず・・・
4
現物あわせで作ったステーです。
写真を参考に曲げ曲げしてください。
最初は0.8mmのスチールで作るのが加工性が良くていいと思います<やり直しも利きますので・・・(^^

写真は2mm厚のステンレスバーを万力で曲げて作りなおしたものです。はっきり言って加工が面倒で、ココまでする必要はありません。
タイラップで縛ってるのはタッピングを固定するためのねじ山に使ってる合板の切れ端です。
こんなものでも利用できるぞってことで、他にいい方法があれば紹介してください(^^
5
ステーを取り付けたところです。
上の枠は、標準ブーツから取り外して共締めしています。
ホントならシフトのカバーをしておいた方がいいと思いますが、特に気にしないことにしました(^^
6
手前側(サイドブレーキ付近)の留め方は、ボディーにドリルで穴を開け、タッピングで固定してます。
よく見かけるφ4mm×16ミリじゃ全然長さが足りなかったので、ホームセンターで見つけたブロンズのφ4×25mmを使ってます。
7
ノーマル時はこんな感じでした。
足元広々~
ってかフロアから生えてて安っぽいですね~
8
んで装着後~
イイ感じですが、ブーツがちょっと下がってますね(^^
シフトロッドの軸にリングを貼り付けておけばずり落ちないかな?

センターのオーディオコンソールはひでりんさんから頂いたもので、サフ吹き状態で中身のステーを作るか買うかで頓挫してます。
先に中身切っちゃったので、物置としても使えない状態(T_T
ひでりんさん、もうちょっと待ってネ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CVTのオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2004年11月13日 18:47
MTコンソールもですか・・・てこづりはオーディオBOX??
やはり、内部にステー(他社のを活用)をはめ込んで固定がいいと思いますよ。
解体屋で調査しなきゃ(私なら、買わずに見てきて寸法とるだけ)。
そういえば、Be-1のオーディオBOX(物入れ)も網上になっていておもしろいですよ。

★おまけ★
私は、くぼっちさんに譲っていただいたサイドは固定はしました。
あとは、塗装してから、本格的に裏に穴開け加工してあるんでそこにとめるくらい。
ボディ裏に寸法合わせて穴開け済み。 止めるのは内装とめてるやつでいきます。
明日、仮装着画像載せます。
コメントへの返答
2004年11月13日 19:21
内部のステーを新品で買うと5000円近くするので、躊躇してます(^^
こないだ、ステー付きのボックスが某オークションに出てましたが、送料とか考えてるとステーの新品が買えちゃうし、折角わけて頂いたひでりんさんに悪いので、入札しませんでした(^^
どっかに転がってたら教えてください~(^^

☆おまけ☆
サイド期待してますよ~アレはやはりリップの付いてるひでりんさんのところに行くべくして行ったと思ってます。
サイドだけだと、合いが悪いですからね~
飽きたらフロント・リア・サイドの一式くださいね~(笑
#金色塗装だから百式でもOK(ヲ
2004年11月13日 22:10
つくづくIwatobIさんは几帳面なお方だなと思います。
私もコンソールを付けたのですがきちっと付いているのはリアのビス2本だけで前はマジックテープ止めですもん(サイドレバーの所のコンソールも乗っかっているだけだし・・・・)

そんな私はシフトブーツをこしらえたのでアップしました。
良かったら見てやって下さい!
コメントへの返答
2004年11月13日 22:21
いぁいぁ、こう見えて結構適当ですよ~
今部屋はキャロルの部品でシッチャカメッチャカになってるし到底一般人には見せられません(^^
そのうちキャロルが1台組めちゃうんじゃないかと思える位です(笑

シフトブーツ見ましたよ~
なかなかよさげですね~(^^
ウチも赤レザーで自作しようかしら(笑
2004年11月14日 23:28
おぉぉぉぉぉ
なんと!!

5番の画像のネジは完全に貫通させてネジで固定するのですか?

僕のはブーツは元からついてるやつをつけるので・・・
IwatobIさんのようにきれいにはいかないでしょうが
なんとかできればと思います♪

もしかしたら相談メールとかするかもしれませんが
そのときはよろしくお願いします(笑
コメントへの返答
2004年11月15日 20:52
どもども、北風さん。

6番の手前のネジのことでしたら気合で完全に穴あけてタッピングにて固定します。初めてだとかなり勇気がいります(^^
ちょっと小さ目の穴をあけておくといいと思いますよ。

ATからの取り外しだとブーツがないのが悔しいですよね~
標準ブーツは動く範囲が狭いのですぐにきれちゃうかも・・・
ブーツはアエロネッチさんみたく自作って手もありますので、そちらも参考にしてみてはいかがでしょう。

相談OKですよ~なんだったら福山まで出向きます(笑
#っていうか年内に行くつもりなので、予定が決まったら連絡します。
都合が合えばグリーンライン辺り走ってみたいです
そしたらタコメーターとか○○計とか見せてくださいね~
2004年11月14日 23:38
もし、オーディオBOX外す事になったら、参考にさせていただきます。
と、いうのも、最近レスオプション化(?)が進行中のM2キャロですので、、、。

で、ささやかな自慢は、6の写真のところのタッピング。
私はステンレスを使ってます♪
(だからどうしたよ、オイ!M2!!!)
、、、紺之介さん化が進行中、、、。
コメントへの返答
2004年11月15日 20:59
なるほど、M2さんの車はそのうち標準品もレスって、内張りもシートも屋根もドアもなくなる・・・と(笑

でも、レスオプション化したらMTコンソールもノーマルになっちゃうんじゃ??(笑

ふっふっふ、甘い、甘いですぞM2さん。( ̄ー ̄
秘密にしてたわけではないのですが、6番のタップは実は、「ブロンズカラーのステンレスタッピング」なのでした~♪
ブラックアウトしたかったんだけど黒色がなかったので選んでみました。

#私、アルミ・ステン・アクリルなどにめっぽう弱いです(^^

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/113014/43274229/
何シテル?   09/17 15:24
キャロルとノアで楽しんでます。 旅の憩いのオアシスに・・・「風来荘」はその昔開設してたHPタイトルです。あれから○年・・・何だかんだでアラフォー世代になっちゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォレスターSTIシート交換 運転席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 22:04:35
クラッチオンスタート解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 21:36:33
完成? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/13 23:55:02

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
家族でお出かけ用に購入いたしました 自転車も乗せられるし実用的です♪
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
99年式のRSK(AT)です。 余りの燃費の悪さにキャロルを購入し、情報を集めてるうちに ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
はじめまして。レガシィの燃費の悪さに軽四を切望していたところ、知り合いから格安で譲っても ...
その他 その他 その他 その他
怪しい写真置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation