• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IwatobIの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2006年2月28日

SPDペダル装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
宇宙に 蒼い流星
夜の運河を滑るようだね~…ってそりゃSPTやがな~~
…って一部の三十路のお兄さんにしかわからないネタはおいといて…ようやくSPDペダルを装着したので報告~
といっても最初標準で付属してたSHIMANOM505なんですけどね(^^;
2
SPDとは「シマノ・ペダリング・ダイナミクス」の略で、靴の底に付けた金具をペダルにはめ込むことで、ペダリングの効率を高めるって代物です。
ペダルと靴を固定することで、足を引き上げる時の力もペダルを回す力にすることができるので、漕ぐ力を分散できて非常に楽になります。
M505は両面SPDにも出来ますが、片面普通のペダルにしとくと、いざ靴を忘れたり、ちょっと人に貸す時に安心です。
#ただし、一時的なものと割り切る必要あり(^^;
3
コレが今まで使ってたBAZOOKAのペダル…
連れから使わないからといただいたものでした。
シートピンが付いてて靴に食い込むのでなかなか良かったのですが、SPDなどビンディングで固定するものには全然かないません。
4
こちらがSPD対応シューズ。
デザイン的にはミドルカットの単なるトレッキングシューズに見えますが靴底のカバーを外すとクリート(金具)をつけることが出来ます。
靴底は若干丸くクリートを付けてもカチカチいわず、歩きやすくなってます。
5
クリートを付けてみました。
丁度いい位置はトライアンドエラーが必要そうです。
6
ペダルへはクリートの前側を引っ掛けて踏むことで固定され、足を外側にひねることで外すことが出来ます。
バネの強さでハズレやすさを調整できます。スキーのビンディングみたいですね。
#慣れないうちはバネの力を一番ゆるくしとくといざって時に慌てなくて済みます。
乗ってみた感想としては、速度上げるのが相当楽になりました。コツは足を引き上げるのを意識するって所でしょうか…
かなりおすすめです。
7
最初からSPD対応のペダルがついてれば問題ないですが、ペダルを外す時はペダルレンチが必要になります。
ペダルによっては軸受がキャップスクリューになっており、アーレンキー(六角レンチ)で外せるようになっていますが、やはりペダルレンチを用意した方が失敗が無いです。
8
また、ペダルを外す向きは右左で逆になってますので特に注意!
ペダルのネジ山にはグリースを塗っときましょう。
#コレを忘れると次外す時に激しく後悔することになります。(^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024.06.16 ブロッコリー切ってたら出てきたイモムシに元気になってもら ...

難易度:

遺品整理

難易度:

2024.06.15 リール仮組

難易度:

ケロケロで無い方。

難易度:

バンドソー導入

難易度:

ベルトサンダー導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年3月1日 20:31
こんばんは。

おぉ!SPDペダルに換装ですね!
性能が良いペダルですので、ロングライドには威力を発揮しそうです。(^.^)
長時間乗ると疲労の具合が違ってくるのではないでしょうか?
ツーリングが楽しみですね♪

私が初めてビンディングペダルを使ったときは、信号のある交差点でよく“立ちごけ”をしていました・・・f(^^;)
赤信号で停止するときにペダルからクリートが外せずに・・・(+_+)コケ
青信号で発進するときもなかなかクリートがペダルに入らず、とても苦労しました~。
私がただの不器用なだけなんですけどね。(^.^;

いよいよ3月ですね。暖かくなってきます。
私も今月は天候によりますけれど、ロングライドへ行きたいところですね♪
コメントへの返答
2006年3月2日 0:24
つるっち★さんどうもです。

引き足が使えるのと使えないのではかなり差があるってのが乗った瞬間からわかりました。
平均速度も確実に上がってるし…

ロングライドはまだなんですが今から楽しみです。
今は一番ゆるい設定にして練習中ですので立ちゴケの経験はまだ無いのですが、信号前でのシフトチェンジと足の準備は自然にできるくらいにまでまずは乗り込みたいですね~

3月…いよいよシーズン本番ですよね!
休みごとのイベントも盛りだくさんで楽しみたいと思ってます(^^

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/113014/43274229/
何シテル?   09/17 15:24
キャロルとノアで楽しんでます。 旅の憩いのオアシスに・・・「風来荘」はその昔開設してたHPタイトルです。あれから○年・・・何だかんだでアラフォー世代になっちゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォレスターSTIシート交換 運転席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 22:04:35
クラッチオンスタート解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 21:36:33
完成? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/13 23:55:02

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
家族でお出かけ用に購入いたしました 自転車も乗せられるし実用的です♪
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
99年式のRSK(AT)です。 余りの燃費の悪さにキャロルを購入し、情報を集めてるうちに ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
はじめまして。レガシィの燃費の悪さに軽四を切望していたところ、知り合いから格安で譲っても ...
その他 その他 その他 その他
怪しい写真置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation