自由雲台 BENRO(ベンロ)Bシリーズ B3
投稿日 : 2016年10月22日
1
先日、自由雲台が我が家にやって来ました。
BENRO(ベンロ)という中国メーカーの雲台です。
BシリーズのB3というモデルで
パッケージに仕様が記載されています。
最大積載重量が20㎏ってのがこの雲台のウリ。
実際そこまで持つとは思えないので
半分と考えますがそれでも10㎏はスゴイと思う。
2
で、開梱して本体とご対面。
確かにB3と書かれています。
BENROって聞かないメーカーですよね?
私も知りませんでしたよ(笑
怪しいメーカーと思ってましたが
コレ見たら怪しいメーカーなんて思えません。
3
全体像はこんな感じ。
堂々たるスタイルでスバラシイ。
胴径(というのかな?)が太くて
風格があり好感が持てます。
イイぞ!イイぞ!カッコイイぞっ!!
4
カメラを取り付けるプレート、
いわゆるユニバーサルプレートですが
「アルカスタイル」っていう規格を採用してるのが
特徴なんですよちょっとそこの奥さん。
アルカスタイルって何?って感じなんですが
アルカスイスという雲台のメーカーがあって
そのメーカーが規格してるプレートと
互換性があるんですよってコトなんです。
何のコトやら分からないですよね。
他人の覚え書きだと思って流して下さいw
5
今使ってる自由雲台と比較。
kenko(ケンコー)FP-100PROという
国産メーカーで、
もう10年以上前に購入した自由雲台です。
その上にvelbon(ベルボン)の
クイックシューベースを取り付けて使ってます。
6
別角度から見た図。
胴径が違えばボール部の直径も違う。
見るからに仕様が違うのが分かりますね。
この雲台でも問題ないんですが
望遠レンズを付けると固定する直前に前に少しだけ倒れる、いわゆる「おじぎ」をしちゃうんですよ。
なのでずっと気になりながら使ってました。
7
三脚に取り付けた図。
三脚が男前になります。
イケてる三脚でカコイイっ!!
あくまで個人の感想ですがwww
使用感は少しボールの篏合がキツイかな?
カメラをセットして使ったわけじゃないので
正確ではありませんが少し動きが
渋い(固い)んじゃないかと感じました。
でも最大積載量20㎏を謳ってるだけのコトは
あるっていう印象ですね。
コレなら少々の重さでも大丈夫だと思うし
自分の持つ機材には十分過ぎると思えました。
8
アップでも撮影。
イイ記念写真となりました。
。。。ん?記念?
www
欲しかったのは「B3N」という型式で
コレではありませんでした。
なので返品扱いです。
もう少し安ければ
このまま引き取ってもヨカッタのですが
長く使うモノなのでやっぱり自分の欲しい、
納得できるモノがイイと断腸の思いで返品。
わずかな時間でしたが見納め記念撮影のあと
惜しみながら寂しいお別れをしました。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング