• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいちゃん875の"プジョ子" [プジョー 206 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2012年10月21日

リアブレーキパッド交換(36,500km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
最初に用意するもの
各種工具類、パーツクリーナー、ブレーキ用シリコングリース、ブレーキパッド、ブレーキフルード抜き用スポイト、ジャッキ、リジットラック、エア抜き用ワンウェイバルブ付きホース
2
最初に溢れ防止の為にスポイトでフルードをある程度抜いておきます
3
3か所のピンを抜き、一番下にあるL字金具をスライドさせて抜き、パーツクリーナーで洗浄します
4
パッドをプライヤーで引き抜き、ピストンを13㎜のスパナで時計回りに回して戻します。尚、ピストンに十字溝が切ってあるので、そこへスパナを掛けます。パッドの合わせノッチがその溝に合わせて組み付けされますので、最初と同じ位置に溝を回します。
5
キャリパー類をパーツクリーナーで洗浄し、キャリパー・パッドの各摺動部にシリコングリースを塗り、逆の手順で組み上げます。
6
きゃりーぱみゅぱみゅ側www
7
反対側も同様…のはずが、ピストンをいくら回しても戻らないので、キャリパー外側を外し、ローターをトルクスで外し、ピストンを時計の反対回りに回した後、摺動面に傷を付けないように引き抜きます。その時、フルードが漏れますので、受け皿は用意しておいてください。
写真はキャリパー外側とローター
8
ピストンは引き抜いた後に洗浄し、シリコングリースを塗って元に戻します。そうするとすんなりネジ込まれて、引っ込みました。(ピストンの裏側にはネジが切ってあります。)本来ならシール類は新品に交換すべきですが、今回はとりあえずそのまま戻しました(^_^;)
その後キャリパー・パッドを組み付け、エア抜きして終わりです。
尚、助手席側でこの現象がおこりましたが、そのせいかパッドが0.5㎜程度偏摩耗していました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーパイプ錆穴あき

難易度:

エンジンオイル交換@上抜き with オイルフィルター

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ライトポッド加工

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

フォグランプ バルブ交換のついでにLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #C4ピカソ 年次点検とAL4 AT修理(70,126km) https://minkara.carview.co.jp/userid/113207/car/2108872/5121206/note.aspx
何シテル?   01/06 11:48
テキトーに覗いていってくださいまし。 ほぼ自分の備忘録です。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シトロエン(純正) フィラーハウジングゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 17:37:27
バッテリー交換(Panasonic caos) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 15:21:41
デイライトを使用できるようにする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 12:47:30

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
愛車遍歴で初のセダンにして、ハイドロ沼へwww 行きつけのデラから「奇跡の一台があるよ」 ...
マツダ MAZDA2 マッツー (マツダ MAZDA2)
6月21日納車 嫁号4代目
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
人生初ミニバン、人生初シトロエンw
フォルクスワーゲン アップ! アップちゃん (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁号3代目 2020年6月21日にお嫁にいきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation