
こんにちは。
本日は、間もなく走行距離が11,000km、購入して1年9ヶ月になりそうな、PCX君のブレーキフルード(オイル)の交換を行いましたので、まとめて見ました。
使った物は写真に載っている物です。
所要時間は30分ぐらいです。
整備手帳に書き込みました。
整備手帳は、こちらからお願いします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1133266/car/872155/2088338/note.aspx
後々にかかった時間を入れますと1時間ぐらいはかかっていると思います。
交換するまでは気が付かなかったんですが、ブレーキオイルの色が生茶より赤味がかった色になっていました。
また、カスも出てきました。
元々は、新品なブレーキフルード(オイル)は透明な色で、サービスマニュアルによりますとDOT3又はDOT4と書いて有りました。
私が使用したものは写真のHONNDAのDOT4です。
また、ブレーキフルードは、アルコール系らしいです。
直接触った感じは、若干のヌルヌル感で、乾いてからもその感触は残ります。
これが塗装面に付くと剥離材を塗った塗装面と同じように後に剥がれるみたいです。
サービスマニュアルをお持ちの方は17章ですよ!こちらに詳しく書いてあります。
後は、詳しくWebで・・・なんて書きますが興味のある方は、整備手帳に載せてますので、参考程度でお願いします<(_ _)>
整備手帳は、こちらをご覧くださいね。
それでは・・・<(_ _)>
整備手帳は、こちらからお願いします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1133266/car/872155/2088338/note.aspx
Posted at 2012/10/18 12:35:07 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記