• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nkunのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

Mファクトリーさんにて柴犬 U・x・Uさんにお会いして

本日、急遽Mファクトリーさんに柴犬 U・x・Uさんが来られるという事でお会いしに行きました。

予定通りに来られたみたいで、私が着いた時間には、既にMファクトリーさんにはいらっしゃらなかったですorz

諦めて帰宅の為、走り出した直ぐ側のミニ・ストップに黒のPCXの柴犬 U・x・Uさんがいらっしゃいました・・・???(^_^)
メールでミニ・ストップに居るという事をご連絡頂いていたんですが、自分の携帯にみんカラメールの受信設定を行っていないので、ほんと偶然にお会い出来たという事になりますww

柴犬 U・x・Uさん、お会い出来、またアドバイスや駆動部をレクチャーして頂き、有難うございました。

しっかり、真似させて頂きますww


結構、緊張しましたが、みんカラでブログを通してお話させて頂いていた為と柴犬 U・x・Uさんの人柄の為に話し易いかったです。
これまで、みんカラの皆さんとは時間的に余裕が無くニアミスばかりでお会いする事は有りませんでしたが今回が初めてお会いする事出来、自己満足になりますがブログに書き込みさせて頂きましたww



Posted at 2011/09/30 20:32:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月29日 イイね!

myPCXの後輪が後ろから見て右側のほうが磨り減っていて

4,000Kmを越えて、リアタイヤの減り方が後ろから見て右側が磨り減っている事を発見しましたorz

これが、異常なのか正常なのか分からない為に、本日ホンダドリーム(草加店)へ行ってきました。
ここの所、こうゆう感じのネタが続いていますので、今回はブログUPは辞めようかと思っていましたが、同じような方がいましたら参考になる可能性と皆さんの貴重なご意見や、上手くいけばご教授頂けるのではないかと思って書きました

結果から報告しますと、原因不明です。
ただし、考えられる事は、
①道路の路肩走行が多いライダーの場合、このような減り方をするそうです。
②PCXの中心線がずれている時。
③右側のコーナーが得意または、好き
④ハンドル不良を含むその他

自分の場合は、比較的広い道路を通行しますので①の可能性は低いと思われますし、コーナを攻める事もあまり有りません。

そのような事で、②では無いかと言う事みたいで、明日から様子見になります。
上手く説明出来ないですが、ドリーム店の方もハンドルを握ると左右のバランスが違うとのご指摘も有りました。

修正の為にハンドル取付位置を外すと、確かに1~2ミリ左右方向がずれていました。
作業を全て見学していた訳ではありませんが、このくらいで変わるものかというのが自分の考えで、調整をして頂き運転すると、微妙に運転ポジションが変わっていて乗りづらいです。

また、今回はドリーム店で購入していませんがアポ無しで、いきなり行き診て頂き感謝です。
ただし、事前にホンダお客様相談センターで相談し、保証書持って診て頂いてくださいとの事で行きました。また、保障期間中だから診て頂けたものだとも思っています。

そのような事から、何が原因か?結果が出ていませんが自分のPCXはこんな感じで様子見です^^;

以上、大した内容では、ありませんが・・・m(__)m
Posted at 2011/09/29 22:38:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年09月28日 イイね!

RUNMARUのブレーキレバー(その2)

前回、RUNMARUのブレーキレバーを装着しましたと記入し、その後の雨により、ものの見事にネジ3本×2=6本サビました^^;
前回のコメントで既にRe:漆黒さんからも情報をお教えて頂いていたものです(笑)
 
そして、RUNMARU.comにメールで問い合わせましたら、平謝りで直ぐに代替品を送るという事で、昨日届きました。

前回のリンクは以下になります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1133266/blog/23870799/

RUNMARU.comさんの話では、私以外のユーザーさんにサビの連絡を受けてステンレスボルトに変更した直後で、切り替えが完全に終わっていなかったみたいな事をご説明をして頂きました。

もう、既に六角穴付ボタンボルト6本はステンレスに交換済みでしたが、タイから送って頂いたみたいです。


知っている人は知っている事ですが、ステンレスにも錆びるものと錆びない物があるみたいです。
錆びる物は、焼きが入っていて強度を高めている物(磁石でつくみたいです)と、SUS304など錆びにくいもの(ステンレスでも厳密には錆びるそうですが)で、磁石につかないものがあるそうです。←もし、この内容が間違っていましたら、ご指摘くださいm(__)m

RUNMARU.comさんは、私のイメージでは大変親切なメーカーだと結論付けましたww
Posted at 2011/09/28 21:00:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月21日 イイね!

台風の影響で帰宅時間が遅くなりましたが・・・その時間を楽しみました。

本日は、台風の影響 皆さんは大丈夫でしたか?
みんカラメンバーでも、お一人の方のPCXが倒れたみたいです。
かすり傷で済んでいる事をと思っていますが・・・


私・・・、は~いそうです。
定時が17時なのですが、台風の影響で2時間半ほど帰れませんでした。

その2時間半の間、ぼっとしていても仕方ないので昨日書きました、エンドバーキャップの続きとして、通常の方ならグリップも交換だと思いますが、今回自分はキャップだけ交換しようと思って頑張りました。

作った物は、エンドバーキャップとの間に入れるカラーを2時間半も掛けて作ったんです(自分突込みで”掛かりすぎ”)。

直径18mmのアルミの棒に13mmの穴を開け長さ約8mmの段付きカラーン自作です。
取付後に中に入る物ですので写真は載せませんが・・・言い訳で、今回特に出来が悪いので(笑)
また、エンドキャップの取付ネジが8mm用をインストールするので、完成した形が心配です(PCXは6mmネジ)。


さてさて、埼玉県(東部)の風が大分おさまって来たのが19時30分ごろ、お腹もすいてきたので帰宅と言う事になりました。

走行途中、298号線を西におっかなびっくり60km/hで走っていましたら、黒PCXに抜かれてしまいました。
他愛もない事ですがはじめて、他の方のPCXと併走しちゃったんです。
まさか、こんな日が突然本日来るとは思いませんでしたが感動しました。
Posted at 2011/09/21 22:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月20日 イイね!

やっと外れたエンドバーキャップ

タイトルどおり、PCXのハンドルのエンドバーキャップがやっと外す事が出来ました、ここ何日か大変悩みました物が下の画像になります。



左の画像でも、分かるようにネジにスパイラル状の傷があえて付けて有るそうです。
この傷がネジを外しずらくしていた原因の一つ目です。
もう一つは、皆さんご存知のネジロックです。

また、PCXは右の画像のようにキャップ自体に段差が有ります。
ですから、新しいキャップ取付の際にはこの変を考慮しなくてはなりません


そのような事で、ガリガリ君9本の出費で、とあるショップで外してもらう事にしましたww

 当初、「税込み945円で外します」なんて書いてある物を見て、店員さんに質問したら最低金額です・・・何て言われ場合によっては、プラスする可能性がある・・・、また、ネジが外れない時もある。工賃だけは請求するみたいな説明を受け、一応、お決まりの説明がみたいでしが・・・ちょっとビックリしました。


実際の作業時間は、1分ぐらいで外し(超簡単そうに)、親切にもネジをダイスで切り直して頂き、一件落着という事になりました。
 

今回、アドバイス頂いた方々やご心配頂いた方々有難うございました。
明日から、新しいキャップ取付を行いま~すm(__)m
Posted at 2011/09/20 22:46:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | PCX外装関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX ブレーキレバーのオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/1133266/car/872155/6236534/note.aspx
何シテル?   02/22 18:36
埼玉の南東部に住んでいる  nkun  です。 PCXには2011年2月から乗っています。 2012年8月頃から、メンテナンス中心に・・・そして、燃費重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/9 >>

     123
456 7 8910
1112 13141516 17
1819 20 21222324
252627 28 29 30 

リンク・クリップ

カムチェーンテンショナーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 18:16:42
プロジェクター(ずかたかさんへ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 18:33:20
ワンオフ カーボン風キャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/09 23:00:20

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2014年1月18日に納車され、2か月ちょっと経過し、540Km走りました。 現在、燃費 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
こんにちは nkunです。 PCXは、通勤快速仕様を目指しています。 また、片道12K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation