• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フロストステインの"※みんカラstaff様公認(!?):USメイクなオプミ専用車" [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2015年8月23日

コラゾン ツイン流用取り付け (オプミ2015準備/part③:前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
ブッシュが固すぎるため、電動ドリルで取り付け穴を拡張します。
マキタというメーカー、一流みたいですが、よくわかりません(笑)
2
とりあえず、純正ブッシュだと長さが足りなすぎるため、思いっきり下げてしまおうと考え、両端の穴を拡張します。ドリルの刃を付け替え、微調整していきました。
3
おそらく、2倍くらいの大きさになりました。この作業をブッシュ×3やったため、ドリルの激しい振動で手が痛い&握力低下Σ( ̄皿 ̄;;
写真撮影時は、プルプルしており少しブレてしまいましたがご愛敬で。
4
「純正ブッシュ(黒)」と、
「強化ロングブッシュ(黄色)」の比較。
だいぶ、長さは稼げそうです。
5
左リアのブッシュは、ボルトで固定されているため、ステーは取り外して強化ロングブッシュに移植。ゴムハンマーでぶち込みました。
しかし、ブッシュ取り付けボルトのナット側がボディに溶接されているとは知らず、フルパワーでメガネレンチを回したらなめてしまいました。
まぁ、取り付けに特に支障はないので勉強代とします(苦笑)
6
出口から一番遠いブッシュは、ドライブシャフト付近の遮熱板?に干渉し、ガスケットが5枚くらい必要になりそうなので加工します。出っ張った頭を形状に合わせてカットしました。

※実際には、3枚が必要となりました。
7
ようやく、本体にブッシュを取り付けましたが、イメージより目立ってしまいました。ダウンサスペンションも黄色なので、合わせてブッシュも黄色にしましが(強化=黄色)、後ろからよく見えること。
青がよかったかな?と思いつつも、派手にいってやろうという気持ちで黄色で納得!
8
サイドからも、こんな感じによく見えます(笑)

さて、肝心のサウンドは??


かなりブラボー!!
エンジン始動時に、キュルキュル、ボン!ドコドコドコドコ…
と、美しいボクサーサウンドを奏でてくれます。この旋律に酔いしれてしまいそうです。インプに惚れ直しました(笑)

早朝から作業をしていましたが、サウンドを楽しむため庭でマフラーをカラぶかししてたら妻が起きてしまいました。

妻「ちょっと、何やってるのよ!」

これは非常にまずい展開かと思い、気を紛らわせるために家の前の道を妻に運転させました。

妻「インプ、こんなイイ音するんだ、よかったじゃん(^^)」
妻公認になりました(  ̄▽ ̄)笑

しかし、問題はこれからです。
画像の通り、1㎝はやはり上から見ても出てしまっているため、対策が必要となりました。

【対策案】
①ボディ(リアバンパー)にコーナーガードのようなものを張り付け、ボディ拡張を図る(笑)


②接続部に近いフック(遮熱板に干渉している)を一部切断。
現在、中間パイプとの接続に僅かに隙間ができてしまうために、ガスケットを3枚重ねています。そのため、ステーをカットすればもっと中に引っ張れますし、ガスケットも1枚のみで取り付けが可能となり、ボディからも出ません。ステー根本は残しておき、ホームセンターで各種ステーを自作すれば問題はなさそうですが、ステーカットにはかなり抵抗があります。

やはり、①が手軽かつ有力か!?

オプミ2015までに対策をしないといけません。
次回に続きます。

ps.桃★さんやっと付けれました、ありがとうございます(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インパネアッパー 1DINケース取り付け

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

カーナビ代用のiPad

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

パワステポンプ交換その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月24日 10:04

車検時ノーマルに戻せば問題茄子(^∇^)
コメントへの返答
2015年8月24日 14:17
やはり、それが一番無難ですかね(  ̄▽ ̄)
非公認改造車になりました!笑
2015年8月24日 10:10
遂に装着か!(^^)
リアの迫力も増してカッコいいなあ。

早く生で聞きたいし、運転もしてみたい!
コメントへの返答
2015年8月24日 14:18
到着から、1ヶ月。
長かったΣ( ̄皿 ̄;;
かなりいいサウンドになってる。
せっかくだから、サイレンサーは無しで行くよ!
是非試乗してくれ(^^)
2015年8月24日 11:07
ステーと遮熱版が干渉してるから出るってことかな?遮熱版カットです(笑)
コメントへの返答
2015年8月24日 14:26
遮熱板?と呼んでいますが、ボディフレームのようでした(;・ω・)

カットできる厚さ&柔らかさではないので、現状で様子見です!笑

ガスケットを3→1枚にすれば、若干引っ込みますが、他に負担がかかりそうで懸念しています。

後日、どういう状況か写真アップします!
2015年8月24日 16:01
ここは迷わず中間ステーを根元からカットで、ステンレスバンドと自作用の穴あきステーにて固定で(><*)ノ
強度的には大丈夫(な筈)です( ̄▽ ̄)ノ
コメントへの返答
2015年8月24日 21:10
中間ステーは、根本からではなくても大丈夫そうです!

ふく龍さんから教えてもらった、ステンレスバンドの自作ステーは、やり方わかりましたよ(  ̄▽ ̄)

別に、考察ブログ書きますのでそちらをご参照下さい(^^)

プロフィール

「エンジンルーム掃除中。休みの車いじりはやはり最高ですね。」
何シテル?   05/25 15:38
インプレッサ・スポーツワゴン(GF2) 通称:インプワゴンでは、 まだ誰も踏み出したことがない 「新境地」を開拓中。 4WD,NA仕様にも関わらず ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 ガソリン分子安定化(放電策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 20:00:42
空気を読むZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 23:15:22
イレクターパイプ! 背面キャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 20:33:36

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
comming soon… 2024年GW前に納車予定! 初の輸入車です。 ブルーカ ...
ダイハツ タント タント (ダイハツ タント)
comming soon…。 ※妻専用車。2024年5月中に納車予定。 色は、プラムブ ...
三菱 パジェロミニ パジェロ (三菱 パジェロミニ)
comming soon… シエンタ、インプに次ぐサードカーとして降臨予定。 パータ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン ※みんカラstaff様公認(!?):USメイクなオプミ専用車 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
以下、カスタム詳細 ↓ 「99年式 GF2(C'z) 4WD」 ※参加OPM:201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation