• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですの愛車 [ヤマハ JOG90]

整備手帳

作業日:2024年5月10日

ブレーキレバー調整&マフラープロテクター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブレーキレバー端部なのですが、子供が乗ってて転倒。

♯本人曰く、泥で滑ったとのことで、ケガ無しです。

その際、半分ぐらい削れてしまったのですが、みっともないのでヤスリにて削り塗装しました。

よ~く見ると、円形部分がゆがんで見えます。(苦笑)
2
それから、これはブレーキ購入直後からだったのですが、遊びが少なく指に力が入り難かったので、遊びを増やすべくレバーを削りました。

いきなりだと怖いので、手で慎重に。

少しずつ当たりを見ながらやりました。
3
結果、パワーレバーではありませんが、1本指でも何とかチカラが入る具合に。

でも、もう少し削らないとまだ遊びが少ないかなと。

今後の課題。
4
マフラープロテクターもご覧のように傷だらけなので交換します。

コレ、長いボルトで固定してたので、先端が曲がり回せません。

なので…
5
中央で切り、片側ずつ回して外しました。
6
こんな感じに。

なぜにワッシャーがあるかといいますと、放熱が目的。
7
純正状態ですと、隙間が少なくプロテクターがマフラに当たって溶けてしまうものですから。

そのために、ボルトを延長し隙間を設けていました。

ただ、三重だと長すぎと判断し、今回は二重にしてみました。
8
こんな感じで…。
9
見た感じも違和感ないでしょうか。

コレで走ってみましたが、融けずに固定されています。
10
マフラーはコレで完了!

実は、フロントフォークもガタがきてるので交換したいところ。

パーツ探してみますか…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40
妙高…来る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 18:31:52

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁さん用に購入。子供がまだ小さいのでスライドドアの軽が希望でした。狭いのは嫌なのでハイト ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation