• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YoSy☆の"ビキニん" [ジープ ラングラー]

整備手帳

作業日:2022年8月1日

フェンダー交換(①組み上げ編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
タイガーオート オリジナルハイラインフェンダー装着に関して。
≪購入したもの≫
・フェンダー本体
・インナーライナー(再利用可)
・ウィンカー(再利用可)
・サイドマーカー(再利用可)
・リベットナットM5(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0977FR9X9/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1)
・ネジM5(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DBQJSB6/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1)
・ケーブルタイラップ(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UYSXE6K/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1)
・リベットナッター

自分の場合、純正フェンダーを外す際、リベット外してインナー外して、、、とバラバラに外すのではなく、フェンダーインナー丸ごとバキバキと力技で一塊で外して、再利用可能品を再使用せずもう一組作ってアッセンで交換する方法をとりました。
外した純正塊を簡単にそのまま脱着再利用できるように...

≪工具≫
・10mm&12mmソケット
・ドライバー、ラチェットドライバー
・エクステンション
・ドリル(フェンダーの穴がLINE-X塗装で埋まっているため)
・内装剥がし
・その他 
2
届いたフェンダー
見るからにカッコいい~
3
内側はこんな構造
ってことはインナーのリベット留め不要!
インナーはこの折り返しの中に納めるようになる。
4
付属のネジ類
この他に、フェンダーをボディに固定するためのピンも付属。
あの白いロックピンは使わない。
①ボディに固定用のロングピンが入らない箇所用
②インナーライナー固定予備(基本外したものを再利用)
③ウィンカーカバー固定用
④フェンダー固定用
⑤未使用(きっとこれがウィンカーをフェンダーに固定する用だろうけど、どうやってナットに留める?!)
⑥ウィンカーカバー固定用
5
ウィンカーを留める穴・・・
どうやって固定するの???

考えた結果、ここにリベットナットを打ち込む
6
リベットナットを打ち込んだ状態。

奥の方がナッターが入りにくく超難関!
通常のリベットナットでは何度か失敗してしまい、上記リンクのような留まりやすいリベットナットが無難。
7
ウィンカーを上から抑え込むカバーが付属してます。
上部3か所は③、中央部が⑥を使用しました。
上部はドリルでネジが入るくらいまで拡大する必要ありました。
8
ウィンカーの配線を固定するために、用意したケーブルタイラップを留めます。
塗装のせいなのか、ここの穴もドリルで拡大。
9
こんな感じでカプラーが通るくらいに広げて付けておきます。
10
ウィンカー、サイドマーカーを組み込み、カバーを取り付けた状態。

ウィンカーは中から取り付けるのだが、サイドマーカーだけは外からハメて内からネジで留める・・・

この作業で一番大変だったのが、実はこのサイドマーカーの取り付け。
フェンダーの折り返しが大きく曲がりの部分のため、手も入らないドライバーも入らない、締めれないよ・・・
11
+ドライバーだけど、長さが無く、ラチェットタイプで、小回りの利くやつ。
家庭用?の
「ビットタイプのドライバーセット~」(ドラえもん風)
唯一これだけ入り、それでも苦労してなんとか締めることができました。
12
インナーライナーはディーラーから新品取り寄せ。
5・6万かかったような気がする(滝汗)
インナーはハサミでチョキチョキ。
で、インナーもだいたいハマるように加工しておく。
13
フェンダーの折り返しの中に3~5cmくらい入るようにラインを引いては切り仮組しての繰り返し。
14
必要なものをその都度用意して組み上げていき、完成したのがこんな感じ♪

取付け編は...≪続く≫

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

aFe Power MACH Force-XP Mid Pipe

難易度:

ユーザー車検@豊橋 +オイル交換

難易度: ★★

PRIMO WORKZ アームレスト

難易度:

ヒーターコア交換(8)

難易度: ★★

ブレーキフルード交換(TRW)

難易度:

【オイル交換:1回目】3,294km【通常より1手間多い-4xe】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アリア納車!」
何シテル?   04/05 12:50
ブログは超気まぐれ・・・ 車歴のメモ代わりみたいな。。。 老眼が進み動体視力が極端に落ちてサーキット引退 様々なオープンカーに興味あり。 そろそろ上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アウディ SQ2]リフトアップパーツ spaccer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 10:45:37
TOYO OpenCountry M/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 02:37:26
SPRINT BOOSTER Sprint Booster 3 / RSBD202 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 03:33:18

愛車一覧

ジープ ラングラー グリンベレー (ジープ ラングラー)
2022年9月~ サイコーのお気に入り 最後のガソリン車のつもりで。 やはり、予想通 ...
BMW i3 ミニ電気 (BMW i3)
普段の通勤足車として。ラングラーのサブとして最高の組合わせ! 2021年12月~ 300 ...
アウディ SQ2 オレンジーナ (アウディ SQ2)
嫁車。 特別限定色のQ3と同じサモアオレンジ発見。 SUV車と言う割には車高が低いのが ...
ジープ ラングラー ビキニん (ジープ ラングラー)
ショートからアンリミテッドに乗り換え。 2022年2月〜 この色がずーっと好きだった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation