• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YoSy☆の"ビキニん" [ジープ ラングラー]

整備手帳

作業日:2022年8月7日

フェンダー交換(②フロント取付編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まず最初に純正フェンダーを丸ごと外していきます。
・タイヤハウス内から上部に向かって4本のボルト(10mm)があるので4本とも外します。
・ハウス前方に1箇所インナーがプッシュピンでボディに留まってるので、それをインナー外しでこじり取ります。
・計5箇所外したら前側からフェンダーを写真の方向に引っ張ります。
この作業は破壊です!
クリップピンが割れてバキバキ破裂音がしますが、ピンが割れてるだけなので気にせず外していきます。
2
ウインカーの配線が見えたら慎重に‼️
やや後方よりにカプラーがありますので、下側にあるロックを手前に引くと力要らずで簡単にカプラーが抜けます。
タイヤを外さずにやると、タイヤの上にフェンダー置けます(笑)
3
カプラーを外したらどんどんクリップピンが壊れても気にせずフェンダーを外しきります。
ピンはまっぷたつに割れたり、ボディ側に残ったり色々です。
再利用は基本しないはずですが、このクリップピンは1個あたりかなり高価なので、無事なピンは裏側をラジオペンチで挟んでキレイに抜き取りましょう!
何かのために保存
フロントは比較的無事なピンが多いし裏から挟んで外せますが、リアは無事なのがあっても裏から挟むことが出来ないのでほぼ壊滅的です…
4
クリップピンを外して汚れを取ったら、この4つの出っ張りの上にニューフェンダーを載せ仮合わせ。
全く問題ないはず…
ウインカーの配線を位置確認し、前回記載のタイラップバンドをこの段階で締めておきます。
5
フェンダーを固定する前に、エンジン始動してウインカーやデイライト、スモールランプの点灯確認。
6
前回の組み付け編の①のロックピンでフェンダーをボディに固定していきます。
片側11箇所。
これだけでかなりしっかり固定されます。
7
最初に外した4箇所のボルトのうち、最前部(黄色印)は上側に手が入るので、付属のボルトナットで固定します。
赤丸の部分はウインカーカバーなのですが、ドリルで4mmくらいの穴を空けておくと、あとでインナーを留めることができる部分です。
そのうち気が向いたら穴あけします(笑)
8
事前に仮組みして✂️チョキチョキされたフェンダーをインストールしていきます。
9
インナーの固定は、最初に外したプッシュピンの1箇所…
10
後方下部、インナーに切り込みを入れて内側に収めたから?インナーの方が穴が大きくプッシュピンで留まらないので、中側からプッシュピンで固定(笑)
見た目悪いけどこれでいいかな〜😅
リア(後述)みたいにリベット留めしようかな〜
しばらく様子見。
11
前から2番目の固定用の穴は使用しません…
12
右運転席側の写真ですが、前から二番目(黄色印)
3番目(赤丸印)と4番目の穴は純正では、下からインナー↑ボディ↑フェンダーのクリップナットという順番で留まってましたが、新フェンダーにはクリップが厚みのためハマらず… リベットナットを打ち込むのが無難かと思いますが、外してしまった今、、、この場にはリベットナットもナッターも無いのでひとまず固定できるものならなんでもいいかな、、、と余ったプッシュピンで固定〜
13
右(運転席): 新フェンダー
左(助手席): 純正フェンダー
高さと幅と若干違うの分かりますね👍
14
左右ともシーケンシャルウインカーですが、左右で点灯タイミングが違います…
ディーラーで、左のウインカーでの入庫時には点灯タイミングが違うと指摘されたのはこの事でしょうか???
新ウインカーでいずれ入庫してみますが、これで点灯タイミング正常になったのかも?!

※点灯に関しては動画撮ったのでブログにでもそのうち載せておきます。
15
フロントの取り付け完了〜✨
高さよりもワイド感が増した感じ🙆‍♀️
なんか記載漏れあったら思いつきしだい加えておきます🤗

そう、雨なんですよ…(笑)
16
追記
12枚目の写真の3番目4番目のフェンダー側の固定用穴。
純正では板ナットが噛ませてあるが、このフェンダーは塗装材のせいか厚くてハマらなかった…
仮でプッシュピンで留めていたが緩くてそのうち落ちそうだった。
17
そこにM5のリベットナットを埋め込みました。
この後、M5ボルトにて二箇所固定して横側はロックピンで再び留めてバッチリ👍

ついでに、7枚目の赤丸も4mmドリルで穴開けしてプッシュピンで留めました👍👍
18
M5ボルトと大きめのワッシャーで固定して写真。
ついでに、7枚目の赤丸部分は4mmドリルで穴開けてプッシュピンで固定しました。
19
ちなみに、埋め込んだリベットナットですが、、、
潰した後左のように折れてしっかり固定できるタイプがいいです!
参考URL↓↓↓

uxcell マルチグリップリベットナット M5プレバルブドシャンク 炭素鋼 カラー亜鉛メッキ 平頭ねじ付きインサートナット 30個 https://amzn.asia/d/1OpE4Ri

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

雨漏り修理完了

難易度:

アンダーカバー装着

難易度:

ルビコンバンパーボルト交換

難易度:

4xe 充電ポートにナニかを仕込む 〜塗装編〜

難易度:

自分で純正フロントバンパーハーネスカバーを切断加工

難易度:

チョイハミ対策 フェンダーアーチモール取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アリア納車!」
何シテル?   04/05 12:50
ブログは超気まぐれ・・・ 車歴のメモ代わりみたいな。。。 老眼が進み動体視力が極端に落ちてサーキット引退 様々なオープンカーに興味あり。 そろそろ上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アウディ SQ2]リフトアップパーツ spaccer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 10:45:37
TOYO OpenCountry M/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 02:37:26
SPRINT BOOSTER Sprint Booster 3 / RSBD202 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 03:33:18

愛車一覧

ジープ ラングラー グリンベレー (ジープ ラングラー)
2022年9月~ サイコーのお気に入り 最後のガソリン車のつもりで。 やはり、予想通 ...
BMW i3 ミニ電気 (BMW i3)
普段の通勤足車として。ラングラーのサブとして最高の組合わせ! 2021年12月~ 300 ...
アウディ SQ2 オレンジーナ (アウディ SQ2)
嫁車。 特別限定色のQ3と同じサモアオレンジ発見。 SUV車と言う割には車高が低いのが ...
ジープ ラングラー ビキニん (ジープ ラングラー)
ショートからアンリミテッドに乗り換え。 2022年2月〜 この色がずーっと好きだった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation