• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷲宮ひろの"アヴィ" [ダイハツ ミラアヴィ]

整備手帳

作業日:2022年1月23日

ドラレコ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
日頃の通勤や買い物はほぼアヴィなのですが、ドラレコがコムテックのZDR012とやや古めの機種で、この際なので前後2カメラのZDR035にアップデートします。
2
取り付けではなく交換なので、まずは今付いているドラレコをはずします。
最初にして最大の難関でした...

釣り糸を使ってエンブレムはずしの要領で両面テープ部分をキリキリ削っていくのですが、100均の釣り糸のためか、途中なんどもブチッと切れてはやり直しての繰り返しでとにかく時間がかかりました。
力の入れる方向とか加減が難しいです。
もちろん軍手必須です。
3
続いてリアカメラの配線です。
リアゲートからフロントカメラまで配線を通します。
足元で通したほうが良いのかもしれませんが、ルーフの中を通しました。
4
リアカメラの取付です。
窓ガラスに熱線を避けて取り付けるのがセオリーだと思いますが、ルームミラーで見たとき目立つのでリアゲートの鉄板部分に両面テープで貼り付けました。
5
電源はシガーソケットから取る...なんてやってられないので直接配線キットを買いました。

アヴィには正直必要ないと思いましたが、せっかくなので駐車監視機能を追加できる配線コードをチョイス。
6
リアカメラの配線さえ完了してしまえばあとはもう終わったようなものです。

電源配線は助手席側グローブボックス内のヒューズから。
グローブボックスの取り外しは車種によってはそれだけでかなり時間がかかったりと面倒だったりしますが、アヴィのグローブボックスは2秒ではずせます(笑)

IGNかACCのヒューズから電源を取り、ボディアースは近くのボルトから。
駐車監視機能を使うために常時電源にも配線をつなぐ必要があるのですが、以前バッ直電源を引いたときに設けた分基線の余りがあったのでそこに繋ぎました。
電装品を増設する時に備えて分基線を予めつくっておくとこういう時に便利です。
7
カメラの位置決めをしたら両面テープを貼り付けます。
寒いのでドライヤーでよく温めてから...

しかし過去に類を見ない程に空気が入り下手くそな結果になりました😱
しっかりと接着されていれば問題ないと思います(見栄えの問題)
8
通電・動作確認をしたら完了です。

リアガラスのスモークが濃すぎて夜間は使い物にならなそうですね😅

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

EF-VF L250s Mira avi オイルパン 液体ガスケット 交換修理

難易度:

カーボンシート 1.5m×2.0m

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

elf EVOLUTIO 900 FT 5w-40 2024.5.5

難易度:

ワイパーゴム交換 プチおまけ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

<愛車> 【 HCR32改スカイライン GTS-tタイプM 】 18歳で購入した初マイカー。 現在ガレージ内でナンバー切って保存中。 【 L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミラアヴィ アヴィ (ダイハツ ミラアヴィ)
通勤用に燃費の良いクルマが欲しくなったので、以前ミラに乗っていたこともあり、またミラにし ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
なんとなくヤフオクで中古車を眺めていたところ、ビビッときて気が付いたら購入していたクルマ ...
日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
唯一無二のパートナー。 購入当時はエアロレス、純正アルミという状態のフルノーマル。 買っ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
気の迷いで買ってしまったCPV35クーペ。 初めてのV6エンジン、初めての3.5L、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation