• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エクシーガぱぱのブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

包帯巻き(^o^)

包帯巻き(^o^)サビサビだったので錆落として耐熱シルバー吹いてから包帯巻きました。

もちろん折れてた板バネも交換しました。

ちょっと高い包帯にしたので濡らさなくてもあまりチクチクする事無く巻けました。

センスが無いので某ショップの真似しました。
Posted at 2015/10/18 13:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月13日 イイね!

モデルS試乗(^.^)

先週の日曜に家族全員でJA共済主催のアンパンマン交通安全キャラバンに行った後、長男と2人で大阪まで工具貧乏になりに行きました。

その道中テスラモデルSを発見して声を掛けたらテスラの社員さんでした。近くにショールームがあって試乗もできるって事だったので、工具貧乏になってから試乗に行きました。

試乗して感じたことはもっと安かったら買いたいって思いました。

レスポンスが滅茶苦茶よくて変速機っていらんやんって感じでとてもスムーズな加速でした。

回生ブレーキも良く効き、アクセルワークを上手にしたら加減速も思いのままで、ブレーキをあまり踏まなくても良さそうでした。

回生ブレーキ標準のままで乗ったらアクセルの戻し方が急だったらか、かなり強めの減速感がありました。

ただ耐久性やバッテリーの持ちってのはまだ発売されたばっかりで未知数なのと自動車税等も未知数なのは不安な気がします。

あと自分で整備をすることが難しいっていうか部品を個人売りしてくれないような感じだったのも気になります。

あの価格帯の車で自分で修理しようって人はいないんだろうけども・・・

EVの根幹はトップシークレットだろうから自社工場以外での整備は認めていないんだろうな・・・

もっと車両価格が安くならないと買えないので現実味はありませんが・・・

安くなってから買ったとしてもランニングコストが未知数ってのは不安だな・・・

テスラ試乗後は駐車場貧乏になってから、難波の外れの府立駐車場へ車を入れて晩飯を食べに久しぶりに難波をぶらつきました。

さすが府立駐車場・・・テスラの試乗の時の短時間のタイムズより安かったです・・・

そこの駐車場の管理人室付近は跳ね馬やランボが数台止っていました。430とか書いたカバー掛けて置いてあったのはずっとそこで保管してるんだろうな・・・

酒飲んでビジネス泊まろうかと思いましたが・・・ウーロン茶で寿司食ってから安全運転で帰りました。
Posted at 2015/10/13 16:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月09日 イイね!

謎が解けました(^.^)

謎が解けました(^.^)先週末社員旅行で小松の自動車博物館に行ってきました。

そこに展示されていたR33GT-Rのブレーキが標準住友ブレーキでした。

R32のVスペック以降のGT-Rは住友ブレンボのはずだったので不思議に思っていました。

ネットで検索してここを見て謎が解けました。

自動車博物館に展示してもらえるから参英世での売却なのかもしれませんが、破格値だと思いました。

そんな値段で売ってもらえるなら置き場とかの問題は後回しにしてレンタカーの積車借りて引き取りに行きます。

売れる売れないは別にして各社一車種ぐらいは手頃なスポーティーカーを現行ラインナップしてくれてたらな・・・中古価格が暴騰することもないんだろうけども・・・

10年以上前のFR系のスポーティーカーとかGT-R盗難とかっておこらないんだろうな・・・

昔から人の物を盗る手癖の悪い人はいただろうけど・・・

数十年後の自動車博物館にはミニバンが溢れていて、街中にはスポーティーカーが溢れているってならないかな~

止まる・曲がる・走るって自動車の基本性能が優れたスポーツカーを安全運転で乗るってのが一番安全だと思うんだけどな~

止まらん・曲がらん・走るって危ないミニバンで危険運転する人が多い世の中だから仕方ないんだろうな・・・
Posted at 2015/10/09 11:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月08日 イイね!

余計なお世話ですが・・・

DIYの作業中の写真をアップされている女性の方が多数いるようですが、力の入らないような変な体勢での写真が多いように思います。

笑いをとるため?にわざとやっているなら良いのですが、本気でやってるのだったらカメラマンは教えてあげないのでしょうか?それとも一人作業でセルフタイマーで写真を撮ってるんでしょうか?

自分も作業中の写真を撮られたらそんな変な体勢で作業しているんでしょうかね・・・

整備も基本が大切だと思います。懇意にしているお店なり、友達にちゃんと基本を教えてもらってから作業をした方がよいと思います。

大怪我してからでは遅いですから!

あと女性が締めたら緩いから男性に増し締めしてもらった方が良いって書かれていたりしますが、
ネジには適切な締付トルクってものがあります。

通常のネジの締付トルクは太さ・材質によって概ね決まっていますが、車のネジは通常と違う締付トルクの場合があるので整備書で確認する方が良いと思います。

ネジの締め不足・締め過ぎは緩む原因になります。どうしても緩んではいけない部分には規定トルクで締付けてネジロック・割ピン・セルフロックナットを使用したりしています。レースでは緩み止めワイヤーを使用したりしています。

締付けに不安があるならトルクレンチを使用して整備書のトルクで締め付ければ問題ありません。

トルクレンチの精度にもよりますが・・・最近は安物でもそこそこの精度出てるようですし・・・

それほどシビアなトルク管理を必要とするところをあまりDIYでは弄らないから大丈夫でしょう。

DIYで楽しく安全に正しく車の整備がされることを願います。
Posted at 2015/10/08 08:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月25日 イイね!

エキマニのスプリングステー溶接修理

エキマニのスプリングステー溶接修理某オクで買ったエキマニのスプリングステーに割れが入っていたので、知り合いの鍛冶屋さんにTIG溶接修理してもらいました。

錆の上から溶接してるので見た目は悪いですが、ちゃんとくっついてます。

バネ屋さんに問い合わせてみて、メーカー補修部品の板バネ4枚セットの価格は妥当ってこともわかったので購入することにします。

板バネセットしてからバンテージ巻いてから取り付けようと思います。

それにしても安物買いの・・・ですね(^_^;)
Posted at 2015/09/25 11:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

レガシィぱぱ改めエクシーガぱぱです。5ATを6MTにしました。AWDをFRにしてドリフトできたらいいなと妄想しています。 子守りが忙しくあんまり車をいじる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AT→MT換装 ⑥純正コンピュータ書換、MT化完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 12:37:54
AT→MT換装 ⑤MT取付、5速detent pin交換等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 12:37:00
AT→MT換装 ④社外シフトノブ、ワイヤリング(配線)、MT用ラジエター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 12:36:37

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
お庭でなんとか6MT載せました。ECUのエラーが解決できていません。内装関係の細かい仕上 ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
学生時代に中古車で購入して15年ぐらいの付き合いになります。途中ナンバーを切って眠ってい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ドリフトセンターデフと日産ドライブシャフトを使ってFRにしてドリフトをちょこっとしてまし ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
実家の軽トラです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation