• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エクシーガぱぱのブログ一覧

2015年09月03日 イイね!

頭の中の箇条書き(^_^;)

サイドブレーキSW ON P信号導通

ニュートラルSW ON N信号導通

前進ギア時       D信号導通

バックギア時      R信号導通

普通に配線したらサイド引いてニュートラル時は2本導通するよな・・・

ニュートラルSW OFFでDに導通するようにしたらいいのか・・・

シフトチェンジ時一瞬ニュートラルに入るからTCU変に思うよな・・・

車速ゼロでニュートラルSW活かすようにせなあかんよな・・・

やっぱり簡単なダイヤルSWでインヒビター誤魔化すのが手っ取り早いよな・・・

Posted at 2015/09/03 16:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月03日 イイね!

電気回路に詳しい方お助けください(^_^;)

電気関係は苦手なので間違った認識をしている可能性があります。間違っているところは正解を教えて下さい。

5ATのインヒビターSWはPNDRの4つのどれか1つが選択された時、1つに通電して残り3つは電圧が掛かったままというのをTCUで見てどのポジションが選択されているかを判断しているようです。

現状TCUを切り離してTCU・ECUから本来エンジン始動時に通電する線に強制的にMTのニュートラルSWを繋いで、MTニュートラル時にブレーキを踏んでセルが回るようにしています。

TCUから通電される線にリバースSWを繋いでバックギアに入れた時にバックランプを点灯させています。

今の状態ではCAN通信エラーのフェイルセーフが働いてレブリミットが引き下げられて楽しくありません。

TCUを繋いでなんとかTCUを誤魔化してCAN通信エラーを回避させる必要があります。

ただTCUを繋いでエンジン始動させるためにはインヒビター信号をうまく発生させる必要があります。

ATから取り外してあるインヒビターSWやダイヤルSWで4線を繋いで切り替えるのでは無く、

サイドブレーキを引いている時にP信号

MTがニュートラルの時にN信号

MTがニュートラル以外で前進ギアの時にD信号

MTがバックギアに入った時にR信号

をTCUのインヒビター配線に繋いで出力できる回路を作成できないか悩んでいます。

回路に詳しくてこのブログを見て、無償もしくは格安でお助けいただける方ご連絡お待ちしております。


Posted at 2015/09/03 11:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月12日 イイね!

書類審査通過(^.^)

書類審査通過(^.^)無事に書類審査通過しました。

車検証の型式に改の字が入ってしまいます。

型式指定番号・類別区分番号が備考欄にいってしまうようです。

受け取った時に気付かなかったのですが、名前の漢字間違えられてました(^_^;)

それで書類が無効になるってことはありませんが、あまり気持ちの良いものではありません。




Posted at 2015/08/12 16:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

タイヤ選び

リアタイヤの溝が少なくなってきました。

今履いている台湾メーカーのタイヤが廃番になってしまったようなので違うタイヤを探しました。

フロントに新品を入れるつもりなので今のフロント同等以上のタイヤを探しました。

同じ台湾メーカーのハイグリップモデルはちょっと高いので躊躇しました。

探していると国産メーカーの旧モデルでそこそこの価格であったのでそれを購入しました。

住○のD○101です。製造国が国産とインドネシアってなっていたのでどちら製造の商品が届くかわかりません。サイズによって作り分けしてるのかもしれません。

インドネシア製でも品質管理はきっちりしているでしょうがせっかく国産メーカーを買ったので国産が届いてほしいです。

盆休みで配達は盆明けかもしれませんが、届いたら暑さに負けず手組します。
Posted at 2015/08/11 09:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月06日 イイね!

\(◎o◎)/!

昨日のヒヤリをドラレコから切り出しました。

仕事終わりに同僚にストップランプ切れを教えてもらい、たまたま球を買いに立ち寄った自動後進から出てすぐの交差点での出来事です。

マイクロバスに隠れて何も見えません。



この時、おそらく右後方からの横断者・横断自転車を確認していました。



視線を戻した時には既に自転車が来てました。こちらが見ていないのに気付いた自転車が先に止まってくれた直後にこちらも慌てて停止しました。あわや接触寸前でした。



ドラレコを何度見返してもこの自転車がどこから来たのかわかりませんでした。

たまたま右折小回り気味だったので気付くのが遅れたのかもしれません。

普段は左前輪で矢印を踏む道交法に則った右折をしております。

やはり道路交通法の適切な右折方法で常に右折しないと危ないですね。

本当に接触しなくて良かったです。ヒヤリの無い運転を心掛けなければいけません。

みなさんもご安全に!
Posted at 2015/08/06 15:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

レガシィぱぱ改めエクシーガぱぱです。5ATを6MTにしました。AWDをFRにしてドリフトできたらいいなと妄想しています。 子守りが忙しくあんまり車をいじる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AT→MT換装 ⑥純正コンピュータ書換、MT化完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 12:37:54
AT→MT換装 ⑤MT取付、5速detent pin交換等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 12:37:00
AT→MT換装 ④社外シフトノブ、ワイヤリング(配線)、MT用ラジエター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 12:36:37

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
お庭でなんとか6MT載せました。ECUのエラーが解決できていません。内装関係の細かい仕上 ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
学生時代に中古車で購入して15年ぐらいの付き合いになります。途中ナンバーを切って眠ってい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ドリフトセンターデフと日産ドライブシャフトを使ってFRにしてドリフトをちょこっとしてまし ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
実家の軽トラです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation