• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LUCKY《》STRIKEの愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2011年10月11日

車高調取付(フロント) 本編①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
まずは やっと出てきたアッパー取付ボルトを緩めます。

このとき ボルトが浮くぐらい緩めるとあとでつらいことになるので
(なりました^^; たいへんでした)
ちょっとだけ、0.5~1回転ぐらい緩めます

左右両方しておきましょう。
2
そして下回りへ。
(画像はKWになっていますが純正ショックでも一緒です。
 写真撮り忘れてたので あとから撮影しました^^;)

まず、スタビリンクをダンパーから取り外します。
ナットは確か16mm(ノД`) いやらしいです。
ボルト(軸)が供回りするときは 5mmHEX で固定しましょう。

これも左右両方はずしておきます。
3
ブレーキホースが邪魔になるので、
ブレーキホースを固定しているステーをショックブラケット(?)から外しておきます。
トルクス T40 です。

ネジロックが付いていて ちょっと固かったです。
これも左右両方。
4
左ロアアームに れべらいざーのセンサーがリンクしてあるので
このリンクを外しておきます。

10mmの普通のナットです。
ステートリンケージを切り離しておきましょう。
5
ここから左右片側ずつです。

ジャッキ登場。

次の作業のために
ロアアームの端に当ててロアアームが水平になるぐらいまで
持ち上げます。
6
なんだこれは? コイツは邪魔です^^;

この(黄○)リンケージを取り外します。
両端がショックブラケット(?)とロアアームにつながってます。
両方のナットを外して取り除きます。
7
リンケージ上から見た図。

ナットは18mm、軸はトルクスT45があいてます。
両端同じ止め方です。

国産車では使わない工具ばかりです (>_<)
S3の時に買っておいて良かったです。

リンケージが外しにくいときは
ロアアームの高さを調整しながら外してください。
外しておかないとダンパーを抜くのは
ほぼ不可能じゃないかと思われます。
8
リンケージが外れたら
アームを持ち上げてるジャッキはそのままで
ダンパーを固定しているボルトを外してしまいます。

18mm ボルト・ナットです。


= つづく =

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NC200注入

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

ラジエータークーラント交換

難易度:

フロントスタビライザー リンクロッド交換

難易度: ★★

アライメントチェックと調整

難易度: ★★★

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「名神吹田SAで休憩🚬」
何シテル?   02/21 16:09
LUCKY《》STRIKEです。 いろんな情報交換 楽しんでます ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

排気デバイスアクチュエーター確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:36:37
ソレノイド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:36:32
排気デバイスコントロールワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 17:07:45

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
THE 衝動買い!! 現車も見ずに Dへ2回目の訪問で契約!! 納車半年待ち! ハ ...
ヤマハ ヤマハ PAS (ヤマハ ヤマハ)
おそるべし 電動アシスト!
アプリリア RS250 アプリリア RS250
S3買ったあとオンロードバイクが欲しくなって、これも衝動買い! 今買わないと2stレプ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
S3でサーキットに行ったら、タイヤ代等大変だと思い 遊び用に 購入。 なんだかんだと金 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation