• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oceanoの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年11月20日

ラジエター下 錆対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
12ヶ月点検で見つけてしまったラジエター下サポートの錆
端の楕円形の穴だけで無くラジエターを支えている部分の丸穴、その内側の四角穴も対処したい。
まずはバンパーを取り外し
次にラジエターを動かせる様にラジエターステー2本を取り外す
このままだとエアクリーナーケースが干渉してほとんど動かせないので固定ボルト3本を外していく

1本目は左ステーのすぐ奥
2
次に左側の奥と右側
右側はホースの下に隠れていて少しアクセスが大変
ある程度ラジエターが動かせる様になったので丸穴、四角穴をワイヤーブラシで擦って浮きサビ除去
パーツクリーナーで汚れを流しておく
3
楕円穴の部分も同様にワイヤーブラシとパーツクリーナーで汚れ落とし
4
乾くのを待ってサビチェンジャーを塗布し乾燥させる
5
エアコンコンデンサーのステーも錆びていたので合わせて処置
6
乾燥待ちの間にアンダーカバー部のクリップナットを新品に交換
7
フェンダーインナーのクリップナットもついでに交換
90305-SM4-003 ナツト,クリツプ 6MM @\131×11ヶ
締め付け用のボルトも新品に交換
90105-SL4-000 ボルトワツシヤー 6X20 @\219×計13ヶ
8
各部の樹脂クリップも劣化して欠けたりしているので交換
こちらは数も多いしどうせ劣化するので半額以下の互換品で対応
純正部番と必要数は
91503-SZ3-003 クリツプA,バンパー  9ヶ
91512-SX0-003 クリツプ,インナーフエンダー 34ヶ
9
1時間ほど時間をおくと良い感じに黒錆化して,しっかり乾燥したので外した部分を組み付けて完成
半分ほど残っていたサビチェンジャーを使い切ってしまった、次は大容量のやつを買わねば。

走行距離:89,705Km
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ビードローラーの電動化

難易度:

細かい調整(*'ω'*)

難易度:

2024年仕様

難易度: ★★★

ガレージの内装!

難易度: ★★

ホイールハウス内洗車

難易度:

ラジエーターリザーブタンクとか交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #R2 CHAMPIONのプラグに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1138068/car/3325916/7819280/note.aspx
何シテル?   06/03 00:58
oceanoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
M235iから乗り換えました。 99/9月初年度登録を 82000Km走行、AP2ホイー ...
スバル R2 スバル R2
母親から引き継ぎました
ホンダ アコード ホンダ アコード
家族持ち スポーツ MT を満足するにはこれしか無い ということで乗り換え ストロークの ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
息子が生まれて3ドアでは厳しくなってきたため泣く泣くワゴンに乗り換え ブレーキ時の盛大な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation