• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oceanoの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年12月9日

MOMO TUNER ダークグレイ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正ステアリングのテカリが気になってきたのと細めの握りで疲れる感じからステアリング交換を決断!
Y字よりT字、握り部分の継ぎ目が少ない方が好き。
シルバースポークは明るすぎ、黒だと華が無い
ということでMOMOのTUNERのφ350
を購入。
yahooで実質¥17,000弱(送料込み)
2
ボスはヤフオクでワークスベルの221を\5,000弱で購入
元々AP1にて使用とのことでジャバラもAP1サイズでカット済みのため手間いらず、
付属品もバッチリ
3
事前準備としてマニュアル通りバッテリーの+端子を外して3分待って、SRSモジュールの取り外し
※「万が一の暴発に備えて正面から作業をするな」とサービスマニュアルに書かれているので面倒でもサイドからの作業をして下さい
右側のカバーを取り外してT35のボルトを外す
4
左も同様にカバーとボルトの取り外し
5
次にカプラーの取り外し
6
カプラーの外し方は少し特殊なので注意
7
この状態でSRSモジュールが取り外せます
8
中央のボルト(14mmソケット)を緩めて数山かませた状態にしておきます
その状態でプーラーを丸印の穴にセットしてステアリングを抜きます
ホンダ車は比較的抜けやすい部類ですがネットで¥2,000以下で購入出来るので、使用した方が格段に楽です
9
SRSカプラーにボス付属のキャンセラーを接続します
10
SRSカプラーとキャンセラ-はボス外周にテープで固定して、ホーン配線をボスの窓から内側に通しておきます
ステアリングの取説には写真に写っている付属のホーンリングを使うように指示がありますが、ガタが大きくセンタリング精度が低かったのでボス付属のリングを使いました
固定ボルトの締め付けは30Nm
11
後は取説通りに組み上げて完成
なかなかいい感じじゃね?
と自画自賛

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検&ヘッドライト交換

難易度:

アライメント調整

難易度:

ステアリングのガタ修理

難易度:

ヘッドライト周り→LED化 その 4

難易度: ★★

純正ステアリング レザー張り替え加工

難易度: ★★★

トー調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #R2 CHAMPIONのプラグに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1138068/car/3325916/7819280/note.aspx
何シテル?   06/03 00:58
oceanoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
M235iから乗り換えました。 99/9月初年度登録を 82000Km走行、AP2ホイー ...
スバル R2 スバル R2
母親から引き継ぎました
ホンダ アコード ホンダ アコード
家族持ち スポーツ MT を満足するにはこれしか無い ということで乗り換え ストロークの ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
息子が生まれて3ドアでは厳しくなってきたため泣く泣くワゴンに乗り換え ブレーキ時の盛大な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation