• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oceanoの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2024年6月29日

中古ヘッドカバー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
購入時から気になっていたハゲハゲのヘッドカバー

2
新品は高いしなあ とヤフオクをながめていたら良い感じにハゲたAP1用を見つけて1.2万円弱で購入したのが2022年12月
3
コツコツやっていきますかー
と先ずは穴の空いている部分をマスキング
4
剥離剤で剥がす手もあるもののアルミにアルカリを使うのは後々怖い
幸い?かなり密着が弱くなっていて「パリパリ」と剥がれてくれたので
スクレーパーとワイヤブラシで物理的&地道に剥がしていく事にする
5
気が向いた時に作業すること半年
一通り剥がす事が出来た
塗装が浮いていた期間が長かったのだろう、アルミが腐食している部分が散見される
6
工業用スコッチブライト、サンドペーパー、各種ブラシを駆使してもこの辺りが限界
7
裏側も丁寧にマスキングしてから脱脂して塗りに入る
ここまでにまた半年
8
使った塗料は面積から考えればこの容量で十分でしょと判断して
デイトナのリフティングペインター レッド
結局タレの修正などで足りなくなってもう1本追加購入する羽目に
最初から大容量のを買っとけば良かった
9
塗装1回目
そこそこ厚塗りしたつもり
10
乾燥すること1週間シワがよってきているものの塗り残しが!
11
修正塗りで気合いが入りすぎて今度はタレ発生
スプレーもほぼ空になってしまったので追加購入
12
タレ部分をサンドペーパーで落として修正部分以外をマスキング
13
1週間乾燥させた後でセラミックヒーターに針金で括りつけて焼き付け
14
排気側は縮みきらず艶有り部分も残っているが他の部分は綺麗に縮んでいるのでこの辺で妥協しました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ファンベルト、クラッチオイル交換

難易度:

エンジンルーム塗装!仕上げ最終編

難易度: ★★

イグニッションコイル交換

難易度:

エンジンルーム塗装 バラシ編

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

エンジンルーム塗装!塗装編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

oceanoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 07:51:22

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
M235iから乗り換えました。 99/9月初年度登録を 82000Km走行、AP2ホイー ...
スバル R2 スバル R2
母親から引き継ぎました
ホンダ アコード ホンダ アコード
家族持ち スポーツ MT を満足するにはこれしか無い ということで乗り換え ストロークの ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
息子が生まれて3ドアでは厳しくなってきたため泣く泣くワゴンに乗り換え ブレーキ時の盛大な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation