• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月13日

W211インプレ

W211インプレ 今回の清里旅行ですが、滞在期間中に知り合いのW211のベンツE320CDIに、一時間ほど運転する機会があったので、こちらのインプレを簡単にしておきます。実はこのCDI、過去に何度か乗る機会があったのですが、最近はディーゼルに興味津々ということもあって、ちょっと意識して乗ってみた次第です



まず見た目。フロントから



良くも悪くもベンツって感じですね。若いころはベンツなんて親父車だー、と敬遠してたんですが、改めて親父な歳になって見てみると、これもまたいいもんなんですよね。見た目のバランスもとれてるし、これぞセダン!って感じ。Eクラスって言うとW124至上主義みたいな流れもあるみたいですが、W210以降も私は結構好きです

こちらがリア側



ぱっと見、大きいですよね。細かいサイズはわからないんですが、今のF10と同じくらいのサイズなんでしょうか。この頃のこのクラスとしては結構良いサイズだったような気がします。

続いて運転席周り



4本スポークのステアリングホイールが、こいつはスポーツセダンじゃないよんって感じでしょうか。着座位置も、悪くはないけど、低めに座れる感じじゃないです。むしろ着座位置は高めにして、見下ろすような感じ。

で、走りです

この頃としては珍しい輸入車ディーゼル。しかもEクラスのようなハイクラスに適用されたということで一時話題になりましたね。今でこそBMWがディーゼルのラインナップも出してきてますが、当時は結構珍しかったような記憶があります。何気にW211はガソリン車の方を乗った事が無いので、W211としての比較は出来ないのですが、パワー感的に言うと、うちのF12と同じような感覚で走れるのが印象的。いや、もちろん上までスパーっと回っていく感じじゃないので、違うといえば違うのですが、ATで低回転でギアをスルスルと加速しながら上げていく感じは、似ているのかなと。さすが50kg超えのトルクは普通の車とはワケが違います。こりゃスゲエ!って声が出るほど、どんな場面でも加速していきます。

前回乗った時も全く同じ印象だったのを思い出しました。決してノリノリで峠とかC1を攻めたいと思える感じではないのですが、乗ってて楽。ずっと乗ってられそうなこの感じ。これがEクラスの極意ですかねー。これでエンジンが非力、特に細いトルクのエンジンが乗ってると、結構不満が溜まりそうですが、このエンジンというかトルクがあれば、このスタビリティの高さは結構イケてるなーと、思った次第です。

ハイパワーセダンって言うとM5とかS6とかしか思いつかないけど、何気にAMGのEクラスなんかも面白いのかな、なんて思った次第です。買えないけどw

んー。でもディーゼルってやっぱ面白いかも。アルピナのD5とかどうなんだろーなー。あと523Dなんかもどんな感じなのか、是非乗ってみたいもんですね。こういった高トルクディーゼルを、BMWの車体に乗せるとどうなるのか。やっぱり興味津々です
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/08/13 13:43:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ソウルレッドだけのオフ会
zakiyama @ roadstinさん

BCG
アーモンドカステラさん

免許証更新からの・・・´д` ;
のび~さん

🍰グルメモ-961- 貢茶(東京 ...
桃乃木權士さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

💖今日は今年お初のHENTAI友 ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2012年8月13日 16:11
こんにちは。
今、自家製スモークベーコン仕込中で暇なので。

W211 320CDIとW212 350BlueTEC両方所有しましたので。
また、X535dも試乗したので少し。

320CDIの方がアクセル踏むとガッツーンと350BlueTECの方が少し出足がスムーズで踏み込むと同じような感じに太いトルクで加速します。

両方ともなんですが、高速で100km/h以上では、アクセルを踏み込んでもガツ~ンとは加速しません。その点は、やはり同じ排気量の過給機付ガソリン車にはかないません。

X5 35dの方が、車内でのディーゼル音は皆無です。Eのディーゼルは車内でディーゼル音が分かります。
もともと、高回転型のエンジンメーカーのBMWが作るディーゼルなので、高速での加速感はどうなんでしょうね~~?
営業マンに聞くところによると、やはり高速での伸びはガソリン車って言ってましたが。

AMGモデルになると(試乗しかしたことがありませんが)、足回りも固まりますし、もちろんハイパワーですよ。
ノーマルのMercedesが一番疲れませんかね?Eクラスのサイズ、とくにワゴンは、たくさん積めるし普段使いには、良いです。
コメントへの返答
2012年8月13日 16:16
コメントありがとうございます!なぁるほど。AMGだとトゥーマッチになるんですね

100km/h以上になると加速感が鈍るのはなんででしょうか。そこから先は馬力が効いてくるってことですかね。

アルピナD5はx35dのアルピナチューン版って話ですから、x35dに乗ってみればわかるんでしょうか。いずれにしろ、W211もW212も両方持たれたことがあるなんてすばらしすぎます!

スモークベーコンも楽しみですねー。是非出来たらUPしてください!
2012年8月13日 19:33
日本でこれから発売される523dは、本国では520dです。135kW/4,000回転、380Nm/1,900-2,750回転。
パワーでは、E320CDIには到底及びませんね~。もしも525dならちょっと劣る程度、530dならBMWの方がパワーがあります。カタログ値ですけどね~。
コメントへの返答
2012年8月13日 21:07
なるほど。523dではちょっと不満足感が漂う感じになるかもしれないんですね。そうするとやっぱり本命はD5でしょうか

でもBMWはカタログ値には見えない魅力も出してきますからね。いずれにしろ楽しみです!
2012年8月14日 1:52
かなりご無沙汰しておりました。
Nlogさんいつもながらお忙しい中でもカーライフ楽しんでおられますね。

W211は前車の一年点検のときに代車で乗りました。

返却のときまでディーゼルって認識して無くて・・・(^_^;

期間中、普通にガソリンエンジンと思い込んで乗っていました。

↑とはいってもほんの数キロしか走ってませんが・・・。

国産ディーゼル4WDを所有していたこともあるのですが、
それに比べて信じられないほど加速力があり静かでした。

ディーゼルもいいなぁ・・・。
コメントへの返答
2012年8月14日 9:46
おー。ご無沙汰ですー。お元気でしたかー。心配しておりました。うち相変わらず忙しい中でも、ここに書く時間だけはなるべく割くようにしてます。ストレス発散でw ここだけは仕事関係無いですからねー

代車でW211ですか。いいですねー。うちのディーラさんも出来ればF10とかF01とか代車に出してほしいなー。なんて贅沢ですかね

欧州車のディーゼルは日本とは感覚が違いますね。国産ではディーゼルでスポーツカーを作ろうという流れは全く感じませんが、ドイツではF12にもディーゼル版がありますからね。実はどんなもんなのか乗ってみたい今日この頃

プロフィール

「やっぱポルシェは売れねーな」
何シテル?   01/12 15:43
クルマをE90からF12に変えたキッカケでみんカラをはじめました。新しく加わったMT車両と共に楽しいカーライフを送りたいと思ってます 車歴は 991.2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

M235iクーペを斬る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:45:37
E60M5のマニュアルに乗る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 17:17:43

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
代々マニュアルトランスミッションに乗り継いできた、根っからのMT派な私でしたので、本来選 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911 Carrera 右ハンドルのMTです いわゆる991.2型になります 知人にポル ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年から2011年まで乗ってました。希少な6MTです。初めての外車になります。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から2005年くらいまで乗ってました。結局このクルマになってから、あんまりクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation